引張ばね(引きばね)
引張ばね(引きばね)のご相談、製作を承っております。
引張りばねは「引きばね」ともいい、引張荷重を受けるばねで、線バネの代表的なものです。 引張りばねのフックにはさまざまな形状があります。通常は逆丸フックやUフックの形状が選択されます。それぞれの引張りばねのフック形状にはメリットとデメリットがあり、加工コスト(加工難度)とフック強度を勘案して設計を行います。 引張りばねが使用される用途は、大きいのもでは飛行場で使用されるタラップに取り付ける引張ばねや、小さいものではリレースイッチの中に使用する引張ばねがあります。日常生活では、美容院の椅子に取り付ける引張りばねやバイクのスタンド用引張りばねなどを製造しています。 引張りばねには圧縮コイルばねと違って、初張力というものがあります。 初張力は密着状態にコイリング成形するときに、線材同士が密着方向にねじれてできる力です。引張ばねの初張力は、冷間成形でコイリングを行うときに発生する特有の現象です。コイリングの方法で、初張力は強くも弱くもすることができます。 ただし、初張力ゼロにする場合には、圧縮コイルばねのようにピッチを少しだけ付けてコイリングする必要があります。
- 企業:フセハツ工業株式会社
- 価格:応相談