
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
- 企業情報
- 製品・サービス(3)
- カタログ(6)
- ニュース(0)
清缶剤が不要になるボイラー用水質改善機器「LSFTC」設置により、ボイラー関連コスト(清缶剤・脱酸装置・人件費)を削減します。
ラコス株式会社は、ボイラー用水質改善機器「LSFTC」を開発・販売しています。 「LSFTC」はボイラー手前配管に設置するだけで、設置した日から清缶剤・薬剤(スケール除去剤除く)・脱酸装置の設置が不要となる画期的な水質改善機器です。 「LSFTC」は、弊社で開発した特殊セラミックボール「LSボール」を濾材として内蔵しています。その「LSボール」のもたらす効果によって、ボイラー使用で最もコストがかかるサビ止め剤(清缶剤)が全く不要になります。さらにボイラー缶内壁面のスケール付着を防止し、すでに付着していたスケールを除去(剥離)します。 そうすることで、ボイラーの熱伝導率が上がる、ボイラー本体の耐久性が高くなるという効果があります。 この様な効果を確認するために、給水量に対応する機器サイズの選定や効果測定(公的指定機関の水質試験結果)等を実施して、予想以上の効果数値を得ることが出来ました。販売開始から15年経過し、「LSFTC」を導入して頂いた多くの企業様・工場様においては、清缶剤をはじめとするボイラー関連薬剤や関連経費の節減で周辺コストを大幅にダウンすることが出来ました。

事業内容
清缶剤が不要になるボイラー用水質改善機器「LSFTC」の販売。 【ヒアリングシート】清缶剤を使用しているボイラーに対し、給水量や清缶剤コスト(金額)などを把握します。 【コスト削減プラン】記入して頂いたヒアリングシートをもとに、適した機種の選定をして、ボイラー関連コスト削減プランを作成します。「LSFTC」導入の費用対効果を提示します。 【打ち合わせ・検討】削減プランを提出し、打ち合わせをしていきます。 【設置】ボイラー停止可能日を調整する。 【メンテナンス】年1回、本体を取り外して水洗浄及び目減り分濾材を補充します。 下記の「ヒアリングシート」に必要事項をご記入いただき、弊社までお送りください。御社に最適な機種を選定して、「ボイラー関連コスト削減プラン」を作成致します。(無料) 弊社ラコスのホームページからもヒアリングシートをダウンロードできます。 ※この製品の「販売代理店」についてのお問い合わせも受け付けております。ボイラーを設置している企業様・工場様は様々な業種で存在し、又ボイラーメーカーは問わないということもあり、販売代理店を希望する企業様からの問い合わせが増えております。
製品・サービス (3)
カタログ(6)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
詳細情報
企業名 | ラコス株式会社 ラコス株式会社 |
---|---|
連絡先 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-6 朝日虎ノ門ビル213地図で見る TEL:03-5473-0335 |
主要取引先 | 東日本明星株式会社、プライフーズ株式会社、サムスン電子(韓国)、北海道石油共同備蓄株式会社、大建工業株式会社、矢橋工業株式会社、北越東洋ファイバー株式会社、南海化学株式会社、株式会社東北鉄興社、飛騨高山森林組合、二宮木材株式会社、有限会社十日町きのこ培養センター、八幡浜官材協同組合 (敬称略) 他220社 (順不同・敬称略) |
業種 | 産業用機械 |