酸化亜鉛(ZnO)系透明導電膜
優れた光学特性をもつレアメタルを用いない透明電極
■酸化亜鉛(ZnO)で希少金属の代替■ 資源が豊富な酸化亜鉛(ZnO)を使った透明導電膜。レアメタルを用いない透明電極を実現します。 当社では、GaをドープしたGZO、AlをドープしたAZOなど、透明性、表面平坦性に優れた酸化亜鉛(ZnO)系透明導電膜を提供しています。
- 企業:ジオマテック株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
優れた光学特性をもつレアメタルを用いない透明電極
■酸化亜鉛(ZnO)で希少金属の代替■ 資源が豊富な酸化亜鉛(ZnO)を使った透明導電膜。レアメタルを用いない透明電極を実現します。 当社では、GaをドープしたGZO、AlをドープしたAZOなど、透明性、表面平坦性に優れた酸化亜鉛(ZnO)系透明導電膜を提供しています。
豊富な手持ち治具とアイデア!ご要望に合わせて抵抗値、透過率をカスタマイズ
『透明導電膜 ITO』は、ガラスの透過率を維持しながら導電性を 持たせる膜です。 ITO(酸化インジウム+酸化スズ)材料を使用。 ディスプレイのカバーガラスの曇り止め、電磁波シールドなどの機能を 持たせる目的で、ご注文を頂いております。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■抵抗値、透過率はご要望に合わせてカスタマイズ ■ITO成膜に加え、電極、リード線付け、絶縁処理も対応 ■豊富な手持ち治具・アイデアで、超短納期対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
従来の常識を覆す1kΩ/sq以上の高抵抗な透明導電膜を、ジオマテック独自の有機物を用いない技術で耐久性をも担保して実現
■概要 透明導電膜・ITO膜のリーディングカンパニーであるジオマテックは、これまでの常識を覆す高抵抗な透明導電膜を実現するだけでなく、有機物を用いない独自の技術によって、優れた耐久性も担保しました。 高性能スマートフォンのインセル型液晶タッチパネルディスプレイの実現に貢献するなど、わたしたちの高機能薄膜技術は、今後も世の中にブレークスルーを起こし続け、お客さまの製品の進化に貢献します。
★大手企業の特許が切れる今が狙い目!★著名な東京工芸大学の澤田豊先生による特別講義!
【講 師】東京工芸大学 工学部 生命環境化学科 教授 澤田 豊 氏 【会 場】教育文化会館 第1学習室【神奈川・川崎駅】 【日 時】平成22年10月22日(金) 12:30〜16:30 詳細確認またはお申込をご検討されている方は下記URLをご利用ください ▼ http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=1069