スーパーダイヤシリーズ『ダイヤマイクロフラップ』
難削材の研削、研磨に最適!柔軟性に富むので、小型工具で使用可能です。
『ダイヤマイクロフラップ』は、レジンボンドのダイヤでできています。なめらかなあたりが特長です。柔軟性に富むので、小型工具で使用可能となりました。 【特長】 ○なめらかなあたり ○柔軟性に富む ○小型工具で使用可能 ○対象物:ガラス、石材、コンクリート、その他 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社イチグチ
- 価格:応相談
1~10 件を表示 / 全 10 件
難削材の研削、研磨に最適!柔軟性に富むので、小型工具で使用可能です。
『ダイヤマイクロフラップ』は、レジンボンドのダイヤでできています。なめらかなあたりが特長です。柔軟性に富むので、小型工具で使用可能となりました。 【特長】 ○なめらかなあたり ○柔軟性に富む ○小型工具で使用可能 ○対象物:ガラス、石材、コンクリート、その他 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
目詰まりが無く両面で使用可能!長寿命かつ切れ味も落ちない耐水網目研磨布シートです。
■カタログダウンロード、お問い合わせは下記URLの【資料請求はこちら】よりお願いします。 http://www.koyo-sha.co.jp/ 『ポリネットシート』は、網目合成繊維基材の両面に研磨材を均一に固着した研磨シートです。 目づまりがなく、両面を使用できますから、寿命が非常に長く、切れ味も変わりません。乾式、湿式の両方にご使用いただけます。 柔軟性がありますから、機械研磨、手作業を問わず、容易にご使用いただけます。 【特長】 ○目づまりがない。 ○両面が使用できる。 ○寿命が非常に長く切れ味が変わらない。 (規格サイズ) 230mm×280mm
超微細網目構造により均一な加工を実現!目づまりが少なく長寿命な柔軟性研磨布シートです。
■カタログダウンロード、お問い合わせは下記URLの【資料請求はこちら】よりお願いします。 http://www.koyo-sha.co.jp/ 『マイクロポリネットシート』は、極微細網目基布(50&100メッシュ) を使った柔軟性研磨布です。 極微細網目構造のため、均一な加工ができ、しかも目づまりが少なく 長寿命です。 両面に加工を施しているため、表裏使用できます。 耐水性があり、乾式・湿式の両方使用できます。 【特長】 ○極微細網目構造 ○目づまりが少なく長寿命 ○必要な寸法に切って使用できる。 (規格サイズ) シート:210×280mm (25枚/箱)
ダイヤモンドを使った絶大な研磨力!目づまりしにくい網目研磨布シート
■カタログダウンロード、お問い合わせは下記URLの【資料請求はこちら】よりお願いします。 http://www.koyo-sha.co.jp/ ダイヤモンド砥粒を合成繊維基材に強固に接着した網目研磨布シートです。研磨力が大きく、網目構造により目づまりしにくい仕様となっております。また、寿命が長く、耐水性、耐熱性に優れています。 <特長> ■網目構造のため、目づまりしにくくドレッシング不要です。 ■ダイヤモンド砥粒のため研磨力が大きい。 ■寿命が長く、耐水性、耐熱性に優れます。 ■湿式のご使用のほうが特長が生かされます。 <タイプ> S:裏面処理なし F:フィルム付き N:ノリ付き(フィルムに両面テープ付き) M:マジックテープ付き <規格サイズ> ・100mm x 100mm、200mm x 200mm、250mm x 300mm(最大)
目づまりがなく両面で使用可能!寿命も長く乾式・湿式にも対応!
■カタログダウンロード、お問い合わせは下記URLの【資料請求はこちら】よりお願いします。 http://www.koyo-sha.co.jp/ 『ポリネットディスク』は、網目合成繊維基材の両面に研磨材を均一に固着した研磨布ディスクです。目づまりがなく両面使用可能で、寿命が非常に長く、切れ味も変わりません。フロア用は、木床の塗装後の塗料の毛羽立ちの除去や、2度目以降の塗料の密着性が向上します。また、コンクリートの床下地に仕上材を塗る作業に最適です。 【特長】 ・フロアポリッシャー用もあり ※木床の塗装後の塗料の毛羽立ちの除去や、2度目以降の塗料の密着性が向上 ※コンクリートの床下地に仕上材を塗る作業に最適 ※C(炭化けい素)#100・#120 / Φ330・Φ380が一般的 ・目づまりがなく両面で使用可能 ・寿命が非常に長く切れ味が変わらない。
目づまりが無く両面で使用可能!長寿命かつ切れ味も落ちない耐水網目研磨布ロールです。
■カタログダウンロード、お問い合わせは下記URLの【資料請求はこちら】よりお願いします。 http://www.koyo-sha.co.jp/ 『ポリネットロール』は、網目合成繊維基材の両面に研磨材を均一に固着した研磨ロールです。目づまりがなく、両面を使用できますから、寿命が非常に長く、切れ味も変わりません。乾式、湿式の両方にご使用いただけます。また、柔軟性がありますから、機械研磨、手作業を問わず、容易にご使用いただけます。 【特長】 ○目づまりがない。 ○両面が使用できる。 ○寿命が非常に長く切れ味が変わらない。 ○必要な長さに切って使用できるため無駄がない。
ICHIGUCHI【超セラ】シリーズを是非ともご体感ください、
切れ味・研削性・仕事量・作業性・耐久力、とにかくすごい!!
様々なホイールについて解説!アプリケーション別の質問にもお答えしています【質問集無料進呈】
当資料は、カスタムメイドで製造する研磨材の他、布バフ・研磨剤・ブラシ・ 砥石・不織布といった研磨関連製品などを取り扱っているスリーエフ技研が 提供する研磨に関するよくある質問集です。 「研磨布(サンドペーパー)にはどんな種類がありますか?」をはじめ、 「同じ仕様のプラップホイールで羽根枚数が違いのは何故ですか?」など 様々なホイールに関する質問やお取引全般に関する質問にお答えしています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■研磨布(サンドペーパー)に関する質問 ■研磨ホイール全般に関する質問 ■フラップホイールに関する質問 ■GFホイールに関する質問 ■その他のホイールに関する質問 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
寿命は研磨布の約3倍!耐水性・耐熱性に優れているレジンボンドを使用
『ポリネット』は、網目構造で目詰まりが無く、柔軟性のある 基材を使用した耐水網目研磨布です。 形状はシート/ディスク/ロールと対応しており、 研磨材が両面に固着しているので、両面使用が可能。 また、素材が極微細網目基布の「精密仕上げ用マイクロポリネット」も ご用意しております。 【特長】 ■柔軟性があり、両面使用可能 ■寿命は研磨布の約3倍 ■乾式・湿式の両方で使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
難削材の研削、研磨に最適!柔軟性に富むので、小型工具で使用可能です。
『ダイヤマイクロフラップ』は、レジンボンドのダイヤでできています。なめらかなあたりが特長です。柔軟性に富むので、小型工具で使用可能となりました。 【特長】 ○なめらかなあたり ○柔軟性に富む ○小型工具で使用可能 ○対象物:ガラス、石材、コンクリート、その他 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。