直流電圧検出器 SD-□-104-□
検出器 104シリーズ プラグイン 直流電圧検出器 SD-HL-104-□, SD-H-104-□, SD-L-104-□
本器は、電子式直流電圧検出器で過電圧及び不足電圧を検出し、リレー接点信号を出力する製品です。直流電圧の監視制御または、異常電圧の検出等にご利用ください。
- 企業:株式会社第一エレクトロニクス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~75 件を表示 / 全 133 件
検出器 104シリーズ プラグイン 直流電圧検出器 SD-HL-104-□, SD-H-104-□, SD-L-104-□
本器は、電子式直流電圧検出器で過電圧及び不足電圧を検出し、リレー接点信号を出力する製品です。直流電圧の監視制御または、異常電圧の検出等にご利用ください。
検出器 104シリーズ ランプセンサ 交流電圧検出器 SAB-104, SAB-104D
本器は、障害灯等のランプの断芯を電流値測定により検出し、接点信号を出力するものです。本器1台で1~5個のランプを同時に監視し、1個以上のランプの断芯を検出する事ができます。また、専用の外付変流器を用いれば各種定格のランプにも対応できます。用途により不動灯用と点滅灯用の2種類があります。
検出器 105シリーズ 交流タコゼネ用電圧検出器 STG-H-105, STG-HH-105, STG-HHH-105
交流タコゼネレータの出力電圧を受けて、発電機の回転数を制御するための接点信号を出力する、プラグイン構造の検出器です。3段階の検出レベルを備えていますので、起動動作信号、制御信号、過速停止信号などの検出ができます。本製品は全て電子化されていますので、高感度及び高速度の検出が可能です。
コンパクトなペン型低圧水銀ランプ【185nm/254nmの水銀輝線出力】
BHK社のペン型低圧水銀ランプは、 185nmと254nmの水銀輝線を高安定で放射します。 先端の石英ジャケットは二重構造のダブルボア管を採用しているため、 外部温度からの影響が少なく、高安定性を実現しております。 用途により、アルゴン、クリプトン、ネオン、キセノンガスを封入させることも可能です。
IP41防塵・防滴レベル!電源を内部に搭載し、プラグをコンセントに接続すれば直ぐに点灯可能
『S-60LC』は、電源一体型のダイレクトプラグインタイプの 紫外線探傷灯ブラックライトです。 Vカットガラスを標準装備しており、検査に不要な可視光を大幅に カットしているので、ハレーションの改善と安定した光ムラの少ない 探傷灯となり検査に適した仕様。 手元スイッチによりUV LED/白色(可視光)ランプの点灯・消灯が可能です。 【特長】 ■電源を内部に搭載し、プラグをコンセントに接続すれば直ぐに点灯可能 ■オイラー・スプレー作業を考慮した握りやすいグリップ形状 ■金属反射鏡により安定した紫外線照度と広い照射範囲 ■本体を強化樹脂製とすることで、メタルタッチ防止と漏電対策を強化 ■JIS Z 2323規格準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
低透磁率の材料を短時間で精度よく測定できます
低透磁率計μメータ「LP-141A」は、低透磁率の材料を短時間で精度よく測定できる機器です。 材料の品質管理が簡単に行えます。 低透磁率材料加工後の組織変化の検査などに適しています。 【特徴】 ○低透磁率の材料を短時間で精度よく測定可能 ○材料の品質管理が簡単に実行可能 ○異材混入試験を実行可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
携帯探傷・ブラックライト・探傷消耗品 総合カタログ。豊富なアイテム
各種探傷関連製品を掲載した電子磁気工業の『携帯探傷・ブラックライト・探傷消耗品 総合カタログ』。 ヨーク式磁粉探傷器のベストセラー機「携帯探傷 Um-3BF/Um-3CF」、コンパクトボディで高性能「ブラックライト LB-406高強度型」、磁粉探傷の濃度管理に好適・磁粉輝度測定方式「簡易型磁粉濃度計 MPS-50T」、粒状の均一性が向上・検出感度がアップした「高輝度 蛍光磁粉]、検査の安全性と効率化のために欠かすことのできない「磁粉探傷用 補助機材」など多数掲載。 【掲載製品】 ○携帯探傷 Um-3BF/Um-3CF →ヨーク式磁粉探傷器のベストセラー機 ○ブラックライト LB-406高強度型 →コンパクトボディで高性能 ○簡易型磁粉濃度計 MPS-50T →磁粉探傷の濃度管理に好適・磁粉輝度測定方式 ○高輝度 蛍光磁粉 →粒状の均一性が向上・検出感度がアップ ○磁粉探傷用 補助機材 →検査の安全性と効率化のために欠かすことのできない補助機材 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
電流調整方法は、SCR位相制御方式のため小型軽量
「EBシリーズ」の電流調整方法は、SCR位相制御方式のため小型軽量です。 磁化出力ケーブルはコネクタ方式のため、簡単にケーブルの脱着ができます。 プロッド接触器及び、検査処理装置と組み合わせて、広く一般にご使用になれます。 【特徴】 ○電流調整方法は、SCR位相制御方式のため小型軽量 ○磁化出力ケーブルはコネクタ方式のため、簡単にケーブルの脱着が可能 ○プロッド接触器及び、検査処理装置と組み合わせて、広く一般に使用可能 ○オプションで直流脱磁・定電流制御方式のタイプ等もご用意 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
SCR位相制御による複数出力の電源装置です
「EAシリーズ」は、SCR位相制御による複数出力の電源装置です。 複数磁化方式の検査処理装置と組合せ、検査物のあらゆる方向の欠陥検出を一度に行えます。 各出力の電流値は、個別に調整できるので、バランスよく検査が行えます。 磁化出力の直流出力タイプも製作します。 【特徴】 ○SCR位相制御による複数出力の電源装置 ○複数磁化方式の検査処理装置と組合せ、検査物のあらゆる方向の欠陥検出を一度に実行可能 ○各出力の電流値は個別に調整できるので、バランスよく検査可能 ○磁化出力の直流出力タイプも製作可能 ○オプションとして、定電流制御方式のタイプ等もご用意 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
デジタル簡単設定!プリセットによる簡単電流設定・磁粉探傷に最適
「定電流制御ユニット」は、NSバランス機能を搭載することにより、外部の磁界の影響を相殺できます。 電流設定は100メモリ。ソフトスタートにてスパークを防止します。 直流・交流、磁化・脱磁出力に対応。直流出力時の極性を表示(NS表示)。 デジタル簡単設定で、プリセットによる簡単電流設定・磁粉探傷に最適です。 【特長】 ■ソフトスタートにてスパークを防止 ■プリセットによる簡単電流設定可能 ■磁粉探傷に最適 ■直流・交流、磁化・脱磁出力に対応 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
超極細磁性ワイヤ測定!専用PCソフトにより、測定・管理が簡単確実に行えます
『AMS-10』は、超極細磁性ワイヤの交流磁気特性を精度良く、 簡単に測定することが出来る装置です。 H測定部はシャント抵抗方式、B測定部はアナログ積分方式、 検出コイルは差動型の製品仕様。 専用PCソフトにより、測定・管理が簡単確実に行えます。 【特長】 ■超極細磁性ワイヤの交流磁気特性を精度良く、 簡単に測定することができる ■専用PCソフトにより、測定・管理が簡単確実に行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
媒質不要の簡単測定!き裂の深さを測定することで、事故を未然に防ぎます
当社が取り扱う、き裂深度計『CDM-4104』をご紹介します。 測定箇所は多種多様。ニーズに合わせてプローブ設計を行います。 電位差法のため接触式ですが、電気抵抗を捉えるため、 き裂が開口していてもしていなくても関係ありません。 【特長】 ■電位差法のため接触式 ■電気抵抗を捉えるため、き裂が開口していても していなくても関係なし ■媒質不要の簡単測定 ■測定箇所は多種多様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
遅延回路&マニュアルリセット機能付きCMOS電圧検出器
ELM73シリーズは、遅延機能付きのCMOS電圧検出器ICであり、遅延時間は外付けコンデンサで調整可能です。 また、非常に低い消費電流(Tpy.260nA)で動作します。 ELM73xxxBxxAシリーズはマニュアルリセット機能付きタイプで、いつでも手動でリセットすることができます。 出力スタイルはN-chオープンドレイン出力とCMOS出力の2つがあります。電源電圧Vddは検出電圧以下に低下したとき、出力レベルはLowとなります。 検出電圧は標準品として2.2V、2.7V、3.0Vおよび4.0Vが用意されてますが、 1.4〜5.0Vの範囲で、0.1V単位のステップでカスタマイズ可能です。 2019年3月からSC-70-5パッッケージに新しい端子配置を設定し、 NJ社NJU770xとピン互換になり、より使い易くなりました。
産業用機械製造で半導体をお探しの企業様へ:電圧検出器を2セット必要箇所を1セットへELM77シリーズをご紹介
ELM77xxxxxCはバッテリー動作機器用デュアルCMOS電圧検出器です。 本ICは、一般の電圧検出器と異なり、2個のコンパレータ回路を内蔵し、Vdetn2(Vddレベル)とVdetn1(Vdetレベル)を同時かつ独立して監視しています。 これにより、Vdetレベルが0Vまで低下しても、出力を検出状態に保持する事が可能です。パッケージはSOT-25,SC-75です。 通常の電源電圧器も多数そろえております。弊社のHPをご確認ください。 ※ELM77シリーズの詳しくはカタログをご覧いただくか、またはお気軽にお問い合わせ下さい。