下死点絶対値監視ユニットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

下死点絶対値監視ユニット - メーカー・企業と製品の一覧

下死点絶対値監視ユニットの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

下死点絶対値監視ユニット NEW SELBER GX RM-7201

下死点絶対値監視ユニット NEW SELBER GX RM-7201

観る・監視する、ビジュアルな監視モニタの登場。 記録する、下死点データの連続記録で、トレサビリティに大活躍。 理研計器奈良製作所より、 下死点絶対値監視ユニット NEW SELBER GX RM-7201のご紹介です。 ■□■特徴■□■ 〜観る・監視する〜 ■波形が見える ・数値がデジタル表示でなく、視覚的にとらえることが可能 ・経時変化などを一目で確認することができるため、 異常発生時の対処もすばやく可能 ■2つのグラフモード ・下死点モード B.D.C mode 毎ショットデータを連続的にデジタル数値とプロットで表示、上限下限監視を行う ・波形モード WAVE mode 〜記録する〜 ■パソコンとつながる ・下死点値を連続データとして蓄積し、外部へ取り出すことが可能 ・データの記録は市販のUSBフラッシュメモリで ・表計算ソフトに読み込んで、ビジュアルなレポートが簡単に作成可能。 その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

下死点絶対値監視ユニット NEW SELBER VXRMシリーズ

プレス加工に確かな信頼性をプラスする!下死点絶対値監視ユニット

RM-7302(2ch仕様) RM-7304(4ch仕様) カラーグラフィック表示で下死点の経時変化を見ることが出来ます。 USBフラッシュメモリで下死点データの連続記録が可能。 トレサビリティに大活躍! 理研計器奈良製作所より、 下死点絶対値監視ユニット NEW SELBER VX RM-7302 / RM-7304のご紹介です。 ■□■特徴■□■ ・監視チャンネル数が、2CH仕様・4CH仕様の2機種です。 ・最大回転数が、4500SPMまで対応可能。 ・監視モードは、下死点モード・1st(第一バウンド)・外部タイミングモードを搭載。 (※チャンネル個別にてモード選択が可能) ・分解能 0.1µm。(国内仕様) ※0.5µm(海外仕様) ・センサー種類を選ばない! 弊社全センサー対応。 ・液晶表示は迫力のある 7.5インチを採用。 ・USBメモリでのデータ記録最大32GBまで可能。 ・監視方法の選択可能。( 基準値監視 ・ 前回値監視 ) その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録