粉末造形のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

粉末造形 - メーカー・企業と製品の一覧

粉末造形の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

切削加工よりもスピード加工が可能!『粉末造形』

【設計者/デザイナーの方必見】積層方式のためアンダーカット形状でも一体加工も可能。

【粉末造形の特長】 ・切削加工に比べ、高速加工が可能 ・積層方式のため、アンダーカット形状も一体加工が可能 ・アッセンブリーデータでも造形可能 国内外に多数の協力会社を所有する当社では 筐体・外装品の成形については、小型~中型の民生機器から大型の スポーツ機器、精密機器、特殊機器(通信・検査・海洋など)まで幅広い実績を誇ります。 これまでの実績を踏まえ、お客様のご要望に併せて好適な加工方法をご提案させていただきます。  ★さまざまな試作の実績資料をダウンロードしていただけます★ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 機械・設備据付/解体/移設
  • 試作サービス
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形・粉末造形

端子やバスパーの表現も可能!積層方式で形状化するためアンダー形状も再現できます

光造形とは、紫外線レーザーを光硬化性液体樹脂(SCR735・TSR821)の 特定箇所に照射することで固体化させ、3次元モデルを形状化する方法です。 切削などの工法に比べ短時間でモデルの作成ができ、低コストで製作可能。 また、粉末造型(粉末焼結積層造形)は、CO2レーザーを粉末材料 (ナイロン12)の特定箇所に照射・焼結させ3次元モデルを製作します。 光造形品に比べコストは多少高くなりますが、対候性・耐久性・耐熱性に 優れております。(耐熱目安:160~180℃)経時変化もほとんどなく、 ワーキングモデル(機能確認用)としての利用も可能です。 【造形機テーブルサイズ】 ■光造形機:SCS-8000(SONY)600×500×500mm ■粉末造形機:Sinterstation 2500plus(3D Systems)315×255×400mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

試作加工方法『粉末造形』

複雑な形状の試作品や小ロットの量産品まで幅広く製造できます。

『粉末造形』は、微細ナイロンパウダー(ナイロン12相当)にレーザーを 照射し、焼結・溶解し結合し製造していくシステムで、3Dプリンタの一種です。 自動車・鉄道・航空などの業界の試作部品としては様々な部分で使用され、 評価用のテストパーツ・デザインなどの意匠面の実装パーツとして 使用されています。 また、試作部品としては複雑な形状のパーツが短納期で製作でき 応用可能な為、試作加工技術として好適な方法といえます。 【特長】 ■複雑な形状の試作品や小ロットの量産品まで幅広く製造 ■複雑な形状のパーツが短納期で製作でき、応用可能 ■試作加工技術として好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塑性加工機械(切断・圧延)
  • 加工受託
  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録