テラセル壁面緑化工法
草本類だけではなく、低木の植栽も可能にした新工法をご紹介します!
『テラセル壁面緑化工法』は、テラセル(高密度ポリエチレン製ハニカム型 フレキシブル型枠)を壁面(コンクリート、間知ブロック等)に固定して、 その枠内に植生土壌を充填後、植物を植栽して壁面を緑化する工法です。 壁面緑化用のテラセルは15cm、20cmと2種類の厚さがあり、 植え付ける植物の樹種により、植生基盤厚を選定可能。 これにより、植え付けられる植物の選択肢が大幅に広がります。 【特長】 ■軽量で強度のある高密度ポリエチレン製でできており、 コンクリート面にも簡単に固定できる ■柔軟性があるため、 凹凸面や湾曲部の設置も可能 ■型枠内の植生基盤には、保水・排水性の優れた軽量人工土壌を採用 ■ココポット(ヤシ繊維製)と水苔で植物苗を包み込むことで、 豪雨時の土壌流出を防ぐ構造になっている ■オプションで土壌内に高性能保水剤を添加することも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社日本ランテック
- 価格:応相談