形式モデル変換ツールのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

形式モデル変換ツール - メーカー・企業と製品の一覧

形式モデル変換ツールの製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

CAE結果の評価における注意点(2)

基準となる面を仮想的に作成し、基準面として定義してあげる必要があります!

通常、CAEを実施するときモデルはSTEP/IGES系形式であることが殆どです。 この形式ではモデルの寸法が入っており、面も崩れていません。なので座標系は 簡単に作成することが出来ます。 しかし、ソリ解析ではモデルの変形を再現する必要があるので、STEP形式から 点群のSTL形式へ自動的に変換されます。 つまり、モデルが持っていた寸法や面が崩れてしまうことになります。これでは 座標系どころか基準となる面すら存在しません。 そこで、基準となる面を仮想的に作成し、基準面として定義してあげる 必要があります。 解析上だけでなく、実際の成形品も同じように仮想的に作成された面上で 測定が行われています。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録