《トップクラスの体積当たり容量》 二次電池負極向け高容量負極材料
当社は本硫化スズの微細化プロセスを新たに開発することにより、高い分散性を持った硫化スズ粒子の開発に成功しました。水を溶媒として用いた5wt%硫化スズ分散液を例にあげると、流体力学的直径は256.8nmのナノ粒子を有し、透過率は0.04%、ゼータ電位-44mVと高い分散性を示しています。17時間の沈殿テストにおいても、流体力学的直径1086.6nmを有する5wt%硫化スズ分散液の比較例が17時間後沈殿しているのに対し、本5wt%硫化スズ分散液は17時間後も分散状態を維持することが実証されました。 主な使用用途としては二次電池の負極材を想定しています。硫化スズをLIBの負極に使用した場合、硫化スズの理論容量は体積あたりで黒鉛の4.7倍、質量あたりで黒鉛の2.1倍となります。体積あたりの実放電容量においては、当社の硫化スズはシリコン系負極材に並ぶ高容量負極材です。かつ、高速充放電性能に優れていることも報告されています。また、硫化スズを構成する元素は硫黄と錫であることから自然界に豊富に存在し、量産時のコストダウンが期待されます。お気軽にお問合せ下さい!
Inquire About This Product
basic information
硫化スズ分散液の特徴 ✔硫化スズの微細化プロセスを新たに開発することにより、高い分散性を持った硫化スズ粒子の開発に成功 ✔透過率は0.04%、ゼータ電位-44mVと高い分散性(濃度5wt%時) ✔流体力学的直径は150~600nm範囲内で製作可能 ✔シャープな単分散からブロードな粒度分布まで製作可能 ✔硫化スズ粒子は不純物を含んでいない高純度硫化スズ ✔濃度と溶媒は変更可能 ✔硫化スズ分散液に他材料の添加も検討可能 ✔原材料である硫黄と錫は自然界に豊富に存在し、量産時のコストダウンが可能
Applications/Examples of results
本硫化スズ分散液はリチウムイオン電池や全固体電池の2次電池負極材、リチウムイオンキャパシタ等の大容量キャパシタ、ガスセンサー等の各種センサー、光触媒・太陽電池・ピエゾ素子等への活用が可能です。
catalog(3)
Download All CatalogsNews about this product(2)
Company information
Kalkogenic Co., Ltd. is a startup company with the mission of "creating new value and contributing to the realization of a sustainable society." It engages in the manufacturing and sales of Group 14 chalcogenide materials, as well as the research and development of their manufacturing equipment. Group 14 chalcogenide materials are expected to be adopted in various devices as next-generation electronic materials. Our company aims to become a hub for Group 14 chalcogenide materials and promote the practical application of devices.