IoTゲートウェイ 「D2F Assist-AM」
プロトコルコンバータ機能を使用してRS232C機器をFOMA網に接続することが可能です。
FOMAユビキタスモジュールの代替にAME3240DOモジュールを内蔵し プロトコルコンバータ機能を使用してRS-232C機器をFOMA網に接続が可能。
- 企業:株式会社iND
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 127 件
プロトコルコンバータ機能を使用してRS232C機器をFOMA網に接続することが可能です。
FOMAユビキタスモジュールの代替にAME3240DOモジュールを内蔵し プロトコルコンバータ機能を使用してRS-232C機器をFOMA網に接続が可能。
長距離通信・低電力、話題のLoRaプライベート無線に対応したIoTゲートウェイ
本システムは親機からLoRaプライベート無線通信(920MHz通信)にて、PAN内に設置された子機からデータを取得し、そのデータをLTE対応の通信モジュールを使ってクラウドへ送信するIoTゲートウェイ装置です。これらの情報をパソコンなどから監視することが可能となり、装置状態の異常時に適切な処置を素早く実施する事が可能となります。
厳しい環境要因にも耐える!LoRaネットワークのサービスエリアを大幅に拡張!
『MultiConnect Conduit IP67ベースステーション』は、屋外のLoRa公衆網 または私設網の配備用に設計された頑丈なIoTゲートウェイソリューションです。 湿気、ほこり、風、雨、雪、極端な熱などの厳しい環境要因に耐える ことができ、あらゆる環境でLoRaWANアプリケーションをサポートします。 この柔軟なソリューションは、LoRaサービスプロバイダとLoRaネットワークの サービスエリアを拡大したい個々の企業の両方にとって、M2Mおよび IoTアプリケーションをサポートする耐久性のある低電力の広域接続を 提供します。 【特長】 ■好適なLoRa性能を得るためのISMバンドスキャン ■LoRaプロトコル キャリアセンス ■位置座標情報のGNSS ■雷害防止のための避雷器および接地機構 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
センサデータ収集用IoTゲートウェイ。ローコード・ノーコード、簡単な設定だけでIoTをスタート!
CONPROSYS M2Mコントローラは、さまざまな通信機能をファームウェアに内蔵したインテリジェントなIoTゲートウェイです。 コントローラとI/Oインターフェイス機能を統合した「コンパクトタイプ」と、コントローラにI/Oインターフェイスを拡張させて使用する「スタックタイプ」の2種類を用意しています。 設置場所/配線方法やI/O点数によりフレキシブルな構成が可能です。単に収集したデータを上位に送信するだけでなく、簡易制御機能も備えております。Webブラウザでアクセスし、アイコンを配置してフローチャートを組み上げていくだけで制御可能です。プログラミング言語の専門知識は必要ありません。 CONPROSYS M2Mコントローラ開発から運用のすべてをWebブラウザのオペレーションで実現します。I/O情報のWebモニタリングやI/O情報に基づくアラーム処理、タスク分岐などの機能を搭載、クラウドシステムを低コスト、短時間で構築することができます。 【主な特長】 ●計測・アップロード ●簡易ルータ機能 ●Webモニタリング、Webタスクスクリプト ●メッセージ通信機能 ●コンパクト設計
「完全プログラムレス」で実現する遠隔監視用の産業IoTゲートウェイ テレメータシリーズです。
テレメータシリーズは、絶縁型デジタル入出力、絶縁型カウンタ入力、チャネル間絶縁のアナログ入力、絶縁型RS-422A/485、RS-232C、LANインターフェイス、USBポート、4G(LTE)/3G(W-CDMA)対応通信モジュールを備えた遠隔監視用産業IoTゲートウェイです。 Modbus Master 機能に対応しているため、各社PLC やModbus Slave 機能を有する機器と通信し、データ収集することができ、開発から運用のすべてをWeb ブラウザからの操作で実現します。 遠隔監視システムに必要な収集したデータの「Web モニタリング」や「ファイルへの保存」、「イベント監視(メール通報など)」などの機能を標準搭載しており、遠隔監視システムを低コスト、短時間で構築することができます。 【主な特長】 ●遠隔監視システムに必要な機能を標準搭載 ●Webブラウザから操作 ●マルチベンダー対応。各社PLC、Modbus機器に対応 ●デジタル入出力、アナログ入力、カウンタ入力、シリアル通信等のI/Oインターフェイスを搭載
検査工程で不良など異常検出時に、前工程の担当者へメール発報。検査工程管理者が持ち場を離れた時も、リアルタイムに関係者へ通知可能。
【システム概要】 CONPROSYS M2M Gatewayシリーズにて、検査工程のPLCを監視します。異常発生をCONPROSYSが判断・メールを送信し、各工程の担当者に通知を行います。管理者が持ち場を離れているときなどに異常が発生してもメールでの通知により状況を確認することが可能になります。 また、異常コードなど設備の情報を付加して通知することで、事前の用意も円滑に行うことができます。 【おすすめ製品】 ●M2M Gatewayシリーズ マルチベンダー対応でPLC・CNCをIoT化。1つのデバイスで複数のPLCのデータ収集が可能。 ●HMI/SCADAソフトウェア CONPROSYS HMI System 各社IoTゲートウェイ機器を介したデータの収集や制御。様々な用途の監視・管理システムを容易に構築・運用。
IoTゲートウェイで汚泥濃度・薬品量・圧力・流量などのさまざまなデータを収集し、クラウドサービスに統合することで稼働監視を行う。
【システム概要】 水処理装置の稼動監視を行うシステムです。水処理装置の各種データをクラウドサーバに送信することでメンテナンス時期の把握も可能になります。 水処理機械を制御しているPLCから汚泥濃度・薬品量・圧力・流量など、さまざまなデータを収集し、クラウドサーバへ送信します。全国に点在する機械の情報を一元管理、現地に行かなくとも機器の状態・消耗度を把握。メンテナンス時期の判断、最適運転計画の情報として活用が可能です。 本システムは、「CONPROSYS」と「Cloud Data Service」にてプログラムレスで構築が可能です。 【おすすめ製品】 ●M2M Gatewayシリーズ マルチベンダー対応でPLC・CNCをIoT化。1つのデバイスで複数のPLCのデータ収集が可能。 ●HMI/SCADAソフトウェア CONPROSYS HMI System 各社IoTゲートウェイ機器を介したデータの収集や制御。様々な用途の監視・管理システムを容易に構築・運用。
IoTゲートウェイを使用し、遠隔トイレ監視、メンテナンス(清掃時期の判断)管理を行う為のシステムです
公衆トイレの節水・環境保護を目的に遠隔トイレ監視、メンテナンス(清掃時期の判断)管理を行う為のシステムです。長期滞在者の検知を行い安全/安心な環境の提供に役立ちます。 各種センサーからの信号を計測・監視し、設備のトラブルの有無や利用状況を見える化します。利用状況を把握することで、清掃時期の決定や、長期滞在者などを監視しメール通知などを行う仕組みを構築致します。また、利用状況の見える化構築も対応が可能です。 【おすすめ製品】 ●M2Mコントローラシリーズ IoT環境を簡単に構築。設置場所/配線方法やI/O点数によりフレキシブルな構成が可能。
Flexyは、リモート接続に加え、データ分析や予知保全に重要なデータの監視や収集により産業用IoTプロジェクトを成功に導きます。
Flexyはリモート接続に加え、さまざまな機械からのデータ収集も可能です。 拡張カードによりユーザーの要望に沿った通信技術 (有線およびWi-Fi、4G) に対応できます。 利点: 1)リモート接続 2)オンプレミスデータ監視 3)IoTアプリケーション向けデータ収集
「eSIM」内蔵で自動的に現地の通信会社とローミングを開始。面倒な導入設定が不要!
IoTゲートウェイ「Nexogate」が提供する機能 1. eSIM 2. クラウド 3. ダッシュボード
IoTゲートウェイ開発から遠隔サービスの開始までを低コストかつ早期に実現
本製品は、LTEモデムを内蔵したアプリケーション組込み用IoTゲートウェイです。有線・無線LAN、RS-232C、USBなどで各種産業・OA機器に本機を接続することで稼働情報の収集端末として利用できます。また、ダイレクトに遠隔接続できるM2M(Machine to Machine) VPNやクラウドゲートウェイ機能をサポートすることで、お客様IoTサービスの実現で課題となるリモート「接続」「監視」機能への初期開発コストを極小化します。これらの機能に加え、開発キットを利用してLinuxアプリケーションの追加を可能とすることで、お客様は自社専用「データ収集・解析」アプリケーションに開発リソースを集中頂くことができ、スピーディーな製品・サービス投入を実現できます。
PLC,HMIの上位から、温度計やセンサー等の端末機器までIoTツール化させる汎用IoTゲートウェイ&リモートアクセスルータ
Flexy201はリモートアクセス機能に加え、様々なデバイス(PLC, HMI,温湿度計、センサ等)にデータ収集、アラーム発報機能を付随させるIoT推進機能を備えています。 ■セキュアなVPNリモートアクセス 遠地設備の遠隔操作、監視機能により現場にいなくても操作、監視が 出来る為、出張費・待機時間・ダウンタイムを削減できます。 ■WEBサーバーHMI機能 Flexy201自身がHMIの機能を持ち、WEB作画も出来る為、WEB 画面をスマートフォンやタブレットでどこでも監視、操作が出来ます。 BASIC, JAVAプログラム内蔵の為、シンプルなタスクから洗練された 自動化タスクまでデザイン可能です。 ■フィールド機器のサポート機能 PLC,HMI, 温度計,センサーの通信、I/Oを、WEBサーバーを経由して データ収集、アラーム発報を行うことができます。 ■Flexy201独自の機能 通信拡張カードを1枚、I/O拡張カードを2枚差し込む事でI/O搭載の 様々なデバイスを制御できます。農業、公共施設など業界問わず、 IoTを推進できます。
工場のIIoT化に好適!産業グレードのLinuxコンピュータ/ゲートウェイ 【※工作機械や半導体製造での導入事例資料を進呈中】
IoT化を進めるスマートファクトリーにおいて、 エッジコッピューティングプラットフォームやIIoTゲートウェイを導入することにより、 エッジデバイスからのデータ収集/データ処理やクラウド化を簡単な設定で行う事が可能となります。 当資料では、Moxa社の産業⽤IoTゲートウェイ・産業⽤コンピュータ「UCシリーズ」の製品情報を 導入事例を交えてご紹介します。 【掲載内容】 ◎Moxa Industrial Linuxについて ◎事例 ・ファクトリーオートメーション事例 1)半導体製造過程におけるエッジコンピューティング端末を使用したシステム管理 2)工作機械メーカの工場内での既存のPLCからデータ収集をしてリモート監視 ・スマートシティ事例 電気自動車用の複数の充電ステーションの課金状況、メンテンナンスを行うシステムの一元管理 ◎製品仕様 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
1つのシステムで様々な無線環境を搭載可能なゲートウェイ|WiFi/3G/4G/LTE/Bluetooth/LPWAなど
アドバンテックの組込みIoTゲートウェイ(UTXシリーズ)は、エンドデバイスからのデータを解析して転送し、意思決定を高速化することで効率を高めることができます。 Microsoft Windows 10 IoT Enterprise、Yocto Linux上でご利用が可能なアドバンテックのWISE-PaaSソリューションを提供可能です。 【当製品の主な特長】 ■5つのアンテナ設計: 3G/LTE、WiFi、Zigbee、LoRAなど ■-20~60°Cに対応した広範囲温度 ■両面が最適化された熱ソリューション ■3つのRFモジュールアドオンの柔軟性 ■128x152x37mmの小型設計 ■WISE-PaaSビルトイン ※詳しくはお問い合わせ、またはPDFをダウンロードしてください。
《ファンレス|小型コンパクト》2台同時画面表示|12~28V|-40~60℃|HDMI/DP|WiFi/3G/4G/LTE対応
アドバンテックのARKシリーズは、産業用組込IoTアプリケーション向けの様々なお客様のご要求に対応可能なモジュラー設計を採用し、I/Oのカスタマイズだけでなく、クラウドやAI解析スイートを含む革新的なソフトウェアパッケージを提供します。 【当製品の主な特長】 ◆最大3.0GHzのIntel Atom x6413E クアッドコアSoCを搭載 ◆前面にI/Oポートを搭載したDINレールを採用 ◆2 x IntelGbE、2x RS-232 / 422/485 ◆1x 4K HDMI、1x 4K DisplayPortで2画面同時画面表示 ◆2x USB3.2、2x USB 2.0、1x USB2.0 (セキュリティドングル) ◆1x M.2 2280 Bキー (nano SIMホルダ)・1x M.2 2230 Eキー、1x フルサイズmPCIe ◆mSATA、1x 2.5インチSATAストレージ搭載 ◆広範囲な電源入力:12V〜28V、拡張動作温度:-40〜60°C