カチオン電着塗装
カチオン電着塗装で鉄鋼製品の耐食性アップ
鉄鋼、亜鉛鋼板の防錆、耐食性アップ、塗装下地処理には丈夫なカチオン電着塗装が最適です。眼鏡生産日本一の鯖江市から高級装飾品レベルの品質でお届けします。
- 企業:株式会社ワカヤマ
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~9 件を表示 / 全 9 件
カチオン電着塗装で鉄鋼製品の耐食性アップ
鉄鋼、亜鉛鋼板の防錆、耐食性アップ、塗装下地処理には丈夫なカチオン電着塗装が最適です。眼鏡生産日本一の鯖江市から高級装飾品レベルの品質でお届けします。
独自の前処理技術により、油・サビ・ボンデ・スケール等の汚れをしっかりと除去して塗装を行います
当社では、カチオン電着塗装を行っております。 めっきのノウハウを生かした当社独自の前処理技術により、 一般的なカチオン電着塗装では得られにくい、袋構造内面や溶接部の 密着性や耐食性を飛躍的に向上します。 また、亜鉛めっき+カチオン電着塗装 複合被膜も可能です。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【概要】 ■SST:960Hr後、スクラッチマークからの錆幅片側3mm以下 ■色味:黒色 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
時代の変化とニーズを的確にとらえたメッキ(ベーキング処理)・カチオン電着塗装技術でお応えします
当社では、自動車部品と農機具部品を中心とした、 メッキ(ベーキング処理)・カチオン電着塗装を行っております。 メッキ処理する品物ごとに合わせた適切な環境づくりを行っており、 中でもメッキ品質を向上させるため、ICP発光分光分析装置(ICP-AES)を 導入してのメッキ液の管理を行っています。 これにより液中の不純物の有無や、有害物質が混ざっていないかなどを 細かに分析しております。 【強み】 ■高品質 ■低価格 ■短納期 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
好適な条件で塗装!高い生産性と蓄積された技術で様々なニーズや素材に対応します
二葉特殊電着株式会社の電着塗装加工『防錆』についてご紹介します。 大型のカチオン電着塗装装置により、大物・重量物の製品や小型製品の大量生産も対応可能。 高い生産性と蓄積された技術で様々なニーズや素材に対応し、好適な条件で 塗装することができます。 【特長】 ■SPCC標準板にて(前処理リン酸亜鉛処理(ディッピング)) ■色:7分艶黒色 ■耐食性(SST):840h ■硬度:2H以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高レベルの表面処理技術でトータルサポート!
当社で行っているカチオン電着塗装は、全長約300mで長い直線を生かした 設備能力の高いフルディップラインです。 高品質な塗装を実現する為に、2段階の湯洗工程や超音波洗浄装置で 能力を高めた脱脂工程など贅沢な処理工程を完備した電着塗装ラインです。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。 【特徴】 ■塗料:神東塗料(株) サクセード#80V (黒色) ■前処理剤:日本パーカライジング(株)製 ■駆動搬送:オーバーヘッド式トロリーコンベアー ■通過断面:800mm×900mm×1 300mm(W×L×H) ■最大ワーク重量:50kg/ハンガー ■塗料槽:30t ■ライン長:約300m ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
黒く塗装したい製品に錆に強いカチオン電着塗装を施します!
当社では、低濃度で水溶性の電着塗料(陽極とする)中に、 被塗物(エバポレータ等を)浸漬させ陰極とし、直流電流をかける 電着塗装の一種カチオン電着塗装が可能です。 吹き付け塗装で届かない細部にも色付可能。塗装後電気を通しません。 小ロット対応もできますので、ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■環境配慮した安全な塗料 ■塗膜性能(密着性・引っ掻き・硬度)に優れる ■塗膜は絶縁体で電気を通さない ■後加工性に優れている ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
耐食性が求められる用途に好適!酸洗による酸化スケールの除去もライン工程内で実現
『カチオン電着塗装』とは、水溶性塗料を入れた槽に被塗物を浸漬し、 直流電流を流し被塗物に塗膜を形成させる方法です。 当社の塗装において通常膜厚は20±5μ程度ですが、膜厚コントロールが できるため、薄付けによって下地としての役割を果たすこともでき、 厚付けによってさらに強い耐食性を持たせることも可能。 鉛フリー、ジブチルスズフリーなので、昨今求められる環境規制 (RoHS指令やREACH規則など)にも十分に対応します。 【特長】 ■様々な素材・寸法に対応、亜鉛メッキ上のカチオンも可能 ■酸洗による酸化スケールの除去もライン工程内で実現 ■膜厚制御が可能 ■化成皮膜による密着性の向上 ■上塗り塗装時の下地塗装に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
塗料の損失が少なく、環境に配慮した塗装方法
当社では、被塗物を電着塗料中に浸潰し、被塗物を-極に、 塗料を+極にして電着させる、カチオン電着塗装を提供しています。 複雑な形状にも均一な膜厚が得られ、非常に耐食性に優れていることが特長です。 また、静電塗装機を-極に、被塗物を+極にして、この間に高電圧を加えて 起こる静電作用によって微粒化した塗料を-極に帯電させて噴霧する 静電塗装も承っています。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【カチオン電着塗装製品例】 ■自動車部品 ■OA機器部品 ■家電部品 ■住宅建材 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
塗装したい製品をお送りください!1点に限り無料でカチオン電着塗装実施中!
ヤノテックでは昭和58年よりカチオン電着塗装設備を導入し、 弊社で製造している自動車部品の塗装を行なってきました。 これまでの経験と技術を生かし、電着塗装のみの受注もお受けしていますのでお気軽にご相談ください。 ■無料サンプル塗装実施中■ お客様が塗装したい製品をお送りください! 1点に限り無料でカチオン電着塗装いたします。 ※塗装は下部記載の「塗装仕様」をご確認ください。 ※送料は往復ともお客様でご負担ください。 【カチオン電着塗装とは?】 電導性の水性塗料を入れたタンクの中に被塗物を浸け、被塗物を陰極(-)にし、 これに対する陽極(+)との間に直流電流を流すことで 被塗物の表面に電気の力によって塗料を析出させ、塗膜を形成させる方法です。 【カチオン電着塗装の特徴】 ○防錆力が優れている(自動車ボデーの下塗りとして広く利用) ○つきまわり性がよく、均一な塗膜が得られ、塗り残しがない ○塗膜のタレ・ワキ・溶け落ちがない ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。