3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3Dプリンタ(印刷) - メーカー・企業と製品の一覧

3Dプリンタの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

3Dプリンター『Intamsys FUNMAT PRO 410』

スマートデュアルノズルシステムを採用し水溶性のサポート専用材を使った複雑な造形も可能!

当製品は、大型部品を造形するために開発された3Dプリンターです。 ノズル温度を500℃まで上げることができ、庫内温度も90℃を維持することが 可能で超大型のABSやポリカーボネートなどの造形や多くのスーパーエンプラを 造形することができます。 湿度を嫌うスーパーエンプラに対応した、高温保存可能なフィラメント フォルダーを内蔵し長時間造形時に問題だった吸湿状態を回避することに 成功しました。 【特長】 ■ノズル最高温度:500℃ ■チャンバー最高温度:90℃ ■デュアルノズル対応: ■造形エリア:305 x 305 x 406mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SDGs ペレット FGF 3Dプリンター「G5 Ultra」

再生ペレットの使用で造形コスト削減

再生ペレットを使用することで造形コストを下げることが可能 また、専用シュレッダーで造形した際の端材を再利用することも可能

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ペレット式FGF 3Dプリンター「G5 Ultra」

低価格ペレット式3Dプリンター

ペレットから直接3DプリントできるFGF 3Dプリンターです。 素材開発や安価で大きな造形をすることに向いています。 また、再生ペレットにも対応していますので工場で排出される余剰なプラスチックの再利用が可能です。 他の3Dプリンターで造形した際のブリムやラフト、サポートなども専用のシュレッダーで粉砕することにより再度造形が行えます。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録