分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~8 件を表示 / 全 8 件
スキャナ加工ヘッド用保護ガラス汚れ検知ユニット『NMI-300』の 使用事例をご紹介いたします。 スパッタにレーザ照射された箇所のみ数値が上昇するため、 実際の照射領域の汚染状態を検知することが可能です。 また、ヒュームの蓄積度に応じて数値が上昇、波形の平均値に 任意の閾値を設けることで検知可能。既存のパワーメータでは 検知できない微小な汚れ状態を検知することができます。 【事例概要】 ■スパッタ付着時の検出値 ・ピーク出力:1500W ・照射時間:0.5s ・スパッタ付着のため使用したワーク:鉄材 ※測定波形はワークを除いて照射したもの ■ヒューム付着時の検出値 ・ピーク出力:1000W ・照射時間:1s ・ヒューム付着のため使用したワーク:鉄材 ※測定波形はワークを除いて照射したもの ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
レーザ溶接モニタリング装置『NAS-2000/3000』の使用事例をご紹介いたします。 モニタリング事例では、試料間の異物混入などが原因により 発生する穴あきを検知。試料間に隙間が存在する場合などに 発生するアンダーフィルを検知することも可能です。 また、適応制御事例では、熱放射光が検出強度0.1近辺で 一定になるようにレーザ出力をリアルタイムで制御します。 【モニタリング事例概要】 ■穴あき発生時 ・レーザパワー:230W ・溶接速度:8mm/s ■隙間の影響によるアンダーフィル発生時 ・レーザパワー:230W ・溶接速度:8mm/s ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
レーザ溶接モニタリング装置『NAS-2000/3000』の使用事例をご紹介いたします。 試料間の異物混入などが原因による穴あきを検知。試料間に隙間が 存在する場合などに発生するアンダーフィルを検知することも可能です。 また、適応制御の効果として、熱放射光を一定に保つようにレーザ出力を 制御することで、溶接材の表面状態が安定した溶融幅を得ることができます。 【モニタリング事例概要】 ■穴あき発生時 ・レーザパワー:180W ・溶接速度:20mm/s ■隙間の影響によるアンダーフィル発生時 ・レーザパワー:180W ・溶接速度:20mm/s ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SUS304(t=0.5mm重ね合わせ溶接) リアルタイムフィードバック制御事例 をご紹介いたします。 熱放射光を一定に保つようにレーザ出力を制御することで、溶接材の 表面状態が安定した溶融幅を得ることが可能。 照射開始~溶け込み飽和までの不安定領域を削減することができます。 【事例概要】 ■適応制御の効果 ・熱放射光を一定に保つようにレーザ出力を制御することで、 溶接材の表面状態が安定した溶融幅を得ることができる ・照射開始~溶け込み飽和までの不安定領域を削減することができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『NCL-151』は、タッチパネルプロコンで遠隔操作、簡単設定ができる レーザコントローラです。 アナログ入力でレーザパワー制御可能なレーザ装置に接続する事で、 レーザ波形を任意に設定・制御することが可能。 PCLとも接続すればレーザ加工装置のシステム化を容易に行うことが 可能で、簡単な操作でレーザーに関する細かな条件設定を行えます。 【特長】 ■最大32条件の波形登録 ■20ポイントのパルス折線波形 ■繰り返し周波数、パルス数を任意設定 ■出力は0.01ms毎に設定可 ■フェードイン・フェードアウト機能 ■外部I/Oで自動機等のシステム構築 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
レーザモニタ 「NAS-3000」は、インラインでレーザ溶接モニタリングがおこなえます。 集光ユニットで検出したレーザ光の波形表示、演算、判定が可能で、最大6chの信号測定、32条件の演算または判定条件が設定可能です。 またEthernet通信とSDメモリカードで測定データの転送保存が可能で、溶接点の生産品質管理に寄与します。 タッチパネルの簡単操作に加え、壁掛け省スペース設計です。 【特徴】 ○複数の波長を測定 ○溶接不具合判定 ○適応制御 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
リングセンサ 「NAS-30」は、レーザ光の裾野部分を直接的に受光するため、信頼性の高い出力波形が得られます。また出射部直近の光を測定するため、光ファイバや加工ヘッド等の不具合による出力不良を捉えることができます。 レーザ出力異常に起因する溶接工程の不具合を検出することができます。 出射部直近で均一に配置した3素子の合成波形を算出するため、安定した測定波形が得られます。 【特徴】 ○信頼性の高い出力光データ ○溶接異常の検出 ○レーザビームの偏芯,歪みの検出 ○低コストで容易に導入が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
「AGLAIA-L」は、レーザ溶接時の溶融部の熱放射光、レーザ反射光、プルーム光等を測定し溶接不具合を検出します。測定結果を基にレーザ装置に出力をフィードバックし、レーザ出力をコントロールすることで欠陥を未然に防ぐ(もしくは修復する)適応制御を行うことができます。 【特長】 ■複数の波長を測定 ■溶接不具合判定 ■適応制御 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈
荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈