分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
カテゴリで絞り込む
【使用方法】 1.本剤を基本3倍希釈(原液1+水2) 2.本剤・カビ・汚れの影響が無いように周辺養生を実施し、作業部位を事前に 水(微細噴霧器等)で濡らし、表面を湿潤状態にしておく事で除カビ作業が可能 3.希釈調整を行った本剤を汚れ部分にローラー・化繊刷毛・シャンパー等で塗布 4.塗布後しばらく(30分以上)反応時間を置く。 汚れを除去しきれなかった部位は(3)の作業を繰り返す ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
・「鉄」と「亜鉛」のイオン化傾向の違いにより亜鉛(犠牲陽極)が鉄より先にイオン化(錆びる)することで鋼材の腐食を抑制する材料です。 ・再劣化リスクの高い既設コンクリート側へ陽極材を設置することで、鉄筋の腐食を効果的に抑制することができます。 ・本製品は英Concrete Preservation Technologies社で開発された製品です。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
【仕様】 ■主成分:ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム ■比重:1.2以上 ■pH値:11.2以上 ■外観:無色透明・無臭気 ■揮発性:有害な揮発成分はなし ■内容物 特許第4472266号 【販売 ・ 問合せ先】 (株)トクヤマエムテック 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-2-5 (代表)TEL03-5643-3601 FAX03-3249-3615 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【使用方法】 1.本剤を原液のまま汚れ部分にブラシ等で塗布 2.本剤を塗布後しばらく(2~5分程度)反応時間を置き、汚れの度合いに応じてブラッシングを行う 3.付着汚れが除去出来るまで上記の作業を繰り返す(余剰分の本剤はスポンジ等で回収) 4.最後は本剤が残らないようしっかり水洗いする ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【物性】 (試験内容:測定結果、試験方法) ○可使時間:45~60min ○単位容積重量:2.14kg/m³ ○スランプフロー:410×410mm ○空気量:3.2%、JIA A 1128 ○圧縮強度 →3時間:27.2N/mm²、JIS A 1108 →7日:51.8N/mm²、JIS A 1108 →28日:58.0N/mm²、JIS A 1108 ○曲げ靭性係数:5.14N/mm²、JSCE-F 551 ○ヤング係数:24.2×10⁴N/mm² ○付着強さ:2.4N/mm²、建研式 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
【標準配合】 ■品名:A材/B材/オートファイバーG/水/練り上がり量 ・数量:2袋/1袋/1袋(小)/―/30.5L 重量:43.4kg/23.0kg/0.69kg/5.74kg/30.5L ・数量:4袋/2袋/1袋(中)/―/61.0L 重量:86.8kg/46.0kg/1.38kg/11.48kg/61.0L ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【荷姿】 ■リペアミックスNEXT(A):19.5[kg/袋] ■リペアミックスNEXT(B):21.5[kg/袋] ■リペアミックスNEXT混和液:3.2[L/袋] ■1set練り上がり量:20[L/set] ■m3あたり使用量:50[set/㎥] ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【標準配合】 ■品名/1袋当り/1m3当り ・リペアミックスPro/20kg/1,300kg(65袋) ・清水/4.1~4.5kg/267~292kg 【使用量】 ■施工厚/粉体使用量/施工可能面積 ・10mm/13kg/m2/1.5m2/袋 ・20mm/26kg/m2/0.8m2/袋 ・30mm/39kg/m2/0.5m2/袋 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【標準配合】 ■品名:1袋当たり/3袋当たり/1m3当たり ・リペアミックスJ1:/25kg/75Kg/1,850kg(74袋) ・清水:3.4~3.6kg/10.2~10.8Kg/251~266kg 【物性】 ■試験項目:試験結果/試験方法 ・混練水量:3.45Kg・袋/25Kg袋 ・モルタルスランプ値:50±15mm/練り混ぜ直後 ・単位容積質量:2.10g・cm3/吹き付け直後 ・圧縮強度(3日):24.3N・mm2/JIS-A-1171-7-2 ・圧縮強度(7日):31.5N・mm2/JIS-A-1171-7-2 ・圧縮強度(28日):43.2N・mm2/JIS-A-1171-7-2 ・曲げ強度(28日):9.7N・mm2/JIS-A-1171-7-2 ・長さ変化率(28日):0.068%/JIS-A-1171-7-6 ・吸水量:15g/JIS-A-1171-7-4 ・透水量:0.08ml/JIS-A-1171-7.15 ・付着強さ:2.6N・mm2/建研式 ・熱膨張係数:1.22 10-5・C/JCI:PCMの試験方法
●補強材【グラウトミックスシリーズ】 グラウトミックスシリーズは、ISO9001・2008「品質マネジメントシステム」により維持・管理、製造された非金属 系骨材既調合のセメント系無収縮グラウト材です。新設工事からリニューアル工事まで多岐にわたり、様々な 用途に対応した品揃えを展開し、あらゆる空隙シーンが求めるニーズにお応えいたします。 ●補修材【リペアミックスシリーズ】 新設工事からリニューアル工事に至るさまざまな施工シーンにあわせ、グラウトミックスシリーズと関連した 各種非金属系骨材既調合のセメント系製品を品揃えしました。 ●道路補修材【床版補修材】 国内の多くの橋梁が高齢化し、更に塩害や凍害により補修・補強の時期 を迎えています。 床版補修工事用として工事期間の早期解放とニーズに応じた製品をラインナップしました。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
【フレッシュ性状】 練混ぜは、予め計量した水をペール管に入れ、ハンドミキサーを稼働させながら『リペアミックスJ1』粉体1袋(25kg)を加え、3分間混ぜます。 ●水量とモルタルスランプ・15打フローの関係 水量(袋×%)/モルタルスランプ(mm)/15打フロー(mm) 13.3/35/145 13.8/45/153 14.3/56/165 ※標準水量率:13.8%±0.5% ※試験条件:湿度20℃、湿度60% ※モルタルスランプ15打フロー:JIS A 1171(ポリマーセメントモルタルの試験方法) ●環境温度と凝結時間の関係 環境温度(℃)/水量(袋×%)/単位容積質量(g/cm3)/凝結時間(時間:分) 20/13.8/1.95/2:10・4:50 ※単位容積質量・凝結時間:JIS A 1171((ポリマーセメントモルタルの試験方法) ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
業界の枠を超えたリニューアルでビジネスを加速!総合カタログ進呈
厚さ3mmまでのシート素材を自動でカット。サンプル無料進呈