粉体溶解機で水族館や生ハム工場の課題解決!
塩の投入のしやすさと品質向上を実現!粉体溶解機が水族館や生ハム工場の未来を切り拓く!
水族館や工場の設備責任者の方向けに、A型粉体溶解機の特長をご紹介します。 一般的な製造方法である大型タンク内の強力な撹拌機を使用する方法と比較して粉体投入口が腰の位置にあるため、作業者の負担が軽減され効率的な作業が可能です。また、塩の溶け残りもありません。 また、A型粉体溶解機は特殊な形状のインペラーにより、高濃度であっても容易に塩の分散・溶解が可能です。人工海水を用いた水族館でA型粉体溶解機を使用すると、一般的な海水の塩分濃度(3.5%程度)の塩水を簡単に製造することができるため、生産性向上とコスト削減が実現できます。 実際に型式10Aの粉体溶解機では、水1500L(20℃)に対し、塩180kg(約11%濃度)を粉体投入開始から分散・溶解するのにかかる時間がたった4分という、驚くべき実績を持っています。 この驚異の処理時間により生産性は向上し、作業者の負担軽減にもなるため作業環境の改善にも大きく寄与します。 水族館や生ハム工場の中枢を担う新しい時代の設備として、ぜひご検討ください。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お問い合わせください。
- 企業:関西乳機株式会社
- 価格:応相談