速報受信機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

速報受信機 - メーカー・企業39社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

速報受信機のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社Jコーポレーション 奈良県/情報通信業
  2. 株式会社安震 愛知県/ゴム製品
  3. 株式会社ポリシス 静岡県/樹脂・プラスチック
  4. 4 明星電気株式会社 東京都/環境 東京事業所
  5. 5 株式会社ニシハタシステム 東京都/情報通信業

速報受信機の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 限りなく人肌に近い感触をもつウレタンゲル「ハプラプリンゲル」 株式会社ポリシス
  2. QCASTシリーズ緊急地震速報対応受信ユニット S740 明星電気株式会社 東京事業所
  3. 緊急地震速報受信機『スーパーなまず』地震・防災・BCP対策用品 株式会社Jコーポレーション
  4. 4 緊急地震速報発報端末『地震の見張り番Touch』 株式会社ニシハタシステム
  5. 5 ウレタンゲル『ハイキャスト(注型剤シリーズ)』 株式会社平泉洋行

速報受信機の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 151 件

表示件数

【施工取り付けマニュアル 】安震かんたん[Z-1/Z-2]

安震アジャスターの施工取り付けマニュアル!各手順ごとの写真も掲載しております

当資料は、専用治具『安震かんたん[Z-1/Z-2]』の施工取り付けマニュアルです。 使用する製品のほか、施工手順とそのポイントもご紹介。また各手順ごとの 写真も掲載した、わかりやすくなっています。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■使用する製品 ■施工手順(手順・ポイント) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • 組立治具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【安震アジャスター施工マニュアル】施工前の事前準備

施工手順とそのポイントをご紹介!事前準備品・取り外し準備品もご確認いただけます

当施工マニュアルでは、安震アジャスターの施工前の事前準備について ご説明しております。 施工の前に準備(作業)しておくことをはじめ、施工手順等を掲載。 各手順ごとに写真も掲載したわかりやすいマニュアルです。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■施工の前に準備(作業)しておきます ■施工手順(手順・ポイント) ■事前準備品 ■取り外し準備品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/sk0FpIxZgIU

  • 組立治具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【安震アジャスター施工マニュアル】取り外し

安震アイバを簡単に取り除く方法もご紹介!写真付きでわかりやすいマニュアルです

当資料は、安震アジャスターの“取り外し”に関する施工マニュアルです。 取り外しに必要な準備品に加え、施工手順とそのポイントもご紹介。 各手順ごとに写真も掲載し、とてもわかりやすくなっております。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■取外し準備品 ■施工手順(手順・ポイント) ■「安震アイバ」を簡単に取り除くには… ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【取外動画】 https://youtu.be/DZAO1sLE1n0

  • 組立治具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【実体験談】2022年3月16日発生の地震について【地震対策】

【お客様の声】床に穴をあけない地震対策『安震アジャスター』

2022年3月16日(水)23時36分ごろ、 福島沖を震源とする最大震度6強の地震が発生致しました。 被災された地域の皆様へは心よりお見舞い申し上げます。 東北地方にて弊社製品をお取付頂いている企業様より地震発生後の状況についてお伺いしたお話しをご報告させて頂きます。 ■某自動車部品メーカー 工場長 様 (宮城県角田市)  『当時は震度6弱の強い地震でかなりな揺れがありました。  地震があった時は夜勤の稼働中でしたが、工場設備の転倒やズレ  などが一切なかったので、従業員の誰一人怪我をする事なく避難する  ことが出来ました。また、製品や生産設備に被害がなかったので、  安全を確認後、“直ぐに” 工場を稼働することが出来ました。  10年前から地震対策を続けてきましたが、今回ほど取り付けておいて  良かった、助かった。と思ったことはありません。』 このようなお言葉を頂きました。  安震アジャスターは設備を守ることに加え、設備を守ることで避難経路を確保することが可能となります。 どんな些細なことでも構いませんので是非一度ご相談下さい。

  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【安震流】震度7の定義について【震度/gal表記】

震度7の定義について安震アジャスターのご利用基準を記載してみました。ご導入の際の参考にどうぞ!

『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 ●震度7(1000gal相当を想定)に対応! 今回はこの震度とgalの関係性について記載します。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • 加工治具
  • 旋盤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【地震対策】安震アジャスターの導入検討【Step2】

★必見★床に穴をあけない地震対策!『安震アジャスター』の導入の際に参考に頂ける資料です。

地震対策の導入検討をされる際に気になってくる事項として 『自社の使用条件で導入ができる製品なのか』 ということが挙げられるかと思います。 安震アジャスターが導入できるのか お問い合わせするのはまだ少し早いと感じる企業様 是非ともこちらを参考にして頂きたいと思っております。 PDFダウンロード覧より、 『安震アジャスター』の導入検討の際にご使用頂ける 導入事例や目安の分かる一覧表をご覧いただけますので 是非ともご活用頂けますと幸いです。 過去記事 【地震対策】安震アジャスターの導入検討【Step1】 https://www.ipros.jp/product/detail/2000713586 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • その他工作機械
  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【価格記載有】3社比較の施工事例表

【必見】3社比較表で実際にかかる製品+施工費用の目安が分かる!床に穴をあけない地震対策『安震アジャスター』の導入事例は要チェック

『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、今スグできる地震対策製品です。床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けが可能です。頻繁にレイアウトを変更する場所にもお使い頂けます。 地震対策の導入を検討しているけれども、 「どんなところで使用できるのか分からない」 「費用が全く想像つかない」 「施工はどれくらい時間がかかるの」 などたくさんの疑問があるかと思います。 今回は 『安震アジャスター』をご導入頂いた企業様3社の リアルな製品施工事例をご覧いただけます。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【地震対策】アンカー施工について【安震アジャスター】

必見★アンカー施工と安震アジャスターとの比較を掲載★地震対策と言えばアンカーと思われるかもしれませんが是非一度ご覧下さい!

産業用の設備等への地震対策を考える際に、 まず最初に思い浮かぶのは『アンカー施工』かと思います。 ・種類が豊富 ・しっかりと重量物も固定可能 ・昔から使われている地震対策 といった形で導入される機会も多いです。 ただアンカー施工にも実はデメリットもあります。 そんなデメリットを『安震アジャスター』が解決 することができるかもしれません。 床に穴をあけない地震対策とは ⇒https://ans1828.com/about/anchorless/ 地震対策をアンカー施工で決めてしまう前に 「床に穴をあけない地震対策」安震アジャスターの導入を 是非1度ご検討いただけますと幸いです。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【医療機関・医薬品会社への地震対策】※資料・カタログ進呈

震度7(1000gal相当)まで対応可!【安震アジャスター】で地震対策を。全国の医療機関様・製薬会社様への実績あり。

[安震アジャスター]は、病院や医薬品会社様でもご採用頂いている地震対策製品です。 脚への固定が手軽にできます。 震度7(1000gal相当まで)対応が可能な製品有! *本日は医療現場・製薬会社様での地震対策に特化した事例写真のご紹介です。 <施工事例> ●人口透析機、キャスター脚の補助、机上の機器への固定 ●その他;医薬品連結製造ライン、軽量棚、キャビネット等 ※床については、コンクリート/アスファルト/Pタイル/エポキシ等へのご利用が可能 ▼公式インスタグラムで施工事例をご紹介しております https://www.instagram.com/ansin_official/ また当社製品は、食品工場/クリーンルーム/大手自動車工場等幅広い場所でご利用いただける安全性の高い製品です。 ※製品詳細はPDFダウンロードから資料をご覧ください。お問合せもお待ちしております。 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

震災から12年

東日本大震災発生から12年となります。

防災・安全対策に関わる企業として、 毎年この時期は特別な気持ちを抱いております。 いまだに東北地方では余震と見られる地震が発生しており、 海外でも本年2月のトルコ・シリア地震で甚大な被害が出ています。 被災された方々が1日も早く平穏な日常を取り戻せるようお祈り申し上げます。 「東海東南海地震」ではマグニチュード8クラスが想定されております。 改めて自宅・職場を含めて備蓄品や転倒防止対策など「今できる対策」を考えなくてはなりません。   災害は常に想定外のことが多く、全てを守ることは出来ないかもしれません。 ただし万が一の場合に「被害を減らす」ことは日々の備えで出来るかもしれません。   弊社では地震対策品のメーカーとして皆様が「安心・安全」に 過ごせる職場づくりへのお手伝いができるよう今後も努めて参ります。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com

  • 自動車触媒評価試験装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【2タイプ有】安震アジャスター製品のラインナップについて

床に穴をあけない地震対策『安震アジャスター』製品には2タイプの製品があります。どのタイプが合っているかご参考にしてみて下さい☆

床に穴をあけない地震対策【安震アジャスター】の 開発・販売を行っております(株)安震です。 安震アジャスター製品には大きく分けて2タイプの製品がございます。 1:設備の下につけるタイプ【免震シリーズ】 ★特長★ メリット:免震効果を最大限発揮 デメリット:ジャッキアップが必要 2:設備に横付けするタイプ【耐震シリーズ】 ★特長★ メリット:ジャッキアップ不要、すぐに取り付け可能、レベル調整不要 デメリット:免震効果が少ない 施工事例は下記をご覧下さい! https://ans1828.com/product/works/ それぞれにメリット・デメリットがございますので 状況に応じて製品をご検討されてみて下さいね! 詳しくはお問合せ下さい! 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ

  • 電装備部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハンディ型緊急災害情報無線機 HAZARD TALK※屋内通話可

災害時に強い!外に出ずに屋内からでも通話可能なハンディ型緊急災害情報無線機!

ハンディ型緊急災害情報無線機『HAZARD TALK』は音声帯域を使わずにパケット帯域を使用して、通話を行うハンディ型緊急災害情報無線機です。 災害時に音声帯域に発信規制がかかっても関係ありません。 また、もしパケット帯域に発信規制がかかったとしても、 プライベート網を使用しているため、安心です。 【特長】 ■災害時も通信が可能 ■カメラで災害時でも被災現場の写真・動画も共有可能 ■外線発信(050)にて、他の通信機器とも通話可能 ■緊急災害情報が人の声で受信できる ■悪天候でも通話できる ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高度利用型緊急地震速報受信機『ハザードプロ』

災害対応力を向上!建物内での死傷率軽減化を第一に考えた緊急災害受信機!

『ハザードプロ』は、建物用の緊急地震速報受信機です。 地震のほかに、津波・噴火にも対応します。 インターネット経由で気象庁から配信される「高度利用型の緊急地震速報」を 受信し、あらゆる機械を揺れの大きさごとに、自動制御/自動放送できます。 端末に内蔵された地震計により緊急地震速報が間に合わないといわれる 「直下型地震」も瞬時に検知し、安全性をワンランクアップできます! 【特長】 ■3種類の速報(地震・津波・噴火)を受信可能 ■地震計内蔵 ■震度別に機械制御させ、建物内の死傷者の発生を抑制 ■機器代・利用料がリーズナブル ■入替要望・大規模拠点工事にも対応 ■館内放送やビジネスホンなどの既存設備がそのまま使える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他安全機器
  • その他安全・衛生用品
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

QCASTシリーズ緊急地震速報対応受信装置 S704

「緊急地震速報」を受け、強い揺れが来る前に、推定震度や猶予時間を算出し、表示・音声アナウンスをする高機能タイプの受信装置です。

■気象庁等信頼性の高い配信事業者からも直接受信可能。 ■受信データから算出されたP波・S波の到達をアニメーション表示。 ■受信データは、蓄積され解析に利用可能。 ■再配信が可能なため、低コストでシステムの拡張が可能。 ■推定震度の高い順に多地点登録された拠点を表示可能。

  • その他環境機器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クラウド型 地震検知サービス『Dataforce EQ』

検知した地震を速やかに通知するマルチデバイス対応の地震検知サービス!期間と地震計(地点)で絞込検索も可能!

『Dataforce EQ』は、検知した地震を速やかに通知・表示するクラウド型の 地震検知サービスです。 マルチデバイス対応で、利用ユーザーの権限に応じた通知と表示を行います。 また、地震検索や地震波形チャートで分析。 さらに、地震の速報・確定報・修正報の通知や、直近10分間・12時間・1年間の最大地震をシンプルに表示できるなど、機能やコンテンツが充実しています。 【特長】 ■検知した地震を速やかに通知・表示 ■利用ユーザーの権限に応じた通知と表示 ■マルチデバイス対応 ■地震検索や地震波形チャートで分析 ※詳しくはPDF資料をダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録