分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~21 件を表示 / 全 21 件
当社ではフローサイトメトリーによる、「細胞表面マーカー解析」 「マルチプレックスサイトカイン測定」、「細胞周期解析」、 「アポトーシス解析」等の受託試験を承っております。 被験サンプルをお送りいただいての測定のみならず、当社にて培養を 実施しての測定や、動物実験と組み合わせての測定も可能。 また、血液由来細胞やプライマリー細胞などの複数の細胞で構成される 集団から、目的の細胞を回収することが可能な「セルソーティング」も 承っております。 【代表的な解析(一部)】 ■細胞周期 ■アポトーシス ■細胞表面の抗原(CDマーカーなど) ■免疫細胞評価(リンパ球サブセット解析) ■細胞内サイトカイン解析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、「ゲノム編集CRISPR/Cas9 特集」を中心に、 様々なゲノム編集技術を掲載しています。 「モノクローナル抗体作製から可変領域解析・ 組換え抗体作製」などを分けてご紹介。 当社の受託項目のご紹介も掲載しており、 検討の際に参考にしやすい一冊となっています。 【掲載内容(抜粋)】 ■ゲノム編集CRISPR/Cas9 特集「マウス編」 ■ゲノム編集CRISPR/Cas9 特集「細胞編」 ■可変領域解析・発現ベクター構築・組換え抗体作製 ■モノクローナル抗体作製から組換え抗体作製・発現 ■LB寒天培地プレート・LB液体培地作製販売 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「MEF(Mouse Embryonic Fibroblast)」はフィーダー細胞として一般的に使用 されており、ES/iPS細胞の状態を保持するのに適しています。 当社のMEFはマイトマイシンC処理をしておりますので、すぐご利用頂けます。 vial等の変更希望がございましたら、お問い合わせください。 また、フィーダー細胞を用いずに培養したES細胞(C57BL/6由来)から、抽出・ 精製した「マウスES細胞Total RNA」や、マウスiPS細胞(C57BL/6由来)から 抽出・精製した「マウスiPS細胞Total RNA」もご用意しております。 【ES/iPS細胞対応フィーダー細胞(MEF) 特長】 ■ES/iPS細胞のフィーダー細胞として幅広く使える ■マイトマイシンC処理をしているためフィーダー細胞としてすぐ培養に使える ■12日齢のマウス胎仔より作製 ■継代数3回の細胞を使用 ■全てのロットでマウスES細胞を用いての培養検査ならびにマイコプラズマ 検査を実施 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LB寒天培地プレート・LB液体培地』は、各種抗生物質耐性を有する大腸菌株や 抗生物質耐性マーカーを持つプラスミドを保持する大腸菌株のセレクション及び 増殖に用いる成型済培地です。 Ampicillin含有培地から、添加物オーダーメイドのLB培地まで幅広く対応。 カスタムLB培地をご注文の際は、ご希望の抗生物質等(複数可)を濃度と併せて お知らせください。また、その他添加物ご希望の場合お問い合わせください。 【LB寒天培地プレート 特長】 ■培養組成 ・Tryptone 1.0% ・Yeast Extract 0.5% ・NaCl 1.0% ・Agar 1.5% ■保存 2℃~8℃ 添加物により遮光する必要があります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱っている『線維化モデル』についてご紹介いたします。 炎症反応によってもたらされる線維化は、治療の上で重要なテーマですが、 未だにその詳細なメカニズムや有効な方策は確立されていません。 当社では、経験豊富なスタッフにより多種多様な誘導条件に対応できるため、 メカニズムの解明や薬効評価など目的に応じたモデル動物の作製が可能です。 【モデル例】 ■ブレオマイシン誘発肺線維症モデル ■チオアセトアミド肝線維化モデル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で行っている『移植片対宿主病(GvHD)』のモデルマウス/ラットの作製 についてご紹介いたします。 骨髄移植における危険な合併症である「急性GvHDモデル」は、レシピエント マウスへのドナーの脾臓細胞移植により、「慢性GvHDモデル」では、ループス 腎炎様の症状が惹起されます。 詳細につきましてはお気軽にお問合せください。 【モデル例】 ■急性GvHDモデル ■慢性GvHDモデル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で行っている『抗腫瘍評価』についてご紹介いたします。 動物実験は、高度な技術と徹底した飼育管理により、 動物愛護の精神に配慮した環境下で実施しております。 その他の細胞株、またはご供与の細胞株でも実施可能です。 【膵がん 評価例】 ■使用動物:ヌードマウス(8週齢、♂、日本クレア) ■細胞:ヒト膵臓がん(BxPC-3、Panc-1) ■移植:膵臓 ■解剖:移植42日後、移植56日後 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『多発性硬化症モデル』は、大脳、脊髄などに炎症性の脱髄が多発する 中枢神経系の疾患です。 後肢等に麻痺が起こるため適切なケアを行うことが重要であり、わずかな手技の 違いでも実験結果が異なってしまいます。 ユニーテックでは、熟練した手技と高度な飼育管理技術により高品質な「多発性 硬化症疾患モデル」の作出及び評価が可能です。 【特長】 ■後肢等に麻痺が起こるため適切なケアを行うことが重要 ■わずかな手技の違いでも実験結果が異なる ■熟練した手技 ■高度な飼育管理技術 ■高品質な多発性硬化症疾患モデルの作出及び評価が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱っている『筋疾患モデル』についてご紹介いたします。 筋力の低下を主症状とする「筋疾患モデル」では、作製のみならず症状に対する 適切なケア及び評価が重要です。 当社では、高度な飼育管理技術に加え病態を配慮したきめ細やかな対応により、 高品質なモデルの作出及び評価が可能です。 【モデル例】 ■筋ジストロフィーモデル ■重症筋無力症モデル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社で取り扱っている『関節炎モデル』についてご紹介いたします。 自己免疫疾患モデル作製では、ストレスフリーで高度な微生物学的統御下での 飼育が系の安定に欠かせません。更に、症状に対する適切なケアを行うことも、 マウスの健康状態を良好に保つためには重要です。 当社では、高度な飼育管理技術と病態を配慮したきめ細やかな対応により、 高品質な自己免疫疾患モデルの作出が可能です。 【特長】 ■高度な飼育管理技術 ■病態を配慮したきめ細やかな対応 ■高品質な自己免疫疾患モデルの作出が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『DNAメチル化解析 (バイサルファイトシークエンス)』をご紹介します。 特定ゲノムDNA領域のCpGサイトのメチル化率をシークエンスによって 得られた配列から解析。DNAのメチル化は、遺伝子制御に重要な役割を 果たしており、種々の疾患や疾病に関連していると言われております。 ぜひ、設計からお任せください。特定ゲノム領域のCpG配列から Primer設計及び合成を致します。 【特長】 ■設計からお任せ ■特定ゲノム領域のCpG配列からPrimer設計及び合成 ■サンプル受領から報告書の受け渡しまで2週間以内に完了した実績あり ■学会や論文等でお急ぎの方ご相談可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『リアルタイムPCR特定遺伝子の 発現解析』をご紹介します。 実験データの取得に加えて、統計解析も実施。当社受託項目と 組み合わせや単独での解析のどちらでも承ります。 試験目的に合わせて、ご希望の作業工程を選択頂けます。 大量検体の解析や同一内容での追加解析、定期的な解析など 特別価格で承ります。 【作業工程】 ■Step0 実験 ■Step1 組織採取 ■Step2 Total RNAの抽出・精製 ■Step3 cDNA合成 ■Step4 Real-time PCR解析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『ベクター構築受託サービス』を ご紹介します。 当社は、ドライ(インフォマテックス)、ウェット(実験計画から 実施まで)経験豊富な研究員が集結。 試験内容例として、作業工程は、打ち合わせ、設計図作成、ベクター構築、 品質確認、増量へと進みます。どのステップからでも、ご自由に御依頼頂けます。 【受託実績】 ■困難な繰り返し配列(類似配列)を含むベクターの構築 ■20kbp以上の難航するベクターの構築 ■Dual発現ベクターの構築(A遺伝子とB遺伝子の共発現) ■50種類以上の特殊設計ベクターの同時構築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『ノックインマウス作製』をご紹介します。 疾患原因SNPをマウスに導入した疾患モデルマウス作製が可能。 Target proteinのin vivo局在、動態可視化マウス作製、マウス体内で ヒトTarget proteinを発現させたマウス作製が可能です。 追加オプションでは、ご供与ターゲティングベクター増量、 連結胚作製(200個)などご用意しています。 他、トランスジェニックマウス作製も承っております。 【KIマウスの作製工程(抜粋)】 ■ターゲティングベクター設計・構築 ■相同組換えESの樹立(C57BL/6J由来) ■キメラマウスの作製 ■F1ヘテロマウスの作製 ■Neo配列除去マウス作製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『遺伝子組換え レトロ・レンチ・ アデノ随伴ウイルス作製受託』をご紹介します。 レトロウイルスは宿主細胞のゲノムに組み込まれて発現。iPS細胞樹立、 初代培養細胞への遺伝子導入に好適です。 アデノ随伴ウイルスも長期的・多量の一過性発現を行えます。病原性は ほぼ無いためBSL1にて実験が行えるメリットがあります。 【特長】 ■宿主細胞のゲノムに組み込まれて発現 ■iPS細胞樹立、初代培養細胞への遺伝子導入に好適 ■アデノ随伴ウイルスも長期的・多量の一過性発現が可能 ■BSL1にて実験が行えるメリットがある ■レンチウイルス作製も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『遺伝子改変細胞株作製サービス』を ご紹介します。 癌細胞株やiPS由来細胞等において、目的遺伝子をノックアウト又は ノックインした細胞株の作製を実施。研究員が同行またはオンラインで お客様と直接打ち合わせを行い、御目的にあった方法をご提案致します。 HEK293細胞をはじめ、肝癌由来細胞株、リンパ芽球細胞株、骨芽細胞株など、 多様な細胞腫で遺伝子改変細胞を作製しております。 【特長】 ■研究員が同行、またはオンラインでお客様と直接打ち合わせ ■多様な細胞腫で遺伝子改変細胞を作製 ■限界希釈ができないなどの培養に難点がある細胞での成功例あり ■薬効薬理試験及び大量ストックも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『iPS細胞樹立・培養・分化誘導』を ご紹介します。 Feeder-Free培養は、ヒトiPS細胞作製にはエピソーマルベクターを使用。 質の高いiPS細胞を作製することが重要で分化した後の細胞の質に影響します。 未分化マーカーは、フローサイトメトリー解析、免疫蛍光染色で 発現を確認し、胚様体形成による確認も行っています。 【特長】 ■Feeder-Free培養 ■エピソーマルベクターを使用 ■分化した後の細胞の質に影響 ■未分化マーカー発現確認 ■胚様体形成による確認 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『動物細胞を用いたタンパク質発現・ 精製受託』をご紹介します。 発現ベクター構築~大量培養・精製まで、Trial培養・精製により 最終収量を保証。一過性タンパク質発現は発現量が多く、比較的短期間で ご要望のタンパク質が欲しい方に適しています。(1L程度までの培養) 分子量の大きいタンパク質の発現、複数タンパク質の同時発現による 複合体の形成も可能です。他、安定発現細胞株作製も承っております。 【特長】 ■発現ベクター構築~大量培養・精製まで可能 ■Trial培養・精製により最終収量を保証 ■複数タンパク質の同時発現による複合体の形成も可能 ■少量の哺乳類型タンパク質の発現・精製が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『組み換えバキュロウイルスを用いた 昆虫細胞培養・精製酵母培養・精製』をご紹介します。 より真核生物に近いタンパク質が欲しい方へ、大腸菌で 目的タンパク質を発現させたが不溶化して得られなかった方へ、 昆虫細胞での発現を試してみてはいかがですか? 最短だと2か月ほどでTrial精製が終了します。 ご要望の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【遺伝子組換えバキュロウイルスを用いた培養・タンパク質精製】 ■ベクター構築・バキュロウイルス作製、Trial培養・精製培養まで可能 ■発現量は動物細胞を大きく上回りながら動物細胞に近いタンパク質修飾された タンパク質の取得が可能 ■バキュロウイルスは脊椎動物には感染不可の為、BSL1で取り扱い可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニーテック株式会社で取り扱う『大腸菌培養・精製』をご紹介します。 坂口フラスコ1本からファーメンター培養までご希望の培養量に対応可能。 条件検討から大量培養・精製を行いたい方に好適な試験方法をご提案します。 当社は豊富な発現ベクター構築経験、タンパク質発現経験を持っております。 大腸菌・酵母・昆虫細胞・動物細胞、様々な条件によるタンパク質発現を 承っております。 【遺伝子組換え大腸菌(E.coli)を用いた培養・タンパク質精製】 ■codon usageへの最適化(アミノ酸配列はそのままで大腸菌で発現しやすい 塩基配列に変換) ■より可溶性発現のし易い誘導条件、培養条件の探索が可能 ■不溶性画分(inclusion body)発現タンパク質のRefoldingも可能 ■発現量の目安:1~10mg/L ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、各種細胞株による様々な薬剤(医薬品候補化合物等)の活性測定・ 毒性評価をはじめとするin vitro薬効薬理試験を承っております。 保有する数十種類のヒト癌細胞株はもちろんのこと、御供与頂いた細胞からも MTSアッセイによるスクリーニングが可能。 iPS細胞やiPS細胞から分化誘導した細胞に対する薬効薬理試験も承ります。 抗癌剤の癌細胞株増殖抑制試験や正常細胞株への影響評価、細胞毒性試験、 各種被験物質のEC50/IC50決定等、様々な目的で御活用いただけますので、 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。 ※詳細につきましてはお気軽にお問合せください。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈