分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~9 件を表示 / 全 9 件
カテゴリで絞り込む
「トーストーン工法」は、土に添加物を配合し土を団粒構造に変え、透水性と保水性を向上させるトース土工法の砕石版です。 砂質土(まさ土)の替わりに砕石(0~40mm)を使用します。土系のトース土工法より強度が求められる箇所においてご活用いただけ、メガソーラーの防草対策、気化熱による温度上昇抑制などに最適です。 【特徴】 ■表面が硬く、遊び砂が出にくい ■土と比べ骨材が大きいので、強度が期待でき、水はけも良い ■水が入ってもぬかるみにくく、壊れにくい 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
「ねじ杭基礎工法」は、小規模構造物を対象とした経済的・簡単・環境配慮型の新基礎工法です。埋戻が不要で残土の発生もありません。 【特長】 ○強力な支持力(押し込み、引き抜き)を発揮 ○経済的、簡単、環境にやさしい ○野立ての太陽光発電所を短期間にて建設可 ○活用範囲は多様 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
「トロナ」は、「合成農薬散布」や「草刈作業」の代わりに 特殊処理(軟結晶化)した『天然重曹(ベーキングソーダ)』を活用する、環境低負荷型の画期的「雑草の枯草・抑草システム」です。「重曹」の中でもっともハイグレードな天然重曹『トロナ(R)』を使用することによって環境保全と雑草防除の両立を可能にします。 【特長】 ○施工は『トロナ(R)』を水溶して吹き付けるだけ ○草刈機による作業員の怪我、ケーブルの切断などの事故の心配無用 ○簡単で誰にでも施工可能 ○特許取得済み その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
「チガヤマット」は、薄層のヤシ繊維基盤に育成された張芝状のチガヤ苗で、張芝と同様な使い方が可能です。チガヤマットに使用される植物は種子から生産されています。そのため、少量の種子であれば、それぞれの地域に対応した製品を生産することが可能です。 【特長】 ○NETIS登録品:CB-100012-A ○地上部と地下部とのバランスがとれており、良好な活着を実現 ○張芝とともに使用することで、その比率から早期チガヤ群落の創出、 数年をかけた芝からの移行などを選択することが可能 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
「トース土工法」は、土に添加物を配合し土を団粒構造に変え、透水性と保水性を向上させる工法です。硬さの調節が出来ますので、軟らかいグラウンドから硬めの園路まで幅広く使用することが出来ます。セメント系固化材だけではなく、環境負荷低減型固化材「ドクトール」(NETIS CB-120028)も使用出来ます。 【特長】 ○NETIS登録品 QS-060005-V ○水の通りが良い ○泥濘を防ぎ、水溜りが軽減し、防塵対策やひび割れを抑える ○ヒートアイランド現象による気温の上昇を抑える事ができる →熱中症対策に その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
貴重な資源である樹木の再利用を可能とします。 強剪定を必要としないため、自然に近い樹形が保てます。 工法は2タイプあり、施工実績も多数あります。 【専用重機移植】 掘取~運搬~植付までを重機により効率よく短期間に行う工法です。 根鉢が大きく取れるので活着率の高い移植ができます。 大径木(高木)から根株移植まで幅広く対応できます。 【大型クレーン移植】 専用重機より広い根鉢が可能である。 樹木を直接吊り上げないので、幹を傷つける危険性が低い。 樹木を横にしないので、根鉢が崩壊する危険性が低い。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。
☆NETIS登録☆ 樹木はもちろん表土に生息、生育する土壌微生物類、土壌動物類、埋土種子、実生類などをブロック状に切り取り、包括的に移植する画期的な工法です。 【特徴】 ○樹林形成時間の大幅短縮が可能 ○面的な復元が可能 ○緑化対象地を選ばない ○自然林から草原まで幅広い植生環境に対応 ○マルチングなどの養生管理が省力化 ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロードして下さい
現地の環境に適した在来種を用いた自然環境の修復・復元を目指し、可能な限り地域の遺伝子を活用できるように種子採取・育成を実施し、自然環境の修復を実践しています。 【特徴】 ○水辺植物育成済ロール 1)波浪の軽減 2)根茎による土壌の緊縛 3)洪水時に植物体地上部が倒伏し、河岸を浸食から守る ○ロ ッ ク ロ ー ル 耐候性マルチフィラメントポリプロピレン無結節ネットを使用した 蛇カゴで、非常に屈撓性に優れている ○水辺植物育成済マット ヤシ繊維基盤に育成された製品で、広い面積を植物群落として形成 することが可能です。 ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロードして下さい
特殊泥炭腐植とBIO技術による改良土を用いた屋上緑化工法。 【特徴】 ○わずか7cmで芝生が張れます。 ○通気性、水はけがよい ○保水力、保肥力が高い(普通土壌の約10 倍) ○軽量である(比重0.3~ 0.8kg/ リットル) ○土状であるが粒子は流出しない(水に溶けない) ○団粒構造を長期にわたり保つため、水と空気の浸透性がよい ○大部分が有機質である ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロードして下さい
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中
機械部品や金型の寿命延長に貢献する4製品。製品カタログ進呈中