干渉計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

干渉計 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

干渉計『ProView』

精密な計測と検査が可能!ファイバー素線端面向け干渉計/マイクロスコープ

『ProView』は、クラッドの直径が125~720pmのファイバー端面の 精密な計測と検査を可能とする高度な干渉計です。 本製品は、 簡単・迅速・非常に正確な端面検査が必要とされる 生産ライン向けに設計されています。 R&D環境およびファイバークリーブ工程内の用途にも適しています。 融着スプライサ・クリーバ・および他の準備ツールと 並んで使用できるコンパクトな設計。 USB3.0ケーブルから電源供給され、お客様がお持ちのPCで駆動可能です。 【特長】 ■見やすい二次元および三次元位置関係表示(topography) ■PCコントローラGUIからのFringe & Inspectionモード ■自動角度推定による非常に速い検査時間 ■PASS/FAILクリーブ角度表示のオプション ■平面度、垂直度、異物(Hackles)、コンタミ等の端面状態の検査 ■2D画像、3D画像やクリーブデータの取得と保存 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • マイクロスコープ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

干渉計とは?

参照光と試料光の距離差(位相差)を明るさや色で見ることができます!

干渉計とは、光の干渉を利用して、物体の形や距離などを測定する 装置のことです。 光の干渉とは、同じような波長や周期を持つ光が重なり合ったときに 起こる現象です。 光は波の性質を持っているので、重なり合ったときに波が強くなったり 弱くなったりします。これを明るさや色で見ることができます。 【特長】 ■レーザー光などの一つの光源から出た光を二つに分けて、それぞれ  別々の道を通らせる ■参照光と試料光の距離差(位相差)を明るさや色で見ることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録