頭ねじのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

頭ねじ×池田金属工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

頭ねじの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

ねじの強化書(Vol.8)バインド頭と皿頭の使い分け

バインド頭と皿頭の使い分けについてブログ形式でご紹介!

頭部の大きさで言うと、なべ頭とトラス頭のあいだ(ちょうど中間ではありません) の大きさのバインド頭については、トラス頭では頭部が大きすぎて使えない、 かといって、なべ頭では相手材に陥没するかもしれない、というときに使えます。 また、ネジの径によって十字穴の深さがなべ頭より僅かに深いので、 理屈から言うと十字穴が破損しにくい、とも言えます。 次に、皿頭ですが、これは何といっても締め付けた後に相手材から 頭部が飛び出ない、フラットになるというのが特長です。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超極薄頭ねじ 「310スリム」

省スペース、意匠性UPに最適!超極低頭タイプ。

310スリムは、省スペース対策、意匠性UPに最適な超極低頭タイプのねじです。 その厚さはM2で0.5mm、M4でもわずか0.9mmなので、カバー用ねじとして最適です。 【特徴】 ○頭部の高さが超極薄タイプ ○機械・装置のクリアランスのない個所に最適 ○製品への取り付け後に、頭部の出っ張りが気にならない 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録