株式会社バチルテクノコーポレーション

この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせお問い合わせをする前に
会社案内PDFをダウンロード
工場廃水処理プラント設計・施工・販売・維持管理の事ならバチルテクノコーポレーション。廃水処理施設の全てのお悩みを解決致します。
地球の水をきれいにする会社 バチルテクノコーポレーション 汚染の原因である各種廃水を清流のようなきれいな水にする事を目標にし、それにチャレンジする精神と情熱を持っている会社です。 弊社技術を活用し使用電力費や産業廃棄物である余剰汚泥を削減する事でCO2を削減し、SDGsの達成に貢献する事を目標としています。 又、公共事業では下水道事業団様と東芝様の共同研究により栃木県の下水処理場で実証実験を行っており、中国の公共下水処理場への導入(約88ヶ所)や、JICAの普及実証事業にも採択されインドの下水処理施設向けパイロットの建設も進んでおり、今後国際社会にも大きく貢献できるグローバルな会社を目指しております。

事業内容
1. 廃水処理全般に関するプランニング及び調査、廃水処理施設に関する業務 2. 廃水処理機器の製造及び販売並びに輸出入の業務 3. 有用微生物の研究、調査、開発及び販売 4. 微生物栄養剤及び関連化学工業薬品の製造、販売 5. 国内外の廃水処理関連施設の設計、施工 6. 廃水処理の維持管理業務
おすすめ情報

廃水処理システム「AT-BCシステム」
低コストで廃水処理能力を大幅に向上可能!廃水処理設備を止めることなく増設可能で、処理能力2倍以上でも電力費はそのまま!新設も対応
【増設】 「処理施設の能力不足」や「設置場所が無く増設が困難」といった悩みを AT-BC装置を既設槽上に載せるだけで一発解決!低コストで廃水処理能力を大幅に向上させることができます。活性汚泥法と回転生物接触法の2つの処理法を進化させた廃水処理システムです。 【特長】 ■廃水を止める事無く増設が可能 ■工期は2週間程度 ■既設槽上にAT装置を載せるだけで能力が倍以上に ■設備投資費用は2/3程度で可能 ■処理の能力が倍以上になっても電力費は変わらず ■余剰汚泥も半分以下に ■窒素・リンの除去や脱臭効果にも好適 【新設】 活性汚泥法と回転生物接触法を進化させた廃水処理システムであり、バチルス菌をAT-BC装置(立体回転装置)及び曝気槽内で増殖させる事によりBOD・COD・SS・N-Hex・T-N・T-P等を効率良く除去し、更に悪臭までも除去する画期的なシステムです。 【特長】 ■設置面積2/3程度 ■消費電力2/3程度 ■余剰汚泥2/3程度 ■臭気は大幅に削減 ■窒素・リンの除去や脱臭効果にも好適 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい
製品・サービス (5)
カタログ(8)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
ニュース(2)
詳細情報
企業名 | 株式会社バチルテクノコーポレーション |
---|---|
従業員数 | 13名 |
連絡先 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-17 石田ビル3階地図で見る TEL:03-6202-0007 FAX:03-6202-0008 |
主要取引先 | 【主要取引先】
東芝インフラシステムズ株式会社(神奈川県)
東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県)
第一環境アクア株式会社(東京都)
清本鉄工株式会社(宮崎県)
北海道富士電機株式会社(北海道)
三菱ケミカルアクアソリューションズ株式会社(東京都)
株式会社スイコー(大阪府)
株式会社ブリッジス(旧:極東産業)(東京都)
吉田産業株式会社(新潟県)
青海潔神環境能源産業有限公司(中国)
【研究開発先】
長岡技術科学大学
群馬大学
中央大学
群馬工業高等専門学校
【関連会社】
CIT株式会社(日本:日中合弁会社)
有限会社アクアライズ
RABC株式会社(韓国) (順不同・敬称略) |
業種 | 環境 |