ゴムプラットホームクッションのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ゴムプラットホームクッション×株式会社フタハシ技研 - メーカー・企業と製品の一覧

ゴムプラットホームクッションの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

トラック当たり止めゴム『プラットホームクッション』 施工事例集

『プラットホームクッション』の施工事例集を無料進呈中!ユニークなデザイン&長期間に渡って亀裂・破損を防ぐ優れた耐久性

プラットホームクッションとは物流センター等のトラックヤードの荷発着場でトラックの荷台とプラットホーム間に設置するゴム製の緩衝材です。 多くのプラットホーム用衝撃吸収材の取り換え工事を行ってきた経験から その弱点である「ゴム本体の亀裂」に、ひとつの法則があることを発見し、調査を重ね今まで問題とされていた「機能性」・「耐久性」・「低コスト」を実現。 新製品PCS-100、PCS-150 二重構造体でガッチリ衝撃を受け止めます。 【物流倉庫にこんな問題でお困りではないですか?】 ■物流倉庫のプラットフォームのゴムが裂けている ■取り付けボルトも曲がっている ■プラットフォームの躯体に亀裂(ヒビ)が入り心配 【施工導入事例集を無料にて進呈中!】 施工導入事例集では、様々な物流倉庫の現状から施工後の綺麗な状態を画像を使ってわかりやすく説明! 都道府県の施工事例が多数掲載されております。 ※詳細はカタログをダウンロード頂くか直接お問い合わせください。

  • IPROS5252671141856446062_220x220.JPG
  • フタハシ技研 画像.JPG
  • フタハシ.jpg
  • フタハシ2.jpg
  • pcs150up 写真.png
  • UNKNOWN_PARAMETER_VALUE.jpg
  • CIMG1295.JPG
  • 新製品PCS-100+PCC-6010.JPG
  • テールステップ止めPCC-6010.JPG
  • ゴム
  • 緩衝材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

物流拠点の剥がれ落ちる問題点を極限まで解決【事例動画公開中!】

物流倉庫の荷受け場でトラックとプラットホーム間の衝突を防ぐ合成ゴ­ム製緩衝材

【動画公開中!】 【剥がれ落ちる問題点を極限まで解決】 二重構造体、業界初プラットホームクッション&ストッパーPCS-100 消耗品意識から耐久性の高い製品の時代へ 【PCS解説】 物流センターや倉庫の荷受け場で、トラックとプラットホーム間の衝突を防ぎ、車両や建­物、荷物の傷つきを防止する“合成ゴムSBR衝撃吸収材”。 何度も衝突することで傷ついたり、屋外でずっと紫外線や風雨などにさらされることで劣­化し、交換コストや手間が発生していました。 フタハシ技研が取り組む『プラットホームクッションの理にかなったPCS』は、クッシ­ョン内部の中空部にカタマリを設けた、ストッパー機能と耐久性に優れる合理的な合成ゴ­ム製緩衝材。 従来品に比べて製品の寿命が大幅に向上し、頻繁にかかっていた交換コストと手間を軽減­できます。 すでに多くの現場で採用が進んでいる新製品です。 ※詳細はカタログをダウンロード頂くか直接お問い合わせ下さい。

  • フタハシ技研 画像.JPG
  • フタハシ.jpg
  • フタハシ2.jpg
  • フタハシ3.jpg
  • pcs150up 写真.png
  • UNKNOWN_PARAMETER_VALUE.jpg
  • CIMG1295.JPG
  • 新製品PCS-100+PCC-6010.JPG
  • テールステップ止めPCC-6010.JPG
  • ゴム
  • 緩衝材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録