協働ロボットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

協働ロボット(検査) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

協働ロボットの製品一覧

31~45 件を表示 / 全 80 件

表示件数

『Techman Robot』※ユースケース掲載資料進呈中!

人と同じ空間で働く為の安全設計!ハンド交換作業がプラグインで簡単に実施可能!

『Techman Robot』は、独自技術により2Dカメラで3次元の位置決めを 行えることに強みがある協働ロボットです。 「導入時のロボット‐カメラの擦合わせ」と「導入後問題発生時の責任の切り分け」が不要。 標準搭載されているAI機能を活用した高度な運用の検討が可能です。 【特長】 ・アームカメラ一体型の協働ロボット ・TMランドマークでの“2D”カメラを使った“3次元”位置補正 ・AI機能の標準搭載 【導入メリット】 ■導入・トラブル対応がスムーズ 「導入時のロボット カメラの擦合わせ」と「導入後問題発生時の責任の切り分け」が不要 ■"育てやすい"ロボット 位置補正の方法が”ランドマーク方式一択” 毎回「どうやって位置補正しよう コストは 使い勝手は 」と考える必要がない ■AIを活用した機能拡張の可能性 標準搭載されているAI 機能を活用した高度な運用の検討が可能(品質検査等) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【JAKA製】協働ロボット

高い技術と低価格の両立。JAKAは「ロボットにより人間の両手を自由にする」ことをミッションに掲げ高い技術と低価格を両立!

JAKA Roboticsは2014年に中国にて創業。上海交通大学ロボット研究所が1979年以来培ってきたコア技術および研究開発のDNAを受け継ぎ、ロボット開発分野における権威的な専門家10名以上および経験豊富な技術者100名以上によって強力な研究開発チームを結成。 ドライブ・コントロール・インテグレーション、インテグラル・ジョイント、フリードライブ・プログラミング、ワイヤレス・コネクションなど複数の応用分野で画期的な実績を打ち立て、常にロボット開発のトレンドをリードしてきました。。

  • スクリーンショット 2023-06-22 160142.jpg
  • スクリーンショット 2023-06-22 165029.jpg
  • スクリーンショット 2023-06-22 165141.jpg
  • スクリーンショット 2023-06-22 160108.jpg
  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

人協働ロボット『DSR2-400』【山善TFS】

安全、簡単、ローコスト!アーム先端には 様々なツールの取付けが可能です!

『DSR2-400』は、センサで検地、停止する安全な人協働ロボットです。 ロボット本体にコントローラを内蔵しており、 付属のACアダプターとスイッチBOXを接続すれば準備完了です。 また、ロボットの動作イメージ通りに各工程にアイコンを並べれば、 簡単にプログラムを完成させることが可能です。 【特長】 ■ロボット本体にコントローラを内蔵 ■本体に鋭利な部分やネジ部が無く、センサで検知、停止するので安全 ■ダイレクトティーチング可能 ■アイコンを並べるだけの簡単プログラム ■アーム先端には様々なツール(エンドエフェクタ)の取付けが可能 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット事例:品質検査、接着・溶接作業の自動化

協働ロボットを活用して生産プロセスを最適化!従業員を反復的タスクから解放しました

Boco Boddecker は自動車向けクロージャ、ロック、ラッチシステムを専門に生産しています。 これらのプラスチックや金属の部品は、さまざまな製造業者から提供され、 自動車のドアや座席を固定するために使用されます。 問題は反復作業を特定し、自動化が可能か見きわめて、効率を高めることができるかどうかでした。 そこで同社は、競争力を維持し、柔軟性を高めるために、UR ロボットを 活用したソリューションによる生産ラインの部分的な自動化を決断。 ロボットは2010年に導入され、自動車業界で要求される水準を満たす製品の ラベリング、品質管理に活用されています。 【自動化の課題を克服】 ■従業員を反復的タスクから解放 ■生産の稼働精度を上げる ■顧客へ送られる不良パーツの可能性を低減する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動車業界への協働ロボット事例7社をご紹介

自動化により生産性向上や高品質な製品供給、時間削減など協働ロボットの導入効果を分かりやすく紹介【協働ロボット導入事例進呈中!】

本資料には、自動車業界7社の“協働ロボット導入事例”を収録しています。 協働ロボットの導入前の課題、採用の決め手、 解決した作業、導入後の効果などを分かりやすく解説。 いま協働ロボットの導入を検討されている方や、 現場の効率化・省人化でお悩みの方に読んでいただきたい資料です。 事例動画へのQRリンクも掲載されているので、気になる事例の動画が見たいという方にもおすすめです。 【導入メリット例】 ■生産工程の変更なしに山切りラインの自動化と生産性の向上を達成 ■熟練作業者の経験と勘を自動化し、高品質な製品の安定供給に成功 ■段取り替えの時間を50%短縮 ※詳しくはPDFダウンロードをご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット『JAKA Zu3』

反復作業の自動化、危険な作業の代わり、または従業員の働き方変革などにお役立てください!

『JAKA Zu3』は、軽量で省スペースなため卓上でも使用可能な協働ロボットです。 軽量でコンパクト、各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単。 またワイヤレス接続により、長くて煩わしいワイヤでの接続が必要ありません。 電子部品や精密機器の組み立てなど高精度な実装を要する軽作業に適しています。 【特長】 ■軽量で省スペースなため卓上でも使用可能 ■各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単 ■ワイヤレス接続により、長くて煩わしいワイヤでの接続が必要ない ■低価格ながら繰り返し精度が±0.02mmで高精度な高いコストパフォーマンス ■ティーチングは、Wi-Fi通信を使用してタブレット端末やPCで操作できる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット『JAKA Zu5』

高性能・低価格を実現!軽量の工程、半径1m以内の自動化動作に適しています

『JAKA Zu5』は、低価格ながら繰り返し精度が±0.02mmという高精度な コストパフォーマンスの高い協働ロボットです。 可搬重量は5kg、リーチ半径は954mmで、軽量の工程、半径1m以内の自動化動作に適しています。 軽量でコンパクト、各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単。 またワイヤレス接続により、長くて煩わしいワイヤでの接続が必要ありません。 【特長】 ■軽量の工程、半径1m以内の自動化動作に適している ■軽量でコンパクト、各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単 ■ワイヤレス接続により、長くて煩わしいワイヤでの接続が必要ない ■ティーチングは、Wi-Fi通信を使用してタブレット端末やPCで操作できる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット『JAKA Zu7』

小物で重量のある製品運搬に!高精度なコストパフォーマンスの高い協働ロボット

『JAKA Zu7』は、5kg可搬と12kg可搬の間に位置する協働ロボットです。 ティーチングは、Wi-Fi通信を使用してタブレット端末やPCで操作でき、 Scratch(スクラッチ)と呼ばれるプログラミング言語により直感的に ドラッグ&ドロップで行えます。 軽量でコンパクト、各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単で、 リーチ半径は819mmながら小物で重量のある製品運搬に適しています。 【特長】 ■小物で重量のある製品運搬に適している ■軽量でコンパクト、各ジョイントは分解でき、持ち運びが簡単 ■ワイヤレス接続により、長くて煩わしいワイヤでの接続が必要ない ■低価格ながら繰り返し精度が±0.02mmという高精度な高いコストパフォーマンス ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット事例:金属加工メーカーで省人化

人手不足に悩む金属加工メーカーがロボット導入で稼働時間を2.5倍に

テキサス州ダラスの金属加工メーカーAll Axis Machining社では労働力不足から装置のダウンタイムが発生し、 納期に間に合わないこともありましたが、研磨・検査・マシンテンディング工程などに協働ロボットを導入し、この問題を解決。 導入後の最初の案件では稼働時間は2.5倍、利益は60%増加となりました。 ■課題:労働力不足により装置のダウンタイムが発生、納期に間に合わない設備が古くスペースに制限があるため産業用ロボットの導入が困難。 ■導入後:UR10を導入後、通常4-5か月の納期がかかる仕事を2.5か月納期短縮、      この仕事だけで利益が60%増加(ROIは4か月)、稼働時間は8時間から20時間と増加。      他にも手作業の研磨作業にUR10を活用し、品質の向上にもつながりました。 ※協働ロボット導入の決め手、稼働状況の詳細はリンク先をご覧ください

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

協働ロボット事例:組み立て・検査・ピック&プレイスの自動化

単調な操作のために導入する自動化されたソリューション導入事例をご紹介

ATTL A SPOL. S.R.O.TOVARNA NA STROJEでは、設計された機械的ソリューションは 非常に信頼度が低いことが判明し、ロボットを購入する決定がなされました。 導入された3台の軽量UR5ロボットはAttl a spol. s.r.o.での単調な 手動の労働を実行する際に人間のオペレーターに取って代わりました。 【解決された自動化における課題(抜粋)】 ■3台の軽量UR5ロボットは単調な手動の労働を実行する際に人間の  オペレーターに取って代わった ■生産ラインでのロボットは週6日、1日20時間、稼働停止時間や整備の  ために停止を必要とせず稼働している ■投資回収期間:12か月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

安心サポート!ファナック新型協働ロボットCRX導入ソリューション

Fanucの協働ロボットは手厚い導入支援と万全の保守対応が可能です!様々な用途をご提案いたします。

安全柵のいらない協働ロボットの導入が急速に拡大していますが、導入時も導入後も安心サポート、万全な保守体制のファナックCRXシリーズ導入ソリューション(京二ロボット推進室)にお任せ下さい。 海外製協働ロボットの場合は故障時に海外から部品取り寄せとなるため、回復まで時間がかかるケースがありますが、ファナック製品であればお待たせすることのない対応が可能です。 また国内最大級のロボットメーカーとして豊富な事例をもとに「使える協働ロボット」をご提案いたします! 【対象機種】 fanuc製 CRX-5iA、CRX-10iA、CRX-10iA/L、CRX-20iA/L、CRX-25iA

  • kyoni_CRX_arc.jpg
  • kyoni_CRX_loarding.jpg
  • kyoni_CRX_paretize.jpg
  • kyoni_CRX_spec.jpg
  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

食品工場用!人と一緒に作業する双腕ロボット duaro デュアロ

食品対応グリス、衛生ジャケット仕様などで食品工場で大活躍! 導入がしやすく、キャスター付きで移動も簡単!

川崎重工製双腕スカラロボットduAroは作業者と共存、強調し、簡単に設置、操作できる導入しやすい革新的な新型ロボットです。 ロボット導入支援パートナーの京二ロボット推進室がご提案をいたします。 【簡易食品対応の特徴】 ・食品対応グリス アーム先端のJT3、JT4可動部には食品対応グリスを使用していますので、 万が一の場合でも安心です。 ・衛生ジャケット(オプション) アーム部にディスポーサルブタイプの青色ジャケットを装着、 万が一食品に混入してもすぐにわかるようになっています。 またカート部にも防水性、防汚性に優れた素材と形状のジャケットを装着、汚れてもふき取り作業が簡単に行えます。 【基本特徴】 ・人との共存作業 低出力モータの採用、速度低減機能、衝突検知機能などにより人との共存作業が可能です ・省スペース 同軸上に配置した2アームを1台のコントローラで制御し、人ひとり分のスペースに設置することが可能です ・簡単設置 台車ごと移動させて簡単に設置することが可能です ・簡単教示 アームを持ったダイレクト教示により簡単に動作の教示を行うことが可能です

  • DualoFood_jacket.jpg
  • DualoFood_仕様.jpg
  • 組立ロボット
  • スカラロボット
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料進呈】SBCで協働ロボット|AGV/AMRを実現

《AGV/AMR特集》協働ロボット市場規模⇒240億ドル!|アドバンテックが取り組む、協働ロボット市場での組込みボードの全貌とは

ロボット市場は、日々高まるオートメーション(自動化)ニーズを背景に急速に成長しています。オートメーション化によって組織も個人も、時間のかかる手作業を無くすことができます。企業にとっては、生産性を向上させると同時に、コスト削減やコンプライアンス強化を図ることができます。 このホワイトペーパーでは、こうした成長著しいロボット市場について詳しく紹介します。まず、一般的なロボット市場に加えて、業界特有のトレンドやユースケースを、次にロボット製造における主要な課題を取り上げ、これらの課題を解決するために組込み用のSBC(シングルボードコンピュータ)をどのように活用するかについて紹介します。 【目次】 ◆はじめに ◆急成長し、進化しているロボティクス分野 ◆ロボット市場に主なアプリケーション ◆ロボティクスの課題 ◆シングルボードコンピュータの課題を克服するメーカーの取り組み ◆今後の展開 ◆Appendix 製品紹介 各メーカー様より供給先の見直し等で、お問い合わせが増えてきております。お気軽にご相談ください。

  • 組込みボード・コンピュータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DOBOT MG400柔軟性と高性能を兼ね備えた協働ロボット

高い柔軟性と優れた性能が融合した、生産性向上のための革新的なロボット

『DOBOT MG400』は、軽量でデスクトップに置ける産業用4軸ロボットアームです。わずか190mm×190mmのベース面積で、従来の作業環境を変えることなく導入可能です。サーボドライブとコントローラの連携により、繰り返し公差±0.05mmを実現し、柔軟で多彩なプログラミングで導入時間を短縮し、自動化の難易度を低減させます。製品名は『DOBOT MG400』で、製品型番はDT-MG-P4R07-01l、ロボットアームの軸数は4軸、定格可搬質量は500g、アームリーチは440mmです。詳細につきましては、PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 【パラメータ詳細(一部)】 ■製品名:DOBOT MG400 ■製品型番:DT-MG-P4R07-01l ■ロボットアーム軸数:4 ■定格可搬質量:500g ■アームリーチ:440mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=KIaijI6GQa8

  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヒト型ロボットNEXTAGE、九州ロボットセンターで期間限定展示

関西、九州のお客様のご要望にお応えし、このたびNEXTAGEが佐賀県にある九州ロボットセンターでご覧いただけるようになります!

これまで国内100社以上の生産現場に導入され、電子・機械部品の組み立て作業や日用品の梱包、ラボ工程など、様々なアプリケーションに導入されてきたヒト型協働ロボット「NEXTAGE」ですが、関西・九州の方からも「実際にNEXTAGEが動く様子を見てみたい」とのお声を多くいただいておりました。 そこでこのたび、2021年10月1日から五誠産業機械株式会社が運営する「九州ロボットセンター」の一画をお借りし、「NEXTAGE」の展示・デモンストレーションを行うことになりました。 期間中は、「NEXTAGE」の特長である画像認識機能を活用したデモンストレーションを行いますので、この機会に是非お越しください!

  • その他産業用ロボット
  • 技術セミナー
  • 組立ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録