分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
46~90 件を表示 / 全 143 件
藤井電工の『ベルト式グリップ』はOPGWや電線を金車に固定する用具です。 延線休止時の強風対策や、金車上での繰返し移動による 電線の損傷の防止に効果を発揮します。 2種類のラインアップがあり、 使用状況に合わせてお選びいただけます。 【特長】 ■OPGWや電線を金車に固定 ■延線休止時の強風対策に ■金車上での繰返し移動による電線の損傷の防止に ■使用状況に合わせて選べるラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『M-0818型/L-1218型』は、山岳地などの高低差の大きい個所で、 OPGWまたは電線(ACSR)を延線する場合に用いる無限軌道金車です。 ドラム場が設置できない場合など、折返し延線や重抱角での 延線が必要なときに、抱角180°まで使用可能です。 リターン用で、φ800、φ1200mm金車径があり、 使用状況に合わせてお選びいただけます。 【特長】 ■山岳地などの高低差の大きい個所での延線作業に ■ドラム場が設置できない場合などに ■折返し延線や重抱角での延線が必要なときに ■抱角180°まで使用可能 ■使用状況に合わせて金車径を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『GK096型』は、山岳地などの高低差の大きい個所で、OPGWまたは電線(ACSR) を延線する場合に用いる無限軌道(キャタピラ)金車です。 線種にあわせてコマを変えて使用するほか、誘導電流対策用として接地付の コマも取り揃えています。 【仕様(AC41-GK096)】 ■適用線種:ACSR410mm2 ■金車径:Φ900mm相当(R450) ■定格吊荷重:39.2kN(4.000kgf) ■使用抱角:60°以下(ただし、プレテクター通過の場合は60°以下) ■重さ:47kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『B129型』は、山岳地などの高低差の大きい個所で、OPGWまたは電線(ACSR) を延線する場合に用いる無限軌道(キャタピラ)金車です。 線種にあわせてコマを変えて使用が可能。 誘導電流対策用として、接地付のコマも取り揃えています。 【仕様(OP29-B129)】 ■適用線種:OPGW290mm2 ■金車径:Φ1.200mm相当(R600) ■定格吊荷重:68.6kN(7.000kgf) ■使用抱角:90°以下(ただし、プレテクター通過の場合は60°以下) ■重さ:約115kg(ガイドローラー付) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『NGT-100』は、工事用宙乗機にセットして登板時の手こぎをアシストする けん引機です。 自在傾斜4サイクルエンジンを搭載しています。 【特長】 ■工事用宙乗機にセットして登板時の手こぎをアシスト ■自在傾斜4サイクルエンジン搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『BB-60C』は、つり線に掛けて使用することで、建設工事現場での 落下事故を未然に防げるベルブロックです。 当製品は、足場ボルトにも取付け可能です。 【仕様】 ■型番:BB-60C ■重さ:約2.2kg ■サイズ ベルブロックベルト:幅18mm×長さ6m 上部フック 口開き:50mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『BB-60F』は、つり線に掛けて使用することで、建設工事現場での 落下事故を未然に防げるベルブロックです。 オプションとして、操作棒や親鋼フック、先端金具等を取り揃えております。 【仕様】 ■型番:BB-60F ■重さ:約1.7kg ■サイズ ベルブロックベルト:幅18mm×長さ6m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『BB-60T』は、つり線に掛けて使用することで、建設工事現場での 落下事故を未然に防げるベルブロックです。 掛け方はロリップ方式・カケック方式と同様のため、簡単に行えます。 【仕様】 ■型番:BB-60T ■重さ:約1.9kg ■サイズ ベルブロックベルト:幅18mm×長さ6m 上部フック 口開き:50mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『昇降用転落防止器具』は、通信線工事などの高所作業で、 電柱・梯子を昇降する時の事故を防止するための昇降安全器具です。 ロリップ式やカケック式など豊富なラインアップを取り揃えています。 【ラインアップ】 ■ロリップ式 ■カケック式 ■ベルブロック式 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『架渉用金車アダプタ』は、ドロップ光ファイバー延線の時、架渉用金車に 装着して、ローラとフレームの間にドロップケーブルが入り込むのを 防止できます。 OA-40/OA-60に取付けが可能です。 【特長】 ■架渉用金車に装着 ■ローラとフレームの間にドロップケーブルが入り込むのを防止 ■適用金車:OA-40/OA-60に取付け可能 ■重さ:約150g ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TSUYORON LINE MEN’S TOOLS』は、様々な工事用安全用品や工具の 製造、販売を行う藤井電工のカタログです。 当カタログにおいては、架渉用金車や延線ローラ、クローラ金車など、 通信線や配電線、送電線工事用の製品を多数掲載しています。 カタログには、製品の写真だけではなく、使用中の写真が載っている ものもあり、イメージがわきやすくなっています。 【掲載内容】 ■通信線工事用機材 ■配電線工事用機材 ■送電線工事用機材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『RSQ-R550』は、被災者救助や緊急脱出装置として用いる、 軽量・小型のレスキュー&エスケープロープです。 二重構造ブレーキを採用しており、どちらか一方のブレーキが作動しなくて も、もう一方のブレーキが作動して安全に自動下降できます。 レスキューハブのシャフトに電動ドリルを連結できるので、 下降速度のコントロールや被災者の吊り上げが容易にできます。 【特長】 ■被災者救助や緊急脱出時に使える装置 ■二重構造ブレーキで安全 ■軽量・コンパクトで、運搬や設置が楽にできる ■下降時のスピードを制御することが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『RSQ-RPD-15/30』は、吊り上げ滑車と動滑車の組合せにより、 被災者を約1/3の力で吊り上げることができるシステムです。 吊り上げ滑車に内蔵された慣性ロックブレーキシステムにより、 救出時に下降の制御ができなくなったときに停止して、墜落を防げます。 ロープの任意位置でロックできますので、定位置作業用の作業器具としても お使い頂けます。 【特長】 ■被災者を約1/3の力で吊り上げることができる ■予めロープがセットされており、直ぐに使用できる ■墜落を防ぐことができる ■ロープの任意位置でロックできる ■防錆処理されたアルミニウムとステンレスで製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2019年2月より「墜落制止用器具の規格」が施行され、 作業中の墜落を制止するための器具に関する規制が強化されました。 新規格対応ハーネスを豊富に掲載した総合カタログを進呈中。 「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。 【新規格対応製品の紹介】 「HIEN HARNESS」 ■多くの工具類を装備でき、動きやすさも配慮 ■左右が独立した、束縛感が少ない水平型腿ベルト ■ベルトの長さの調節範囲が広く、夏服・冬服でもぴったり装着可能 「REVO HARNESS」 ■表裏で色が違うため、装着時のねじれが判断しやすい ■腰部の交差部が可動し、身体の動きにフィット ■骨盤・足回りにベルトを配置し、落下時の衝撃荷重を分散 「SMART HARNESS」 ■形状保持パッド付きで装着容易。裏返りやベルト絡まりを防止 ■反射材付きで夜間作業時でも高い視認性 ※規格改正に関する質問を受付中です。お気軽にお問い合わせください。
藤井電工の『R-430』は、被災者を窒息や墜落の危険から守りつつ、 ウインチ・ヘリコプター等で吊上げるベルトです。 当製品は、簡易タイプになります。 【特長】 ■被災者を窒息や墜落の危機から守りつつ吊上げる ■装着は簡単で確実 ■簡易タイプの被災者吊上げベルト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-427』は、被災者を窒息や墜落の危険から守りつつ、 ウインチ・ヘリコプター等で吊上げるベルトです。 ベルト締付式ですので、被災者をより確実に固定できます。 【特長】 ■被災者を窒息や墜落の危機から守りつつ吊り上げる ■装着は簡単で確実 ■ベルト締付式で、被災者をより確実に固定できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-N430』は、被災者を窒息や墜落の危険から守りつつ、 ウインチ・ヘリコプター等で吊上げるベルトです。 胸バンドはバックルにより、片手で素早く締め付けることができます。 足バンドは遊帯により、素早く固定できます。 【特長】 ■被災者を窒息や墜落の危機から守りつつ吊り上げる ■胸バンドはバックルにより、片手で素早く締め付けられる ■足バンドは遊帯により、素早く固定できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-455』は、レスキュー活動用ハーネスです。 短時間で装着でき、自分と被災者の安全を確保しながらも、 動きやすいのが特長です。 【特長】 ■短時間で装着できる ■動きやすい救助活動用ハーネス ■自分と被災者の安全を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-435』は、レスキュー活動用ハーネスです。 短時間で装着でき、自分と被災者の安全を確保しながらも、 動きやすいのが特長です。 【特長】 ■短時間で装着できる ■動きやすい救助活動用ハーネス ■自分と被災者の安全を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-571』は、自分と被災者の安全を確保しつつ、 しかも動き易い救助活動時の理想的なレスキューハーネスです。 装着が簡単なワンタッチバックル付。 荷重のかかる肩・腿をクッション材付のパッドで保護します。 【特長】 ■動きやすい救助活動用ハーネス ■自分と被災者の安全を確保 ■装着が簡単なワンタッチバックル付 ■荷重のかかる肩・腿をクッション材付のパッドで保護 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『R-570』は、自分と被災者の安全を確保しつつ、 しかも動き易い救助活動時の理想的なレスキューハーネスです。 肩ベルトおよび胴ベルトにランヤードが接続可能なD環付。 作業用途に応じて肩ベルトが取外しできるセパレートタイプです。 【特長】 ■動きやすい救助活動用ハーネス ■自分と被災者の安全を確保 ■肩ベルトおよび胴ベルトにランヤードが接続可能 ■作業用とに応じて肩ベルトが取り外しできる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ベルブロック』は高所作業での落下事故を防ぐ、 ベルト巻取り式の小型安全ブロックです。 バリエーションが豊富でベルトの長さや重量など ニーズに合わせて選択可能です。 今回、新製品として10mタイプが登場しました! 【特長】 ■小型・軽量で扱いやすい ■ベルト長は3.5mタイプから15mタイプまでラインアップ ■カラビナ・引き寄せロープが付属 ■オプションで台付けロープもご用意 【緑十字展2017に出展します】 ■会期/平成29年11月8日(水)~10日(金) ■時間/8日9:30~17:30、9日9:00~17:00、10日9:00~15:00 ■会場/神戸国際展示場1号館・3号館 ■小間番号/111 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
藤井電工の『FA-31SB/FA-81SB/FA-30-2』は、保守・点検用の宙乗機です。 単導体や2導体、4導体など、使用状況によって選択可能です。 【特長】 ■保守・点検用の宙乗機 ■使用状況によって選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『FA-31SB/FA-81SB/FA-30-2』は、 工事用の手こぎ式の宙乗機です。 山岳地用と平地用がラインアップされており、 使用状況に合わせて、選択いただけます。 【特長】 ■手こぎの宙乗機 ■山岳地用と平地用をラインアップ ■使用状況に合わせて、選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『Mt.ライナー』は、山岳地での送電線工事の際に活躍する、 物資輸送マシンです。 4サイクル水冷3気筒ディーゼルエンジンの採用により、 傾斜±45度の走行が安全・スムーズに可能となりました。 軌条部は、プレハブ方式の採用で施工・撤去が簡単、 また、樹木の伐採は最小限で、整地は不要です。 【特長】 ■山岳地での輸送に活躍 ■傾斜±45度での走行が安全・スムーズ ■軌条部はプレハブ方式で施工・撤去が簡単 ■樹木の伐採は最小限 ■整地不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『FG-1』は、昇柱器です。 蹴爪を鋭く形成しているので昇柱者自身の体重で木柱に深く食い込み、 木柱に平行に足をあげれば簡単に抜けます。 真っ直ぐな蹴爪、前向きの蹴爪、底広型がラインアップされており、 使用目的に合わせて、選択できます。 【特長】 ■昇柱器 ■木柱に深く食い込む ■目的に応じて選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『PS-2/B-2』は、木柱・コンクリート柱などで作業する時の 簡易足場や電柱昇降時の携帯用足場釘です。 ステップ数が1~4個のものまでラインアップされており、 用途に合わせて選択可能です。 通信線工事用にもお使い頂けます。 【特長】 ■柱上作業時の簡易足場 ■用途に合わせたラインアップ ■通信線工事用にも ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『KC-P65』は、ケーブル保護金具です。 電柱に柱上作業台・ポールスター・ポールネットなどを取り付けるとき、 巻付チェーンが電柱の立上りケーブルを傷つけるのを防ぎます。 【特長】 ■電柱の傷付き防止に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『Kシリーズ』は、配電線工事・通信線工事などの際の 安定した仮設の作業足場です。 水平方向に広範囲の作業が出来る「KT-240」や、小型で持ち運びにも 便利な「K-300」など、作業内容に合わせてお選びいただけます。 K-1~K-4型には、大口径用(太い電柱用、適用電柱径300~600)も あります。 【特長】 ■電柱に取り付ける、作業用の足場 ■作業内容に合わせて選択できる ■大口形用もラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『高所作業車用落下物防止ネット』は、高所作業車のバケットに 取り付け、作業中に誤って落とした工具や資材を受け止めるネットです。 バケット部へはワンタッチで簡単に着脱でき、移動時には アームを折り畳むことによりバケット面にコンパクトに収納できます。 【特長】 ■高所作業者のバケットに取り付けるネット ■ワンタッチで簡単に着脱可能 ■移動時にはアームを折り畳み、コンパクトに収納可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『FN-12S』は、吊りロープで仮預けをしてベルトで締め付ける タイプの、落下物防止ネットです。 薄肉鋼管をアームに採用し、軽量化を実現。 ネット目合いが3mmと細かく、小さなナット等でも受け止めます。 取付方法がベルト式のため、簡単に着脱ができます。 【特長】 ■薄肉鋼管をアームに採用し、軽量化 ■小さなナット等でも受け止める、細かいネット ■簡単に着脱できる、ベルト式取り付け ■吊りロープをステップボルトに掛け、ネットの仮預けが出来る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『 FN-12K』は、柱上作業中に作業者が誤って落とした 工具・工事材料などの落下物受け止め用のネットです。 アーム部にアルミニウムを採用し、本体質量約4.3kgを実現した軽量型です。 軽量タイプなので、簡易な作業での活動度が向上します。 【特長】 ■ポールネットの軽量タイプ ■柱上作業中に落としたものをきっちり捕捉 ■小部品から工具類まで受け止めるため安全 ■支持アームはアルミニウム製で軽量 ■簡易な作業での活動度が向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『ポールネット』は、柱上作業中に作業者が誤って落とした 工具・工事材料などの落下物受け止め用のネットです。 小部品から工具類まで受け止めますので、高所作業が安心して行えます。 また、電柱への着脱は、チェーンを利用した取付金具により簡単です。 支持アームはパイプ製で、軽量。さらに、開閉するので、作業者の昇降、 資材の上げ下ろしに支障がなく、収納・運搬に便利です。 【特長】 ■柱上作業中に落としたものをきっちり捕捉 ■小部品から工具類まで受け止めるため安全 ■支持アームはパイプ製で軽量 ■収納・運搬に便利 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『FN-10』は、通信線や光ケーブルの接続作業時に 誤って落下した小道具等を受け止める落下物捕捉ネットです。 通信線工事用にもお使い頂けます。 【特長】 ■配線工事中の落下物をキャッチ ■作業時の安全確保に ■2kg2m落下までの捕捉能力 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『BR-T1010/BR-T1017』は、延線中、電線が径間でたるみ、 屋根や樹木を傷めたり、電線自身が損傷するのを防ぐローラです。 ディスクブレーキタイプと、アーム押さえブレーキタイプがあり、 用途に合わせて選択できます。 【特長】 ■延線中の、電線のたるみを防止 ■屋根や樹木を傷めたり、電線が損傷するのを防ぐ ■用途に合わせて選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『5R-HL1010』は、高圧・低圧の延線に使用できる 高低圧兼用延線ローラのです。 腕金・電柱・ラックの垂直材への取り付けができます。 【特長】 ■高低圧兼用 ■垂直材への取り付けが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『5R-1010』は、独特の5ローラ構造により、直線でも カーブ柱でもケーブルを傷めずに延線することができます。 大口径用やパイプ兼用、曲線用など、用途に合わせたラインアップを 用意しています。 【特長】 ■延線ローラ ■直線でもカーブ柱でもケーブルを傷めない ■用途に合わせたラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『CP-100』は、工事中のケーブルなどの仮留めや、 工具、工事機材の結束などに便利な締付ベルトです。 バックルにベルトを通して引っ張るだけで確実に固定でき、 バックルの爪を指で起こすだけで簡単にゆるめることができます。 通信線工事用にもお使い頂けます。 【特長】 ■工事中のケーブルなどの仮留め ■工具、工事機材の結束に ■通信線工事にも使える ■簡単に固定、簡単にゆるめる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『CP-20』は、通信線工事用にお使いいただける、昇降器です。 電柱の第一足場釘に引っ掛けてベルトを締め付ければ 簡単に取り付けができます。 本体はアルミ合金製で軽量です。 3つに折りたためるので持ち運びに便利です。 【特長】 ■通信線工事用昇降器 ■簡単取り付け ■アルミ合金製で軽量 ■折りたたみ式で持ち運びに便利 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『FA-40/FA-40-5』は、ホイールロック機構付きで、 傾斜個所でも停止できる通信線用の宙乗機です。 当製品を用いれば、メッセンジャーワイヤ上を手こぎで左右どちらへでも スムーズに移動できます。 【特長】 ■手こぎで、左右どちらへでもスムーズに移動 ■ホイールロック機構付きで、傾斜個所でも停止できる ■ホイール塗装仕上げと、ホイールウレタン張りをラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『バケット車用テント』は、雨天時のπ-ONUのLC取換え作業時 等に、軽量で簡単にバケットに着脱できる作業用テントです。 バケットへワンタッチで簡単に取り付け可能。 一人で楽々と安全作業。 【特長】 ■ワンタッチで簡単に取付可能 ■一人で楽々と安全作業 ■雨天時の通信線工事でも快適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『OA-50』は、通信ケーブルや配電線の延線作業で、 つり線にワンタッチで掛け外しができる金車です。 使いやすい機材で、通信線工事を支えます。 【特長】 ■ワンタッチで掛け外し ■通信ケーブルや配電線の延線作業に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『OA-15/OA-20/OA-30』は、通信ケーブル架渉用吊り金車です。 把持部でつり線に取り付けることができ、フックは電柱などへの 取り付けの際、回し掛けしたベルトに掛けて使用します。 用途によって選択可能な、3種類のラインアップを取り揃えています。 【特長】 ■通信ケーブル架渉用吊り金車 ■把持部でつり線に取り付けることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『OA-400』は、導入用ローラです。 軟質のローラを使用しており、ケーブルが受けるダメージが 少なくなります。 操作棒を使って、地上から掛け外しとローラ部の開放が出来ます。 【特長】 ■操作棒を使って、金具の掛け外し、ローラの開放が可能 ■軟質ローラを使用し、ケーブルが受けるダメージが少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
藤井電工の『OA-60L』は、架渉用金車です。 操作棒を使って地上から金車の掛け外し、ローラの開放が可能で、 高所作業を少なくして安全で効率的なケーブル架渉ができます。 フック部の内径が大きいので、補助アームにも取付けが可能です。 【特長】 ■操作棒を使って、金具の掛け外し、ローラの解放が可能 ■高所作業を少なくして安全なケーブル架渉に貢献 ■補助アームにも取り付けられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。