遠心機の選定ガイド進呈!研究/生産用途別で図解付き!
製品の開発から生産に至るまで量産化への分離条件の移行をご提案いたします!
分離テストから機種選定までの流れとして、まずお客様のサンプルの 情報(粒子サイズ・密度、溶液密度・粘度)から、沈降係数を計算し、 分離目的、処理量、固形分の量から、分離が可能な機種候補をご提案します。 その後、バッチテストで少量のサンプルを用いて、沈降テスト・ ろ過テストをし、候補機種の処理量・分離効率を予測。小型のテスト機を 用いてパイロットテストも行い、分離条件を作成します。 これらのテストにより得られたデータをもとに、使用条件に好適な機種を 選定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【分離テストから機種選定までの流れ】 ■Step1:聞き取り→機種候補の提案 ■Step2:分離テスト→分離条件の移行 ■Step3:選定→好適機種の選定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ株式会社
- 価格:応相談