電子回路シミュレータのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電子回路シミュレータ(波形) - メーカー・企業と製品の一覧

電子回路シミュレータの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

電子回路シミュレータ CircuitViewer5

電気/電子回路や制御系のシミュレーションができます!

電子回路シミュレータCircuitViewer5は、当社で一番人気のあるシミュレータです。 使い易く・回路設計(作成)に最適なシミュレータです。   1.回路を作りながらシミュレーションができる、   インタラクティブ・リアルタイムな電子回路シミュレータです。 2.日本語表記なので、マニュアルがなくても、   誰もが容易に使えるシミュレータです。 3.部品メニューから、部品を選び部品定数(R/L/C/hFE/gmなど)を   設定するだけですぐに使えます。 4.部品定数を自由に設定できるので、回路作成が容易にできます。 5.部品ライブラリ(2SC1815など)ではなく、部品定数を   自由に設定できるので、 部品定数と回路の数式などを   関連付けることができ、回路設計・学習に最適に使えます。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • その他解析
  • シミュレーター
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電磁界シミュレータを用いた電源インピーダンスの検討

S-NAP/Fieldを用いた電源インピーダンスの検討

Fig.4 のような電源、グランドパターンにおいて、Fig.5 のようにICを取り除きICの電源端子にポートを設定し、そのポートからのインピーダンスをシミュレーションしてみる。電源供給端子(Fig.4 のポート部分)はグランドに接続している。Fig.5 は225MHz における電流分布を示している。Fig.6 で示すように、240MHz 付近で共振がみられ、この周波数ではすでに電源入力端子側(パターンの左端)に電流が集中していることが覗える。 【特徴】 ○Fig.6は10MHz~500MHz までのインピーダンス特性を示している ○スミスチャートからも明らかなように、  先端短絡の伝送線路の特性を示している ○240MHz付近でインピーダンスは最大となっているので、この周波数で  λ/4 の共振(先端短絡のショートスタブ)となっていると考えられる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録