分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~9 件を表示 / 全 9 件
カテゴリで絞り込む
【その他の特長】 ■ハイブリッドセラミックスで小流量から大流量まで幅広く対応 ■処理流量を大幅にアップさせたことで、同時使用や24号給湯器にも完全対応 (最大30リットル/分) ■フィルター交換不要 ■浸透力/洗浄力/抗酸化力などを高められる ■水を利用する様々なシーンでその力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【水を構造化するための4つの技】 ■水に触れさせ電気二重層を作る ■流動衝突させる事でプラスの電荷を与える ■プラスの電荷を持った原石を採用 ■3mmと6mmのセラミックスを組み合わせる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【メリット】 ■処理目的毎に粒径の異なる3種類のセラミックスを使用 ■処理水を+に帯電(カチオン化)させる ■水の流速を動力に動く ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【掲載内容】 ■はじめに ■エミールとは ■クーリングタワー(冷却塔)での使用 ■なぜこのような管理ができるのか ■生成スケール結晶の違い ■密閉式冷却塔設置例 ■スライムに対する効果 ■腐食に対する効果 ■エミール処理の推定原理 ■エミール処理の水素結合への影響(推定) ■出願特許 ■納入実績 ■SRD型EC-CT-1型(100RT用)概要 ■SRD型EC-CT-4型(400RT用)概要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【メリット】 ■構造が単純 ■水流以外の動力が不要 ■半永久的に働き続ける ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【特徴】 ○ハイブリッド型特許技術 ○流量に変化がある場合は6mmと3mmのセラミックスを混合充填 ○大流量のときは6mm玉、小流量のときは3mm玉が流動して 流量変動に対応 ○水の浸透力・洗浄力・抗酸化力・制菌効果を高める ○水を利用する様々なシーンでその力を発揮 ○エミールセラミックスをステンレス容器に充填した単純な構造 ○水流以外の動力を必要とせず半永久的に働き続けることが可能 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
【特徴】 ○ステンレス筐体の中に、処理目的毎に粒径の異なった 3種類のセラミックスを1/2程充填 ○下方から水を10cm/秒~12cm/秒で通水させる水の流速を動力とする ○セラミックスを流動させる事で、水とセラミックスとの間に生じる、 電気二重層、熱電変換作用、陽イオン交換容量等の作用で、 処理水を+に帯電(カチオン化)させる新しい水処理装置 ○カチオン帯電した水は、水分子の水素結合性が高まる ○スケールの付着防止、剥離や配管の腐食防止、 スライムやヌメリの付着防止等の効果を発揮 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
エミールとは、ステンレス筐体の中に、処理目的毎に粒径の異なった3種類のセラミックスを1/2程充填し、下方から水を10cm/秒~12cm/秒で通水させる水の流速を動力とし、セラミックスを流動させる事で、水とセラミックスとの間に生じる、電気二重層、熱電変換作用、陽イオン交換容量等の作用で、処理水を+に帯電(カチオン化)させる新しい水処理装置です。カチオン帯電した水は、水分子の水素結合性が高まり、スケールの付着防止、剥離や配管の腐食防止、スライムやヌメリの付着防止等の効果を発揮します。
検査、搬送、位置決め工程などの自動化に。提案例の紹介資料進呈
厚さ3mmまでのシート素材を自動でカット。サンプル無料進呈
業界の枠を超えたリニューアルでビジネスを加速!総合カタログ進呈