樹脂3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

樹脂3Dプリンタ(3dデータ) - メーカー・企業と製品の一覧

樹脂3Dプリンタの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【事例】X線CTスキャンデータによる3D造形品の出力

X線CT装置によりスキャンしたデータを使用した3Dプリンタ造形についてご紹介します。

 X線CT装置を使用して対象物(樹脂製コップ)のCTスキャンを行い、3Dプリンタによる出力を試みました。  CTスキャンデータをSTLに変換するだけで3D造形ができますので、図面の無い部品のリバースエンジニアリングを手軽に行うことが可能です。 <工程の手順> 【手順1】 X線CT装置によるサンプルのスキャン。 【手順2】 VG STUDIO MAXにてスキャンデータをSTL化。 【手順3】 メッシュの状態を確認し、破損等の不具合があれば修正を実施。 【手順4】 樹脂3Dプリンタによる3D造形。材料はONYX(炭素繊維入りナイロン)を使用。

  • 加工受託
  • 3Dプリンタ
  • X線検査装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ARBURG / 高機能APF方式樹脂3Dプリンタ

プラスチックの微細なドロップレットを1層ごとに塗布!一品物の部品や少量バッチを生産

ドイツ ARBURG(アーブグル)社製 樹脂3Dプリンタ『Freeformer』は、機能部品の積層造形向けオープンシステムであり、効率的かつ柔軟に生産する事が出来る3Dプリンタです。 ARBURG社独自工法のAPF(ARBURG Plastic Freeforming)工法は、工業用積層造形の独自プロセスを使用してプラスチック加工に新たな技術をもたらします。 また、造形物は直接3D CADデータから作られ、材料は物性表のある市販の ペレットを使用します。 【特長】 ■市販のペレットで積層造形 ■自由なパラメータ設定 ■高品質な造形物 ■硬さ違い(硬い/柔らかい)の材料を組み合わせたテクニカルな機能部品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • 無題1.png
  • 無題.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • 無題3.png
  • 無題4.png
  • 無題5.png
  • 無題6.png
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録