多層フィルムのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

多層フィルム - メーカー・企業と製品の一覧

多層フィルムの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【イメージングFT-IRによる有機多層膜の分析】多層フィルム

有機膜の層構成を調べることが可能!高機能多層フィルム断面のイメージングFT-IR分析をご紹介

ミクロトームで薄片化した有機多層膜を透過法によるFT-IR イメージングにて有機膜の層構成を調べることが可能です。 資料では、高機能多層フィルム断面のイメージングFT-IR分析 について写真やグラフを用いてご紹介しております。 【高機能多層フィルム断面のイメージングFT-IR分析】 ■試料:高機能多層フィルム ■測定領域:透過法/反射法 175μm、ATR法 35μm ■空間分解能(ピクセルサイズ):透過法/反射法 5.5μm、ATR法 1.1μm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2.jpg
  • 3.jpg
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【分析事例】高分子フィルムの多層構造の解析

GCIBを用いた低ダメージスパッタリングで多層フィルムの層構造を明瞭に可視化

フィルムの機能性は素材・厚み・層構造等で決まることが知られています。 今回は食品用ラップフィルムとして一般的に用いられるポリエチレン系多層フィルムの層構造を評価しました。 FT-IRで主にポリエチレンで構成されていることを確認したフィルムに対し、GCIB(Arクラスター)をスパッタに用い、TOF-SIMSで深さ方向に測定することで、10μmの厚みの中でポリエチレンとナイロン6とが積層されている構造を明瞭に可視化することができました。

  • 受託解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

密着24時!共押出多層フィルム製造現場 ゆっくり解説動画有

「共押出多層フィルム成型」について理解を深めたい方必見!

プラスチックは、高分子化学の進歩だけではなくプラスチック成型技術の進歩がかけ合わさることで驚くべき発展を遂げました。 この度成型技術の中で、弊社の基幹となる技術の「共押出多層フィルム成型」についても理解を深めたいという多くの声をいただき、 解説コラムをスタートさせましたので是非ご覧ください。 ■コラム記事 Vol.01 配属初日 押出成型とは Vol.02 共押出の基礎 冷却の違いでなにが変わる? Vol.03 共押出の基礎 樹脂の機能 Vol.04 共押出の基礎 添加剤の役割 Vol.05 共押出の基礎 フィルムから袋へ Vol.06 共押出の基礎 食品包装フィルム CANS Vol.07 製造設備:押出機 Vol.08 製造設備:ダイス編(前編) Vol.09 製造設備:ダイス(後編) Vol.10 製造設備:冷却装置編 ※詳しくは下記関連リンクをご覧ください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

共押出多層フィルム技術でフードロスを削減しませんか?

共押出多層フィルム技術について理解を深めたい方必見!

持続可能な開発目標(SDGs)は、貧困の撲滅や地球環境の保護など、国際社会が共有する17の目標から成り立っています。 その中でも、「目標12:つくる責任、つかう責任」は、フードロスの削減に直接関連しています。 具体的には、2030年までに小売および消費レベルでの一人当たりの世界の食糧廃棄を半減させ、 生産および供給チェーンにおける食糧損失を減少させることを目指しています。 四国化工でのフードロス削減に向けての取り組みを3つご紹介します。

  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

環境革命!世界初のハイクリーンバイオマスフィルムのご紹介!!

環境革命!世界初のハイクリーンバイオマスフィルムでCO2排出量を削減しませんか? (ゆっくり解説動画有)

バイオマスプラスチックは、再生可能なバイオマス資源を原料として作られるプラスチックです。 具体的には、トウモロコシやサトウキビなどの植物由来の素材から得られ、燃焼時に発生する二酸化炭素(CO2)が、 植物の成長過程で光合成によって吸収されることでカーボンニュートラルの実現が可能となり地球温暖化対策として研究開発が活発化しています。 四国化工は半導体や電子部品用に共押出多層技術を応用したクリーンフィルムを供給してまいりました。 この度従来のハイクリーン性にバイオマスという環境的付加価値を兼ね備えた、 世界初【※当社調べ(2025年7月現在)】の環境にやさしいハイクリーンバイオマスフィルムの開発に成功しました。

  • プラスチック
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録