シャルピー衝撃試験のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

シャルピー衝撃試験 - メーカー・企業と製品の一覧

シャルピー衝撃試験の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

シャルピー衝撃試験

試験片の両端を支え、ノッチ部の背面をハンマで打撃させたときの衝撃値を評価する方法。

衝撃試験とは、物体に高速で負荷を加えたときの抵抗を測定する試験である。衝撃試験には、振子式のアイゾット衝撃試験、シャルピー衝撃試験、引張衝撃試験と落球式の落球(落錘)衝撃試験、デュポン衝撃試験、ダートインパクト試験がある。アイゾッド衝撃試験、シャルピー衝撃試験は、通常、試験片にノッチ(切り欠き)を付けて試験を行う。ノッチを付けることにより応力が集中するため、ノッチ形状、ノッチ加工方法の影響を受ける。

  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【構造解析事例】SAMP-1を利用したシャルピー試験の破壊解析

材料はポリカーボネート!ひずみ速度依存性を考慮した破壊ひずみを設定することが重要!

ノッチ付シャルピー試験(JIS K7111-1/1eA)の破壊を解析した事例を ご紹介します。 試験を10本実施し、9本がヒンジ破壊となり、シャルピー衝撃強さは 77(kJ/m3)でした。 衝撃強さの結果および破壊挙動の様子から、ノッチ付シャルピー衝撃試験を 解析するには、ひずみ速度依存性を考慮した「応力-ひずみ」関係だけでなく ひずみ速度依存性を考慮した破壊ひずみを設定することが重要と言えます。 【事例概要】 ■材料:ポリカーボネート ■材料モデル:樹脂用材料構成則 SAMP-1 ■高速引張試験を実施し、以下の(1)(2)を決定  ・(1)ひずみ速度依存性を考慮した「応力-ひずみ」関係  ・(2)ひずみ速度依存性を考慮した破壊ひずみ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 構造解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録