生物種同定検査
木の枝や昆虫の組織片、魚の切身などの試料から、具体的な生物種名を特定いたします!
弊社独自のノウハウと5,000万件を超えるデータベースを活用し、高品質な生物種同定検査を提供しています。これまでに類似の検査を利用したものの、満足のいく結果が得られなかった方は、ぜひ弊社のサービスをお試しください。
- 企業:株式会社日本食品遺伝科学
- 価格:1万円 ~ 10万円
1~4 件を表示 / 全 4 件
木の枝や昆虫の組織片、魚の切身などの試料から、具体的な生物種名を特定いたします!
弊社独自のノウハウと5,000万件を超えるデータベースを活用し、高品質な生物種同定検査を提供しています。これまでに類似の検査を利用したものの、満足のいく結果が得られなかった方は、ぜひ弊社のサービスをお試しください。
ハラルやヴィーガン認証向けのチェックや異物同定等にDNA検査を活用しませんか。貴社のニーズを詳しく確認しきめ細やかに対応します。
1 動植物同定DNA検査 ― 動物・魚介類・植物・昆虫等 ― 貴社が必要とするデータや報告様式等に柔軟に対応します。 ― 加熱された場合でも、検査可能な場合がありますのでお問い合わせ下さい。 2 肉種判別検査 ― 牛・豚・鶏・馬・羊・山羊 ― 希少肉種にも今後対応品種を拡大予定です。詳しくはお問い合わせ下さい。
DNA解析により不明な動物/植物の種を同定。目視では判別が難しい種の調査や製品表示の科学的な裏付けに。
試料のDNAとデータベースとを照合し、動植物の種をご報告する、動物/植物DNA同定検査を受託しています。 【検査の特徴】 ◆圧倒的な対応種数 基準となるデータベースには、現在、動物種約4万6000種、植物種約11万3000種が登録されています。したがって主要な動物・植物であれば、登録されたDNAと比較することにより同定することが可能です。 登録がない場合には、目・科レベルの同定となる場合があります。 ※毒性や感染の疑いのある試料(動物や鳥の死骸など)はお引き受けできかねます。 ◆次世代シーケンサーによる同定 検体のDNA配列とデータベースに登録されている種の比較を行い、同定結果・所見・近縁上位5種と同一性についてご報告いたします。検査方法として、次世代シーケンサーを導入しているため、サンガー法と呼ばれる従来の手法では検査不能となるような検体でも結果が得られる可能性があります。 ※詳細は、カタログ請求していただくか、ダウンロードからPDFデータをご覧ください。
細菌、真菌、キノコをDNA解析により同定。クレーム品や原材料の表示確認に。
当社では、試料のDNAとデータベースとを照合し、微生物種をご報告する、微生物DNA同定検査を受託しています。 【検査の特徴】 ◆細菌、カビ、酵母に加え、キノコにも対応 細菌や真菌はもちろん、シイタケ、まつたけ、エリンギなどのキノコのDNA解析にも対応しています。 ◆圧倒的な対応種数 使用するデータベースには2、000種以上の細菌、真菌、キノコの登録があります。微生物を原因としたクレーム対応や原材料として使用されているキノコの表示確認など、幅広い用途にご利用いただけます。 ※詳細は、カタログ請求していただくか、ダウンロードからPDFデータをご覧ください。