電線に多数の温度メモリセンサが一体化した/温度感知線の新製品

本製品は、設定温度80℃の温度感知線。延長した電線に多数の形状記憶合金を取付け、周囲の温度が温度(80℃)に達すると電線が軟化し形状記憶合金が電線を縛り付け(復元)2線間を短絡して温度感知し、信号として温度(80℃)を検出。各種の産業機器等に温度感知線を配線して、80℃の温度を早期に発見することで、各種の機器の破損や火災を未然に防止すると共に温度を日常的に一括の監視で保守管理が確実で安全。延長して配線するだけの簡単設置で広範囲の温度の警戒ができる。スイッチング機能で待機電力はゼロ。非復帰型で作動後の確認。消防法令基準の定める定温式感知器1種(120秒)の性能に対応できる製品。
■本件に関するお問い合わせ先
〒621-0847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号
スペースワークス
担当 和田 wadakame@siren.ocn.ne.jp
TEL:0771-25-3430/FAX:0771-25-4932
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
電線に多数の温度メモリセンサ(形状記憶合金)が一体化した温度感知線で産業機器などの異常温度の感知をする。