分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
Panoplaza Remoteでは、PC を用いて 360 度映像の配信を行うことができ、その映像を他の PC、スマートフォン、VRヘッドセットから視聴することができるサービスです。また、映像配信・視聴中は、配信側の PC 及び視聴者の機器間で音声通話を行うことができます、ただ映像を見るだけでなく、コミュニケーションを取りながら360度映像の配信が可能です。 POINT.1 低遅延で双方向音声通話が可能 現場に行く必要があった確認作業を遠隔で実施することで、生産性や安全性を向上させることが可能 POINT.2 4G環境でも通話に参加することができ、光回線がない場所でも通話に参加可能 映像配信側もポケットWifiでの運用実績もあり POINT.3 VRゴーグルでも視聴可能 POINT.4 映像録画機能もあり ・配信画面を通話も含めて録画することが可能 ・コミュニケーションをとりながら配信した内容をアーカイブ化することで、過去分の進捗や議事録として利用可能
<POINT1>MRオブジェクトの視聴管理 ・実展示場では設置できないようなオブジェクトや、音声ガイドよりも拡張した来場体験をMR技術を用いて展示することが可能です。 ・MRゴーグルやスマホを用いて表示される3Dオブジェクトの表示タイミングなども管理PCで調整でき、現実側の展示物のタイミングに自由に合わせることも可能です。 <POINT2>MRオブジェクトの編集管理(管理PC側) が簡単にできる ・管理PCか管理ブラウザを使用した簡単操作で、お好みの場所に3Dオブジェクトを配置可能です。 ・管理画面から展示用の3Dオブジェクトや館内3Dモデルを自由にアップロードができます。 ・一人で全ての管理を行えます。複数人での作業や外部業者が必要なく作業効率が大幅に向上します。 <POINT3>視聴デバイスの状態管理が可能 ・各デバイス(MRゴーグルなどの機材)にコンテンツをビルドする必要がありません。 ・各MRゴーグルの温度、バッテリ残量、アプリの実行状態等が一括監視出来ることで、ヘッドセットで直接確認をしなくても各端末の状況をモニタリングでき、不具合時の対応が容易になります。
医療界での導入実績を基に進化し、今後は幅広い業界への展開を予定しています。VRとメタバースの技術を駆使し、遠隔地からでも場所や時間を問わずリアルな対人トレーニングが可能です。 <POINT1>医療向けでの実績を活かした新アプリケーション 医療分野での導入実績を元に、臨床コミュニケーションの向上や医療従事者のスキル向上に成功したアプリケーションが、新たなコミュニケーショントレーニングに進化しました。 <POINT2>VRヘッドマウントディスプレイを使用するアプリケーション VRヘッドマウントディスプレイを活用し、リアルな環境、リアルなシナリオでの対話や協力を通じて、コミュニケーションスキルを向上させます。 <POINT3>VR、メタバースを用いたコミュニケーショントレーニングアプリ <POINT4>遠隔でのトレーニングが可能 どこからでもアクセス可能なため、遠隔地にいる参加者もリアルなトレーニングに参加できます。物理的な距離を超えた研修の実施が可能。
POINT1 全天周カメラ PanoPlaza Cameraは全天周カメラ、魚眼カメラに対応。1台で360度の範囲の全天周の様子や広角を同時に監視・記録できます。そのため、少ない設置台数で広いエリアがカバー可能になります。 POINT2 クラウド管理 全天周カメラや広角カメラの監視映像や記録映像を、遠隔地からでも確認できるクラウドで管理可能なネットワークカメラサービスです。管理システムとIoTハードウェアを組み合わせたネットワークカメラにより、低コスト化と柔軟な運用を実現。複数台のカメラを一括管理できるシステムと、映像をクラウドストレージへと効率的に記録できるシステムを提供します。 POINT3 カスタム設定可能 カメラ映像の記録設定は、撮影間隔を1秒や1分ごとなど、設定変更可能で、カメラ映像の解像度も変更できます。静止画や動画での保存など、記録設定の柔軟な変更にも対応できます。 POINT4 ユーザビリティの高い管理画面 管理・視聴ページはブラウザで操作可能。360度全天周カメラ映像や220度魚眼カメラ映像、一般的なカメラ映像を同時に視聴・再生でき、過去の映像も⽇時指定で再生可能。
<POINT1> 多人数でのVR動画視聴イベントに対応 複数人のユーザーが同時にVR動画を視聴する際に、同時再生・停止といったコントロールを実現。システム上は端末数の上限がなく、多人数での利用も可能。(Wi-Fiルーター等ネットワーク環境の性能に依存します) <POINT2> 問題発生時の原因の切り分けが容易に HMDの温度やバッテリ残量等の状況の一括監視が出来ることで、HMDで直接確認をしなくてもバッテリ切れにならない、などの対応が可能です。また、再生するVR動画を事前に自動ダウンロードするといった管理機能も提供します。 <POINT3> リモート運用に対応 管理者と同じ場所にいなくても、アプリをインストール済でインターネットに接続が出来ればどこからでもコントロールが可能です。 <POINT4> ローカルネットワークでの運用に対応 セキュリティの問題などでインターネットに接続が出来ない環境でも、ローカルネットワークでの運用にも対応します。
当社では、「PanoPlaza MOVIE」をはじめとした VRクラウド配信プラットフォームサービスをご提供しております。 VRプラットフォームにおいて 結婚式場案内や中古リフォーム体験などの実績を保有。 その他にも、コンテンツ制作・アプリケーション開発や 研究開発も行っております。ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【サービスラインアップ】 ■PanoPlaza MOVIE ■PanoPlaza LIVE ■PanoPlaza TOUR ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈