
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
- 企業情報
- 製品・サービス(10)
- カタログ(10)
- ニュース(0)
“伝える”と“伝わる”をもっとかんたんに。
スタディストは、マニュアル作成・共有システム『Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)』 の開発、販売を行っています。 当社のミッションは「伝えることを、もっと簡単に」。 今後の事業展開においても、ぶれることなくこのミッションにフォーカスし、 伝えることを簡単にするサービスを展開してまいります。

事業内容
■マニュアル作成・共有プラットフォーム『Teachme Biz』の開発、販売 ■コンサルティングサービスの提供
おすすめ情報

解説資料『作って終わりにしない動画マニュアル活用のコツ』
【無料ダウンロード】現場の教育・技術伝承を加速!動画マニュアルの活用法と成功事例をまとめたガイド資料を配布中
「作った動画マニュアルが見られていない…」 「属人化した作業をうまく伝えられない…」 そんな現場教育・技術伝承の課題を感じていませんか? 近年、“見て覚える”動画マニュアルが注目される一方で、 現場で活用されず「作っただけ」で終わってしまうケースも少なくありません。 そこで、動画マニュアルの作成・活用のコツから よくある失敗・成功事例までを網羅した資料 『作って終わりにしない動画マニュアル活用のコツ』を無料でご用意しました。 この資料でわかること ・動画マニュアル活用の成功パターンとNG例 ・教育効果を最大化する運用のポイント ・わかりやすい指示書で多能工化を促進!動画マニュアル導入企業の成功事例 ・動画マニュアル作成の効率を劇的に高める、AI機能とは? ※詳しい内容は「カタログをダウンロード」よりすぐにご覧いただけます。

【資料】製造業でいま求められる技術伝承とは
「見て学べ」はもう古い!マニュアルで「新人が一人で学ぶ」を実現
当資料では、製造業でいま求められる技術伝承についてご紹介しております。 業務内容や新人に求められる事が変化している中、指導方法は変わらない 企業も多いです。果たして、今も従来のようにOJTや「見て学ぶ」形式が 適切なのでしょうか。 従来の指導法で問題が生じる原因やマニュアルの理想、それを実現する マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」などについて詳しく 解説しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■製造業の変遷 ■製造業の昔 ■昔はどのように技術を伝えていたか ■大きく様変わりした製造業 ■昔と今の違いとは ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
製品・サービス (10)
カタログ(10)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
詳細情報
企業名 | 株式会社スタディスト |
---|---|
連絡先 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階地図で見る TEL:03-6206-9330 |
業種 | IT・情報通信 |
