エアハンドリングユニットを使用した機械式換気・熱交換システム
お客様のニーズに合わせ小風量から大風量まで各種対応致します。2030年・2050年対応のチラーシステムへの変更等の提案致します。
新型コロナウイルスの影響で今後室内換気が必要不可欠になっております。 現在の建物の空調では、窓、ドアを開けて換気を行った場合、冷暖房の能力不足が起きております。 十分な換気は 窓、ドアだけでは行う事ができません。 熱交換器を使用した理想的換気システムは、空調の負荷に配慮した設計を行うことができます。 ビル管理法では機械式換気は1人当たり30m3/Hとなっております。 換気風量を決定するには厚生労働省よりの指導があります。 仮に人が集まる病院内待合室を考えてみます。 病院職員と患者さんで70名の待合室の場合、1人当たりの換気量は30M3/Hですので換気風量を計算します。 30m3/H×70人=2100m3/H・35m3/MINの換気風量となります。 また、2030年・2050年度のボイラーの問題を、チラーを使用して熱交換器にて除湿・冷房・暖房 (加湿) 装置への 改造もご提案させていただいております。 大風量のエアハンドリングユニットでの空調システムも併せてご相談をお受けしております。
- 企業:株式会社沖山製作所
- 価格:応相談