シース熱電対のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

シース熱電対(接点) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

シース熱電対の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

シース熱電対(温度センサー)

シース熱電対です。リードタイプ(T-35)開放端子型(T-70)密閉端子型(T-90)があり。サーモカップルもいう温度センサ。

株式会社サンコーの熱電対です。 【基本仕様例】 ■シース材質:SUS316 ■熱電対種類:タイプK ■熱接点:非接地型 スリーブ付(補償導線付)シース熱電対、開放端子付きシース熱電対、密閉端子付きシース熱電対等があります。シース熱電対外径はφ0.5・φ1.0・φ1.6・φ2.3・φ3.2・φ4.8・φ6.4・φ8.0があります。またシース熱電対の材質は基本はSUS316ですが、インコネル、ナイクロベルも径によりご用意可能です。 シース熱電対の種類はKタイプのほかに、T、J、E、R等もございます シース熱電対の先端の熱接点は非接地型、接地型どちらでも可能です。 通常品は大阪府堺市の工場にて製造しておりますが、量産品で、コストを少しでもお安くしたい場合等は、タイ、ベトナムで製造している実績もございます。

  • その他温湿度測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シース熱電対

応答性や耐震性に優れた熱電対。

シース熱電対は、金属保護管(シース)と素線の間に、酸化マグネシウムを充填した構造で、応答性や耐震性に優れています。高温での使用にも優れています。 保護管径(太さ)は、Φ0.5~Φ8まで可能です。 ストレートタイプとL型の形状、端子箱付など用途に合わせて選べます。

  • 温湿度関連測定器
  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シース熱電対

スリーブやリード線等の装置への導入部も同時に製作可能!金属筒で保護された熱電対

『シース熱電対』は、ステンレスやインコネル製の保護シースを被せた製品です。 熱電対素線とシースの間は絶縁材が高圧充填されているため、電気的な 絶縁が必要な箇所にも設置することが可能。 また、シースと熱電対の絶縁を確保した「非接地型」の他、先端部で 熱電対とシースが溶着されていて応答性に比較的優れた「接地型」と、 シースの末端から測温接点部を露出させた「露出型」も取り扱っております。 【特長】 ■装置導入部込みで製作 ■熱電対素線とシースの間に絶縁材が高圧充填 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SNK98 小型コネクター付シース熱電対 TEST2025出展!

小型コネクターSMPの付いたシース熱電対です。

SNK98 小型コネクター付シース熱電対は小型コネクターSMPの付いたシース熱電対です。熱電対種類:K、T、J、E。標準品以外の製作も可能です。 TEST2025 第18回総合試験機器展に出展します。 ・会場:東京ビッグサイト ・会期:9月10日(水)~12日(金) ・小間番号:T-03 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】シース熱電対

優れた耐震と耐衝撃性!苛酷な条件下で使用しても機能を損うことなく高信頼性を有します

当資料は、助川電気工業の取り扱う『シース熱電対』についてご紹介 しています。 当製品は、腐食性雰囲気、屈曲の多い箇所、振動の激しい箇所など、苛酷な 条件下で使用しても機能を損うことなく高信頼性を有しています。 当社では国産化に成功していらい、たゆまぬ研究開発と新設備を使い、厳しい 品質管理により、高度技術化社会に対応する優れた製品をお届けしています。 【掲載内容(一部)】 ■ニンブロックス・シース熱電対とは/特長/熱電対による温度測定 ■種類/仕様/シース材質の特長/常用限度/測温接点/応答特性 ■標準形式と型式記号の作り方 ■熱電対の熱起電力/熱起電力特性表/基準熱起電力/熱起電力の許容差 ■コネクタ/サーモウェル/付属部品 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録