分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~30 件を表示 / 全 30 件
簡単に組込み機器にUSBメモリを接続が可能なコントローラ。 コントローラにUSBホストドライバとファイルシステムを内蔵しているため、開発にかかるコストの大幅削減と、開発期間の短縮が可能となります。 USBに関する専門知識が無くても開発可能です。
簡単なスクリプト(テキスト)ファイルの編集により動作がカスタマイズ可能! ダミーノードをはじめとし、開発・解析・試験などいろいろなシーンでお使いいただけるCANツールです。 貴社の開発段階におけるCANシステム評価を支援します! 必要最低限の機能に絞ったシンプルな構成だからこそ、従来品の約1/5の価格を実現! 本体内部のファームウェア開発用SDKも用意しています。 これにより独自ツールとしてのカスタマイズも可能です。 ■詳しくはお問い合わせください。
USB HOST機能を組み込みで 使用したい場合に最適な、USB HOST スタック 【特徴】 ○USBコントローラの対応転送速度や特徴に合わせた4製品をご用意 ○組込み機器に簡単にUSBプリンタや USBストレージデバイスなどを接続する事が可能 ○OHCI/EHCI対応のUSB HOSTドライバを添付。 ○転送方式として、コントロール、インタラプト、バルク転送に対応 ○クラスドライバとしてHIDやプリンタクラスドライバ マスストレージクラスドライバをご用意 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
CPU非依存、OSレスでの動作が可能な 組込みシステム向けに開発された、FAT互換のファイルシステム 【特徴】 ○FAT互換のため、組込みシステムとPC間でのデータ共有が容易 ○高速書込みモードを実装 大量のデータを高速で書込む事が可能 ○FAT12/FAT16/FAT32/VFATに対応 ○ロガーなどに最適な超高速書込みモードを搭載 ○ITF-USBHostと組み合わせることにより USBストレージデバイスを使用可能 ○DDKをお持ちでないお客様のために ドライバ情報(プロパティ)の変更も別途承る事が可能 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
PictBridge対応機器を 容易に構築することが可能な、PictBridgeスタック 【特徴】 ○PictBridge対応の出力デバイスやプリンタにUSBで接続して 容易に画像を印刷することが可能 ○CIPA DC-001-2003 準拠 ○ITRONに対応。 ○簡易XMLパーサ/ビルダを実装 ○ITF-USBLibと組み合わせることで USB Driverも容易に実装が可能 ○PictBridgeロゴ認証テストツールでの 検証済みサンプルアプリケーションを添付 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
USBストレージデバイスを容易に開発することが可能な マスストレージデバイススタック 【特徴】 ○測定器やデータロガーなどは、PCとのインターフェイスとしても 使うことができ、PC側で煩わしいドライバのインストールなどは不要なため いつでもどこでも容易にパソコンとの接続が可能 ○ユーザーアプリケーション(バックグランドイメージで動作)は特に不要 ○フラッシュドライバを提供 ○OS無しの環境にも対応 ○ITF-USBLibに完全対応しており USB Driverも簡単に構築することができる ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
外付けのROM/RAMなしでUSBメモリへのアクセスを実現、USBホストスタックとファイルシステムをセットで提供。 ロースペックの内蔵ROM/RAMで実行可能。 カスタム対応も可能。
H8S/2218+R8A66597を搭載した USB開発用評価ボード 【特徴】 ○サンプルアプリケーションソフト付属で すぐに開発を始めることができる ○HUDI対応なので、オンチップデバッガの使用が可能 ○USB経由でのFlash書き換えが可能 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
「USB-RS232C変換モジュール」はRS232C接続する周辺機器をパソコンのUSBポートに接続にできるUSBとRS232Cの変換アダプタです。RS232Cインターフェイスを持つ装置などを、RS232Cポートの無いパソコンに接続可能です。 また、RS232CデバイスをUSB接続にできるので、Plug&Play対応、本体リソースを消費しない、接続台数の制限が緩和されるなど、USBのメリットである「取り扱いやすさ」でRS232Cデバイスをご利用いただけます。 パソコン側もCOMポートとして認識しますので、今までのCOMポートアクセスのアプリケーションソフトが、そのまま使用可能です。 お客様の製品に直接組込み可能な、基板レベルでの販売も対応可能です。 カスタム対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
H8S/2218+R8A66597を搭載したUSB開発に使用できる評価ボード
ASIO(Audio Streaming Input Output)とはSteinberg社により提唱されているオーディオインターフェイスに関する規格です。 もともとは(規格立ち上げ当初のOSが対応していなかった)3ch以上のオーディオ入出力を目的としていました。現在でも高スループット、低レイテンシ、入出力の高い同期性といった特徴から主に音楽制作の分野で用いられています。 また、ハードウェア-アプリケーション間でオーディオデータの同一性が保持されるという特徴から、昨今PCオーディオでの利用も多く見られるようになりました。
各種USBコントローラを使用したシステム開発において、USBコントローラの使用方法などを意識することなく、パソコンなどとUSB通信を行うためのライブラリとパソコン側のドライバをご提供いたします。
USB1.1に対応のITF-USBHostIとUSB2.0に対応のITF-USHostII、また組み込み用途で最も使われる一つのデバイス(HUB機能を使用しない)しか接続しないという条件に特化して、不要な機能、不要なクラスドライバを省くことで、低価格実現したITF-EasyHostを用意。 組み込み機器に簡単にUSBプリンタやUSBストレージデバイスなどを接続することが可能となります。
PictBridge対応機器を容易に構築することができます。PictBridge対応の出力デバイスやプリンタにUSBで接続して、容易に画像を印刷することができます。
USBストレージデバイスを容易に開発することが出来ます。 測定器やデータロガーなどは、PCとのインターフェイスとしても使うことができ、PC側で煩わしいドライバのインストールなどは不要なため、いつでもどこでも容易にパソコンとの接続が可能となります。
組み込みシステムでUSBメモリを使用出来るようにしたいが、 パワーのあるCPUを搭載したり、外付けROM/RAMを付ける余裕が無いという時、miniミドルウェアを使用すれば解決です。 中・低クラスのCPUで、外ROM/RAM無しでUSBメモリへのアクセスを実現します。
近年ノートパソコンの普及によりRS232Cから、USBへの移行が進み、お客様からのUSB開発の要求が非常に増えてきています。弊社では早くからUSBに着目し、開発に取り組んで参りました。他社には負けない高い技術力と豊富な実績で自信を持ってお客様に提供させて頂いております。
当社ではマイクロコンピュータ応用製品のハードウェア・ソフトウェアの受託開発をメインに行っております。
弊社では設立当社から一貫してソフトウェア開発に携わって参りました。 四半世紀におよぶ豊富な実績で、最先端の技術を御客様にご提供いたします。 仕様検討~設計~コーディング~デバッグ~評価まで、 一貫してお手伝いさせていいただきます。お気軽に御相談下さい。
弊社では設立当社から一貫してハードウェア開発に携わって参りました。 四半世紀におよぶ豊富な実績で、最先端の技術を御客様にご提供いたします。 仕様検討~設計~アートワーク~部品手配~部品実装~デバッグまで、 一貫してお手伝いさせていいただきます。お気軽に御相談下さい。
複数のフラッシュマイコンへの同時書込み/部品書込み、オンボード書込みに対応/書込みアルゴリズムの異なるマイコンにも容易に対応
USB HOST機能を検討される際に実際に動かせる環境として、SH7727が搭載された評価ボードとソフトウェアをセットして、お客様サイドで簡単に評価いただける内容となっております。 評価ボードは北斗電子(株)社製「SH7727スターターキット」を使用し、USB HOSTスタックをライブラリの形で提供いたします。これによりお客様で作成されたアプリケーションで評価いただくことが可能です。
高速書き込みモードを持ち、大量のデータを高速で書き込みたいという要望にこたえるFATファイルシステムです。
【特徴】 ●簡単スクリプト(テキストファイル)で動作 ●エミュレート機能、ロギング機能、デバッグ機能を搭載 ●パソコンが無くてもスタンドアローンで動作 ●スクリプトの転送が終了すると、パソコン無しのスタンドアローンで動作 ●CANを2ch搭載で2回線同時エミュレート可能 【動作手順】 1.PC上でスクリプトファイル作成(テキストファイル) 2.スクリプトファイルをUCI100に転送 3.UCI100を再起動でスクリプトに従った動作開始 【動作環境】 Windows2000,XP,Vista,7(32bit版のみ対応) ※スクリプトファイルの作成・編集には別途テキストエディターが必要となります。
「CAN Scripter UCI100」は、ECU制御などのCANシステムの評価を効率的に行えます。 PCで作成したスクリプト(テキストファイル)で動作のカスタマイズが可能です。エミュレート機能、ロギング機能、デバッグ機能を搭載しており、スクリプト転送後はスタンドアローンで動作しPCは不要です。 CANを2ch搭載で2回線同時エミュレート可能で、システム評価の効率化が可能です。 ◇◆展示会出展情報◆◇ 2012年11月14日(水)~16日(金)にパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2012」に出展します。(小間番号:B-36) ぜひご来場ください! 【詳しくはカタログダウンロード、またはお気軽にお問い合わせください】
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈