導電膜のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

導電膜(抵抗) - メーカー・企業と製品の一覧

導電膜の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

帯電防止・静電気防止などに『高抵抗透明導電膜』

従来の常識を覆す1kΩ/sq以上の高抵抗な透明導電膜を、ジオマテック独自の有機物を用いない技術で耐久性をも担保して実現

■概要 透明導電膜・ITO膜のリーディングカンパニーであるジオマテックは、これまでの常識を覆す高抵抗な透明導電膜を実現するだけでなく、有機物を用いない独自の技術によって、優れた耐久性も担保しました。 高性能スマートフォンのインセル型液晶タッチパネルディスプレイの実現に貢献するなど、わたしたちの高機能薄膜技術は、今後も世の中にブレークスルーを起こし続け、お客さまの製品の進化に貢献します。

  • 液晶ディスプレイ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機ELデバイス向け『FLAT ITO膜』

表面がなめらかな透明導電膜

■概要 有機薄膜デバイスには、なめらかな表面の透明導電膜が適しています。 研磨工程を必要としない膜を提供します。

  • その他電子部品
  • 有機EL

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『透明導電膜』

透明で電気を通すITO膜

透明なのに電気を通す『透明導電膜・ITO膜』は、タッチパネルディスプレイ向けの「帯電防止」や「透明電極」、次世代太陽電池向けの「透明電極」、結露や着雪を防ぐ『透明ヒーター』など、その応用可能性が尽きることはありません。わたしたちが長年培った『透明導電膜・ITO膜』の技術と知見を、お客さま製品づくりにぜひご活用ください。 【特長】 ■「透明度」「電気抵抗」「平坦度」「耐久性」「曲げ性」など、お客さまの目的に応じた最適なバランスをご提案 ITOとは Indium Tin Oxideの略で、日本語では「酸化インジウムスズ」と言います。「酸化インジウム(III)(In2O3)」と「酸化スズ(IV)(SnO2)」の無機混合物であるITOは、粉末状態では黄色~灰色ですが、薄膜にするとほぼ無色透明となる特性から、透明なのに電気を通す「透明導電膜」として広く利用されています。

  • 加工受託
  • タッチパネル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録