電気炉のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電気炉(溶融) - メーカー・企業と製品の一覧

電気炉の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【事業紹介】環境リサイクル事業

鉄スクラップを溶解している製鋼用電気炉の溶鋼を活用!地域社会の環境保全に貢献

常石鉄工株式会社で行う「環境リサイクル事業」をご紹介いたします。 鉄スクラップを溶解している製鋼用電気炉の溶鋼を活用し、産業廃棄物の サ-マルリサイクルを行うとともに、有害な産業廃棄物を無害化処理。 廃棄物の適正処理と無害化を通して、地域社会の環境保全に貢献しています。 また当社では排ガスの処理も行っており、定期的に環境測定を実施し 性状やアスベストの無害化を確認しています。 【特長】 ■産業廃棄物のサ-マルリサイクルを実施 ■廃石綿等を溶融し無害化処理 ■電気炉内で燃焼しきれなかった未燃性ガスの処理も行う ■排ガスの温度、窒化酸化物・硫黄酸化物などは測定機器で監視 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 有害物質処理
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

溶融処理の工程

焼却灰(燃え殻)等の残さの発生が無く、埋立処分の必要も無いため、中間処理にて最終処分完了!

溶融処理とは、スクラップを電気炉に投入する際に各種廃棄物を同時に投入し 溶鋼の熱によって行う処理方法です。 製鋼用電気炉は高圧電流による超高温のアーク熱によって、 大量の鉄スクラップを短時間で溶解し、鉄鋼製品を生産する設備です。 電気炉のアーク熱は、中心温度が約4,000℃にも達すると言われ、 通常約100トン以上の鉄スクラップをおよそ1時間で1,600℃の溶鋼に溶融し 比重差を利用して不純物(スラグ)と分離して出鋼します。 【処理工程】 ■マグネットによる投入→投入用バケットの移動→投入 ■アーク放電→出鋼 ■連続鋳造→圧延→冷却床 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録