分光測定器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分光測定器(自動制御) - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

自動連続分光測定器『OPM-300T』

数分程度かかる可視~近赤外領域の測定が数秒に短縮可能!

当社は、分光測定を自動化・高速化・連続化したPSI Trading製自動連続 分光測定器『OPM-300T』を取り扱っております。 従来型の分光測定器では数分程度かかる、可視~近赤外領域の測定が 高感度CCDデバイス検出器の採用により1測定数秒に短縮できます。 また、300mm×300mmの測定エリアを持ち、ソフトウェアにて測定点を 指定することにより自動的に各ポイントの測定を実施。 複数サンプルを積載できるトレーを使用すれば、それぞれのサンプルを 連続測定することも可能です。 【メリット】 ■高速 ■広い測定面積と多様な自動測定 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。

  • 分光分析装置
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電源付き分光測定装置 LSCM

インライン検査システムの制御信号と同期、オンラインで電気特性、光特性を測定。

LSCMはLED製造ラインの検査システム制御信号と同期し、オンラインでLEDの電気特性と光特性を高速に測定・分別、判定情報をシステムに提供することを可能にします。 ターゲットへの電源供給及び印加条件による電気特性と光特性の検査測定機能を装備するほか、コンタクト判定や極性判定を自動実行する測定準備機能、検査を実行するための検査条件、判定条件の事前登録機能などを搭載しています。 検査の開始や判定結果の出力はI/O信号制御ラインを利用、LED検査システムとのタイミングに応じた検査ができます。また、付属のソフトウェアライブラリ(DLL)を利用すれば、お客様のソフトウェアから制御を行い、判定結果を受信することも可能です。 LED検査システムで最も重要とされる光特性検査では、高性能なツェルニターナ型分光方式の採用により歪みのない分光計測を実現。JIS(CIE)に準拠した高精度な光源色情報を取得することが可能となり、装置間差xy色度座標(JIS Z8724)で0.004以下をRGB3色において達成しています。

  • 分光分析装置
  • 分析機器・装置
  • 光学測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インライン膜厚透過率分光測定装置

数多くの分光装置の中で光源の輝度測定を対象とした装置は、今まで入手困難でした...。

各種フィルムの厚み及びコート膜の管理は生産現場を始めに急激に需要として伸びています。 透過率による透明度の管理や色度を用いて色目の管理も同様に関心を集めている検査項目です。 そのような光の測定を高速で稼働しているインラインプロセス工程の中に取り入れた分光装置が「Emprunner BTR-11」、各制御信号対応に対応し安全対策も施された新しい概念のインライン分光検査装置です。 フィルム幅サイズやスピードによる測定制限も受けず、内臓分光部はCarl Zeiss製分光器を採用し、測定膜厚再現性や透過率精度は、インライン検査レベルで非常に高い水準を達成しています。

  • 分析機器・装置
  • 画像処理機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録