分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
カテゴリで絞り込む
◾️セラミックファイバーブラシとは 従来の砥粒ではなく、セラミックファイバーを砥材として使用することで下記のような優れた特徴を持つブラシです。 【ドレッシング不要】砥材となる繊維自身が常に新しい切れ刃を生み出すため研削力が落ちない 【損耗しづらい】耐摩耗性に優れコストパフォーマンスが高い 【高い形状保持能力】強靭な繊維が補強材の役割を果たすため、折れ・欠けがしづらい 【加工時間を短縮】高研削×優れた面粗度でスムーズな研磨をサポート ◾️バリ取り・研磨の自動化に最適 工作機械やロボットアームに取り付けることでバリ取り・研磨を自動化します。 ブラシは軽量で、変わらない研削力と優れた形状保持能力を持つ機械制御に最適な設計です。 ◾️双和化成について 双和化成は繊維と熱硬化性樹脂の配合品であるFRPを専業的に取扱う、繊維工学に特化した京都のメーカーです。 FRPのコア技術を元に、セラミックファイバーを砥材にした砥石を開発。バリ取り・研磨のお悩みに最適なソリューションを提案します。
アルミナ長繊維と樹脂の複合材料から成る研磨材です。 繊維1本1本に研削性があり、砥粒と違い連続糸の繊維で磨く、バリを取る設計構造により、研削力を維持したまま形状変化することなくご使用いただけます。 粒度は#150から#6000までと幅広く、金属から樹脂まで幅広く対応可能です(金属ならHRC55程度まで、樹脂はバリの大きさによる)。サイズはφ1.0からφ100まで取り揃えていますが、ラインアップにないサイズも生産が可能です。 マシニングやロボットアームに取り付けることによりバリ取りの自動化を実現します。必要に応じてダンバー等も追加することで、自動加工時間や寿命をより長くすることができます。 ロボットアームを含めた自動バリ取り機一式のご提案も可能で、実績があります。
【特長】 ○セラミック砥石の原材料であるアルミナ繊維を、 更に研削性を高める為に繊維形状を進化させた ○自社従来品と比べて、研削性は最大2倍 ○到達面粗度は、Ra 0.188μm(対象ワーク材: NAK80 使用番手: #1000) ○砥石の曲げ強さは、最大1300Mpa ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
【掲載製品】 [砥石] ○クリスタル繊維砥石「クリストン」 ○セラミック繊維砥石「セラトン」 ○クリスタル繊維砥石「クリストンミニ」 ○セラミック繊維砥石「セラトンミニ」 ○セラミックダイヤモンド繊維砥石「セラトンダイヤ」 ○Cristone & CERATON用「ホルダー」 [ミラクル] ○ダイヤモンドドレッサー ○ダイヤモンドファイル ○ダイヤモンドディスク 電着タイプ ○ダイヤモンド ポイント ○治具研削用3mm軸付き インターナル砥石 ○ダイヤモンドペースト ○研削フェルト ○ブラシ ○ダイヤモンド砥石 ○ダイヤモンド研磨布 ○軸付ピンク砥石 ○超硬カッター [研磨機] ○電動研磨機 ○超音波研磨機 ○エアー工具 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
厚さ3mmまでのシート素材を自動でカット。サンプル無料進呈
業界の枠を超えたリニューアルでビジネスを加速!総合カタログ進呈