加熱炉のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

加熱炉(乾燥) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

加熱炉の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

最小クラスの1ゾーン方式搬送型加熱炉『HAS-1016』

独自の加熱方式により大幅な電力削減が可能です【硬化・乾燥・予備加熱に好適!】※実験、評価などデモ実施も可能

『HAS-1016』は、最小クラスの1ゾーン方式搬送型加熱炉です。 乾燥・硬化・リフロー前の予備過熱など多用途での対応が可能。 恒温槽から入れ替えることにより自動化・省人化・安定化を実現しました。 また、様々な加熱用途に対応でき、実験・評価・研究開発にも適しています。 【特長】 ■乾燥・硬化・リフロー前の予備加熱に好適な1ゾーン加熱炉 ■恒温槽から入れ替えることにより自動化・省人化・安定化を実現 ■独自の加熱方式により大幅な電力削減が可能 ■様々な加熱用途に対応できるので実験・研究開発にも好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他実装機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スタック式加熱炉 硬化炉 乾燥炉 インライン加熱炉

加熱乾燥工程の自動化に最適!放熱、炉体周辺温度の上昇を抑え、省エネに貢献! オーバーシュートの無い均熱精度の高い加熱装置を提供

当製品は、全自動生産ラインに組み込み可能な、インライン対応加熱炉です。 熱風を使用しない、炉自体を熱源とする加熱炉で、放熱ロス・周辺環境の温度上昇を抑えた 省エネな加熱炉です。 均熱性能に優れオーバーシュートの無い、長時間の加熱が可能。 基板・トレイをローダーから取り込み、枚葉処理にて個別炉室へ搬送し昇温します。 タクトタイムと昇温時間・加熱保持時間から炉室数を設定するため、 ムダの無い省エネな加熱装置です。 トレーサビリティに対応し、ワーク単位にて加熱時間・加熱温度の管理が可能です。 加熱炉の省スペース化に貢献でき、加熱後は次工程へ排出するか、冷却ステージに収納 もしくはマガジンへ収納することも可能な全自動加熱装置を提供いたします。 【特長】 ■優れた均熱性能 ■長時間の加熱が可能 ■炉室毎に時間管理を行う ■加熱炉の省スペース化に貢献 ■加熱工程の省エネに貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • スタック加熱炉2.jpg
  • スタック加熱炉3.jpg
  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

卓上加熱炉

小型・低価格で汎用性が高い!上下ヒーター式で優れた作業効率を発揮

当社では、様々な加熱、硬化、乾燥に対応する低価格の 「卓上汎用加熱炉」を取り扱っております。 テスト機として新製品の開発・設計用途にもご利用可能。 即熱式 遠赤外線ヒーター QUTヒーター採用で、素早い昇温を 実現します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■ネットコンベア式採用でインライン化可能 ■即熱式 遠赤外線ヒーター QUTヒーター採用で、素早い昇温を実現 ■上下ヒーター式で優れた作業効率を発揮(下部ヒーターはオプション) ※下火オプションで設定した場合温度制御が4回路 ※その他機能や詳細については、お問い合わせください。

  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【遠赤の話】遠赤外線加熱炉の特徴について

品質の向上!省力化!一般的な遠赤外線加熱炉の特徴についてご紹介

有限会社AMKは、工業用遠赤外線ヒーターと加熱装置・乾燥装置を取り扱っている会社です。 遠赤外線ヒーターを配置した面に平行に被加熱物を連続的に搬送させ加熱することが一般的な遠赤外線加熱炉であります。 これにより加熱処理時間の短縮、品質の向上、工程合理化、省力化ができるのが大きな特徴です。 そのため、熱風炉から連続式遠赤外線炉への転換が進んできたことは知られていることです。    ただし光と同じ作用であることから、陰になる所、立体形状でヒーターからの距離が部位により異なる場合、ファンを併用しても均一加熱は難しいことが多いのです。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ヒータ
  • 加熱装置
  • 乾燥機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

遠赤外線ロールtoロール加熱炉

薄型基板・高機能フィルムの加熱処理に最適な遠赤外線ロール加熱炉

(特長) ●遠赤外線の持つ浸透力により、加熱時間の短縮・品質の向上が出来ます。 ●熱風循環機構を必要とせず、炉体は三次元方向に小さく出来ます。 ●高精度な温度分布が可能。幅方向±2℃を達成しました。 ●炉内はN2雰囲気が可能。給排気をしながら酸素濃度100ppm以下を達成しました。 (分野) フレキ基板、燃料電池、太陽電池、タッチパネル、HDD材料、など。 (適用範囲) 使用温度:MAX400℃ 機材幅:MAX1100mm 炉内クリーン度:クラス1000対応 炉長は、ご相談に応じます。 (その他) ■巻取・巻出機も取り扱っています。 ■テスト機を保有していますので、テスト検証が可能です。 ■価格・納期はお問合せ下さい。

  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電気加熱炉

金属の熱処理に!低温からの精密な昇温が可能

株式会社成田製作所で行った「電気加熱炉」の 製作事例についてご紹介いたします。 熱源は電気、処理温度は900℃。各種金属などの熱処理に 適しており、低温からの精密な昇温が可能。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:電気 ■処理温度:900℃ ■用途:金属の熱処理 ■特長:低温からの精密な昇温可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 工業炉

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

加熱炉に関連する検索キーワード