ヒートパイプ熱交換器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ヒートパイプ熱交換器(熱源) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

ヒートパイプ熱交換器『PHX』

電子部品等発熱部品(固体)の放熱に!パラレル型のヒートパイプ熱交換器

『PHX』は、当社で製品開発を行ったパラレル型ヒートパイプ 熱交換器です。 作動液は中央部扁平管内を沸騰/気化しながら上昇し、冷却/液化した 作動液は両サイドの扁平管を下降して発熱源に戻ります。 発熱源に戻った作動液は再び加熱され、沸騰/気化->冷却/液化サイクルに 伴う潜熱授受を積極的に利用した新しいタイプの熱サイフォンです。 【用途/応用例】 ■電子部品等発熱部品(固体)の放熱  ・アルミを素材としたヒートシンクと比較し低熱抵抗のため、   効率のよい大熱量の放熱が可能(例 CPU冷却、ペルチェ冷凍)  ・加熱液体との熱交換(例 オイルクーラー)  ・加熱気体との熱交換(例 制御盤等筐体冷却) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヒートパイプ熱交換機『楽COOL 25K/31K8K4K』

省エネ運転!間接外気空調型でフロアレベルの冷却が可能 ドライモードとチラーモードによる省エネ運転

間接外気空調型でフロアレベルの冷却をすることができます。 楽COOL(ラクール)は1ユニット15kW/25kWの冷却システムです。 ドライモードとチラーモードにより省エネ運転が可能です。 【CONCEPT】 日本は高温多湿の時期が多く、日本独自の地産地消システムに対応したサーバ冷却システムが望まれています。 気象条件の異なる様々な地域で使用でき、間接外気空調型でサーバを冷却することが可能です。 【特長】 ・直接外気空調は外気冷熱を室内に直接取込み冷却する ・ 実際には冷却するのでは無く常に室内空気を外気と交換する ・外気エネルギーの性能は良く30kW/Rackを運営するDCもある ・チラー等の冷熱源も不要 ・ 発熱した暖気を熱交換機(車のラジエータ相当)で熱を吸い取る ・ 吸い取った熱を外気で冷却し、熱交換機から冷気を放出する ・ 室内の空気は常に同じ空気を使い、外気は冷却のみに使用 ・ 更に熱交換効率が50%程度で暖気と冷気の中間温度になる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image.png
  • 1.jpg
  • 冷却装置
  • その他サーバ関連

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録