濁度測定試薬のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

濁度測定試薬(ロット) - メーカー・企業と製品の一覧

濁度測定試薬の製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

水質試験用『濁度測定用関連製品』ポリスチレン系粒子懸濁液も取扱い

従来からのカオリン標準溶液に加え、水道水質基準で採用されているポリスチレン系粒子懸濁液もご用意。目的に合わせてお選びいただけます

『濁度測定用関連製品』は、水質基準項目の「濁度」を対象とした試験法で利用される試薬です。 従来、濁度測定ではカオリン標準溶液が用いられていましたが、測定する装置の高精度化やクリプトスポリジウム等の病原性微生物に対する対策の一環で0.1度といった低濁度域の測定が求められています。 水道水質基準では、低濁度域まで測定でき、カオリンよりロット間のばらつきが少ない濁度標準液として、ポリスチレン系粒子懸濁液が採用されています。測定は透視比濁法、透過光測定法、散乱(反射)光測定法、積分球式光電光度法、粒子数計測法が採用されており、装置の校正や濁度標準列として使用されます。 【ラインナップ】 ≫ポリスチレン 濁度標準液II 水質試験用(100度) ≫ホルマジン ホルマジン標準液(400度) ≫カオリン 濁度標準液 濁度試験用(100度) 濁度標準液 濁度試験用(1000度) 弊社では、この他にも様々な水質試験用標準品をお取り扱いしています。 ◇農薬類標準液 ◇金属分析用標準液 …etc 詳細はカタログをダウンロード、 弊社掲載ページを参照または お気軽にお問い合わせください。

  • 濁度.png
  • 化学薬品
  • 水質検査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録