分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~10 件を表示 / 全 10 件
『ECL-88AO Lite』は、フィールド測定のために徹底した軽量化を実現した 一体型Nox・O2モニタです。 高い信頼性で好評のバイパスフローチョッピング式ガス分析計を採用した 「減圧NOx計」と、フローチョッピング式ガス分析法を組合わせた 「磁気力式O2分析計」を搭載しており、煙道排ガス等の窒素酸化物及び 酸素を高精度に連続測定可能。 また、測定に応じて豊富なオプションと仕様を用意しておりますので、 様々なユーザーニーズに対応できます。 【特長】 ■前処理装置内蔵で19kg ■軽量化と省スペース化の実現 ■メンテナンス性と操作性の向上 ■シンプルなキー操作 ■最小限のランニングコスト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『TN-310』は、JIS K0102に採用されている「接触熱分解・化学発光法」に 準じた全窒素の測定が可能な装置です。 吸光光度法等を用いた測定に比べ、大幅に測定時間を短縮できる事から 各種排水の窒素処理制御をはじめ放流水監視まで幅広く使用が可能。 また、海水を含む試料を測定する場合、紫外線吸光法で測定すると臭気物の プラス干渉を受けますが、当製品は検出方式の違いから干渉を受けないため 指定計測法(総和法)との高い一致性が得られます。 【特長】 ■接触熱分解・化学発光法準拠 ■多種多様な試料に対して全窒素測定が可能 ■高精度で再現性の高い測定ができる ■多系列測定に対応 ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『TPN-580』は、指定計測法と同等の条件を全自動化し、手分析と高い 一致性が得られる全りん・全窒素自動測定装置です。 従来からのメンテナンス性、測定性能は継承しつつ、大型液晶タッチパネル/ 全りん・全窒素個別測定機能等の搭載で、お客様が更にご満足頂ける装置へ グレードアップ。 また、充実した機能と豊富な表示も搭載しております。 【特長】 ■高い精度と安定性 ■120℃ 30分加熱による指定計測法準拠の測定ができる ■耐熱・耐圧・耐薬性に優れた独自開発のオートクレーブ槽を搭載 ■長期安定測定を可能にした独自の検出システム ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『TCN-580』は、全シアンの高精度な連続測定ができる自動測定装置です。 独自の技術(負圧通気蒸留-シアンイオン電極測定法)により、最短30分で 試料中の遊離シアン及び錯化合物シアン回収ができ、さらに通気蒸留により 濃縮して測定しますので、低濃度(0.01mg/L)から信頼性の高い測定値が 得られます。 また、通常測定時または自動校正の際、シアン回収曲線の確認が可能です。 【特長】 ■高い精度と安定性 ■最短測定周期 30分で0.01mg/Lからの全シアン測定が可能 ■妨害物質共存下でも選択性の高い測定ができる ■リアルタイムで回収曲線の確認が可能 ■自己診断機能により維持管理業務を軽減できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『EHF-770V』は、ヤナコの実績あるHOT-FID(全測定ライン加熱型FID)技術を 駆使して、大気中に排出されるVOC(揮発性有機化合物)ガス濃度を精度良く、 包括的に測定可能な加熱型VOCモニタです。 環境省に定められたVOCガスのバッグ測定及び、自主管理としての 連続測定に好適。 また、サンプルガス入口から検出器出口までを加熱することにより、高濃度・ 高沸点ガスの吸着による影響を最小限に抑える事ができる為、さまざまな 生産工程等で発生するVOCガスの高精度で応答の早い連続測定が可能です。 【特長】 ■長期連続測定が可能 ■連続モニタリングに好適 ■有機塩素系ガスの連続測定が可能 ■作業環境測定のスクリーニングに適する ■さまざまな連続測定の用途に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『FLO-180』は、全イオン強度調整緩衝液条件-ふっ化物イオン電極測定法 による自動測定装置です。 低濃度から高濃度まで幅広い範囲において最短約15分周期の測定が可能。 常時監視の用途から工程水の制御まで、さまざまな用途に対応できます。 また、イオン電極に対する妨害成分が多い場合、希釈機構で回避できます。 pHによっては添加量を変更いたします。 【特長】 ■工程制御から放流監視に対応可能 ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ■低濃度から高濃度までのニーズに対応できる ■試料組成に応じた最適化に対応 ■幅広いニーズに対応すべく各種オプションをご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『PNL-780D』は、JIS法による「4-アミノアンチピリン吸光光度法」による フェノール測定法を自動化した測定装置です。 短時間で0.1mg/Lからの測定が可能で、工程管理用や手分析に代わる 省力化測定の用途等に幅広く使用可能。 また、光源ランプは長寿命のLEDを採用しており、お客様のメンテナンスを 軽減します。 【特長】 ■公定法による 4-アミノアンチピリン吸光光度法を採用 ■長期安定測定を可能にした独自検出システム ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ■短時間で0.1mg/Lからの測定が可能 ■工程管理用や手分析に代わる省力化測定の用途等に幅広く使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『NH-180』は、JIS K 0102のイオン電極法(アルカリ条件-アンモニア電極法)に 準じたアンモニア自動測定装置です。 低濃度から高濃度まで精度よく迅速測定ができるため、常時監視から 各種排水処理工程における薬液注入の制御等に対応可能。 また、お客様のニーズに応じた各種オプションも充実しており、独自技術との 融合で安定した長期連続測定を実現します。 【特長】 ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ■低濃度から高濃度までのニーズに対応可能 ■試料組成に応じた最適化に対応 ■ニーズに応じた各種オプションをご用意 ■独自技術との融合で安定した長期連続測定を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『TOC-380R』は、低濃度から高濃度まで広い範囲において最短6分周期での 測定が可能なTOC自動測定装置です。 指定計測法によるCOD値との相関がある事から、常時監視の用途から工程水の 管理までさまざまな試料の測定に適しています。 また、幅広いユーザーニーズに対応すべく各種オプションも充実しており、 独自技術との融合で精度の高い長期連続測定を実現します。 【特長】 ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ■長期安定測定を可能にした独自の検出システム ■自己診断機能により維持管理業務を軽減できる ■低濃度から高濃度まで広い範囲において最短6分周期での測定が可能 ■常時監視の用途から工程水の管理までさまざまな試料の測定に適する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『COD-380』は、日本工業規格 JIS K 0102(工場排水試験法)と同等の条件を 全自動化し、同試験法と高い相関が得られるCOD自動測定装置です。 酸化還元反応を微分検出できる双白金電極による定電流分極電位差法により 終点を検出しており、試料の性状に影響されることなく常に正確な 終点検出ができます。 また、時間及び曜日による測定スケジュールが可能です。 多流路測定もスケジュール設定により実行できます。 【特長】 ■高い精度と安定性 ■COD測定の加熱方法は沸騰水循環方式を採用 ■独自の終点検出方式を採用 ■試料の採水には負圧吸引方式を採用 ■充実した機能と豊富な表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈