昇華染料インクの脱色技術で捺染ポリエステルの再利用 「ネオクロマトプロセス」による循環型テキスタイル産業の推進をアピール ~再生利用の先をゆく「再利用」-さらに小回りの利いたサーキュラーエコノミー産業へ~

産業⽤インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタを手掛ける株式会社ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、代表取締役社長/池田 和明)は、捺染ポリエステル生地から昇華転写インクを脱色し生地を再利用する技術「ネオクロマトプロセス*」を、2023年6月に開催されるITMA(開催地/イタリア・ミラノ)で世界初の技術出展し、循環型テキスタイル技術の紹介によりテキスタイル産業の持続可能性を提案いたします。
*落ちないはずの昇華染料が繊維から染み出し、クロマトグラフィの様に他の物質に転移していく現象から名付けました
ネオクロマトプロセスの特長
・昇華染料(昇華転写)によって染色したポリエステル生地であれば脱色が可能
・ほとんど水を使わないプロセスによる脱色が可能で工業廃水が限りなくゼロに近い
・脱色後の生地にすぐにプリントや染色ができ、色柄の変更が何度でも可能

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ