楽器メーカー、オーディオメーカー様向けASIOに対応したWindows用オーディオドライバー
ASIO(Audio Streaming Input Output)とはSteinberg社により提唱されているオーディオインターフェイスに関する規格です。 もともとは(規格立ち上げ当初のOSが対応していなかった)3ch以上のオーディオ入出力を目的としていました。現在でも高スループット、低レイテンシ、入出力の高い同期性といった特徴から主に音楽制作の分野で用いられています。 また、ハードウェア-アプリケーション間でオーディオデータの同一性が保持されるという特徴から、昨今PCオーディオでの利用も多く見られるようになりました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ■USBオーディオデバイスに対応。 ■WindowsVista (x86/x64)、Windows7(x86/x64)に対応。 ■サンプリングレート、32、44.1、48.0KHzに対応。チャンネル数、 入力2チャンネル、出力2チャンネルに対応。 ビット数、16bitに対応。 ■Cubase(DAWソフト)に標準対応。 ■標準設定(レイテンシ、サンプリングレート)用のコントロールパネルを用意 (カスタマイズは要相談) ■インストーラ(InstallSheildを使用)を用意。 ■Windows標準のサウンド機能にも対応。 □その他詳細についてはカタログをご覧ください
価格情報
- お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
詳細は、お問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
マイクロプロセッサ、デジタル映像、ネットワーク等最新技術を応用した商品の開発。 これからのIT社会で必須となる組み込み機器におけるネットワーク、プラウザ等のミドルウェア技術。