コーンスターチ由来のエコな緩衝材 バイオマス度60%
従来のバイオプラと比較して安価、かつ燃焼時のCO2排出量はプラスチック (PP) に比べて約20%削減できる材料を使用
4つの強み ・石油プラスチック同等の機能性 ・低コスト ・高バイオマス度(60%) ・CO2排出量20%削減効果 【石油プラスチック同等の機能性】 石油由来のプラスチック同等の成形性、利便性、強度、品質があり石油由来のプラスチックと同様の機能性をもっています。 【低コスト】 コスト面もプラスチック (PP) の約1.5倍とバイオプラスチックでは安価になります。 【高バイオマス度(60%)】 バイオマス度60%になり、有限資源の石油由来のプラスチック利用を60%削減しており環境対策、脱プラスチックへの第一歩になります。 【CO2排出量、削減効果】 日本のごみ処理は主に焼却になりプラスチックも焼却されています。 焼却の際に環境問題とされているCO2排出があります。 この緩衝材は燃焼時のCO2排出量はプラスチック (PP) に比べて約20%減になりCERI (化学物質評価研究機構) で実証済内容になります。 カーボンニュートラルの理論ではなく実際に削減効果が認められております。
- 企業:八洲電装株式会社 本社
- 価格:応相談