テラゾーTerrazzoとは

テラゾーとは大理石などの砕石を樹脂などと混ぜ、高い意匠性を演出する建築の内装仕上げの工法です。そもそもテラゾーとは、イタリア語では「Terrazzo(テラッツォ)」。日本では「テラゾー」「テラゾ」と呼ばれています。語源は、19世紀以前、イタリアの石職人達が大理石の砕石とセメントを混ぜ、テラスの床に注ぎ、多くの人々がその意匠性を楽しんだこととする一説があります。現代では、大理石に関わらず、花崗岩(かこうがん)等を粉砕した粉(種石)や樹脂を混ぜることで、天然石に比べ安価で、耐久性にも優れる内装材として人気が高まっています。手入れもしやすいことから、床材だけでなくキッチンや店舗のカウンター等でも世界中で利用されています。
詳細内容は下記URLにてご確認ください。
https://staron.jp/column/as-is-terrazzo/

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み